ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:ダニーO
編集内容:*概要*概要

概要

レベル究極体
タイプ熾天使型
属性ワクチン
必殺技セブンヘブンズ、テスタメント、アセンションハーロー(バトルエボリューション)

三大天使に属する熾天使型デジモン

天使族デジモンのヒエラルキーにおいて、上級三隊「父」最上位に属する。

三大天使に属しあらゆる天使系デジモンの最上級に位置するとされる究極体の中でも極めて強力なデジモンであるが、下記の戦績の通りアニメなどのメディア展開だと負けが多く、勝ち数が非常に少ない

対戦相手勝ちor負け作品
アルカディモン成熟期負けデジモンアドベンチャーVテイマー01
ケルビモン(悪)負けデジモンアドベンチャー02
ケルビモン(悪)負けデジモンフロンティア
メルキューレモン負けデジモンフロンティア
ムゲンドラモン勝ちデジモンアドベンチャーtri.第4章

なお、ゴッドドラモンはセラフィモンがデビューする以前の1999年から存在したパタモン系の究極体である

ブラックセラフィモン

セラフィモンが悪に染まった姿。詳しい詳細は項目を参照。

公式設定

デジモンウェブ「デジモン図鑑」

白銀に輝く聖なる鎧に身を包み10枚の黄金色の翼を持つ、熾天使型デジモン。

天使型デジモンの中ではもっとも位の高い存在で、全ての天使型デジモンを統治している。その素顔や正体は仮面に隠されて垣間見ることはできないが、“神”と呼ばれる「善の存在」に一番近い存在である。セラフィモンは邪悪なる存在との最終決戦に降臨し、全てを浄化すると伝えられている。また、ダークエリアに堕ちて魔王型デジモンになった「デーモン」は、もともとはセラフィモンであったと言われている。

必殺技は7つの超熱光球を相手に放つ『セブンヘブンズ』と、自らの命と引換えにビックバンを起こす最大奥義『テスタメント』。

デジモンテイマーズ_バトルエボリューションでは雷を落として天罰を与える「アセンションハーロー」が新たに必殺技として設定されている。

活躍

劇場版デジモンアドベンチャー02

『前編・デジモンハリケーン上陸!! / 後編・超絶進化!! 黄金のデジメンタル』

高石タケルパートナーデジモンパタモンが究極進化した姿。

悪に染まったケルビモンの攻撃を受けパタモンに退化したが、ヒカリのパートナーデジモン・テイルモンが究極進化したホーリードラモンと共に、黄金のデジメンタル、奇跡のデジメンタルの2つを本宮大輔ウォレスに授けた。

デジモンフロンティア

CV:檜山修之

悪に染まったケルビモンの攻撃を受け重傷を負わされるも、オファニモンによって「森のターミナル」の水晶の城に封印された事で、辛うじて永らえていた。第13話にて、オファニモンの導きで現れた神原拓也達のデジヴァイスによって解放される。

しかし、その直後に襲撃してきた悪の五闘士の一人・メルキューレモンによって、必殺技の「セブンヘブンズ」を「ジェネラスミラー」に反射され敗北し、データを奪われデジタマにされる。

以降はボコモンに預けられ、物語中盤のセフィロトモン内における戦いで窮地に陥った拓也と輝二にデジタマの状態のままダブルスピリットエボリューションの力を授け、2人の危機を救った。

その力によって拓也が進化したアルダモンがセラフィモンのデータを取り戻し、父母役となったボコモンの影響で腹巻姿パタモンとなり、転生を果たす。

また、物語終盤ではオファニモンから転生したプロットモンと、ケルビモンから浄化され転生を果たしたロップモンと花畑で遊んでいる描写が見られ、拓也達をロイヤルナイツの攻撃から守る為に、元三大天使の力を合わせてバリアを張り守るシーンがある。

デジモンアドベンチャーtri.

tri.第4章でセラフィモンに究極体進化し、他のパートナーデジモンとの連携ではあるが、ついにムゲンドラモンの撃破に成功する。

デジモンアドベンチャーVテイマー01

ホーリーエンジェモンアルカディモンとの戦いで進化した。アルカディモン成長期には善戦したが、成熟期に進化したアルカディモンに敗北。

関連動画

編集者:ダニーO
編集内容:*概要*概要