ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

フランケンシュタイン(Fate)の編集履歴

2021-11-23 21:50:51 バージョン

フランケンシュタイン(Fate)

ふらんけんしゅたいん

『Fate/Apocrypha』に登場するサーヴァント。黒陣営のバーサーカー。

「・・・・・・か、い、し・・・・・・する」


プロフィール

真名フランケンシュタイン(博士が創り出した人造人間)
身長172㎝
体重48㎏
誕生日11月の物寂しい夜
スリーサイズB74/W53/H71
属性混沌・中庸・地
出典創作
地域ヨーロッパ全域
イメージカラー象牙色
特技自家発電
好きなもの節電
苦手なもの電気の無駄遣い
天敵“赤”のセイバー
設定担当星空めてお
CV野中藍

概要

Fate/Apocrypha』に登場する黒陣営のバーサーカー

マスターは、ユグドミレニアの魔術師カウレス・フォルヴェッジ・ユグドミレニア

花嫁衣装に身を包んだ虚ろな瞳の少女。


Fateシリーズでは初めて、「弱い英霊のステータスを狂化によって底上げする」という正しいバーサーカーの運用方法がされたサーヴァント。


人物

狂化レベルが低いため、ある程度の意思疎通が可能で、「ヤァァ(はい)」「ウィィ(不満)」と言う。(大体は唸り声のトーンの上がり下がりで彼女のテンションを判断出来る)

唸り声しか上げられないが、バーサーカーでありながら極めて高い思考能力を持っている。聖杯大戦の『次』を理解し、真名の重要性を認識しているなど、これまでのバーサーカーなど比べ物にならないほど理知的。


彼女が狂化しても理性を失わなかったのは、生前にフランケンシュタイン博士から「お前は狂った怪物だ」と絶対的な呪詛を込められた罵りを受けて、それがトラウマとなったためで、理性を持ち常識を理解しようと決めたのはその時から。

戦闘においても非常に冷静で、黒のセイバーと呼吸を同一にして攻撃を放ち、赤のライダーの能力を正確に分析している。


また、電気を糧とするためか節電に熱心であり、マスターが入っているトイレの電気をこまめに消そうとしたり、電源が入ったままのパソコンからコンセントを引っこ抜いたりしている。

可愛い。


真名

真名は、メアリー・シェリー作『フランケンシュタイン、あるいは現代のプロメテウス』に登場するフランケンシュタインの怪物。触媒は「理想の人間」が描かれた設計図。

Fate世界観におけるアーサー王が実は女性であったように、フランケンシュタインの怪物も女性であった。

決して「フランケンシュタインの花嫁」ではないのだが、カウレスも女性であることで最初は「花嫁」の方を召喚してしまったのではと不安がらせた。


この世界におけるヴィクター・フランケンシュタインは、当初からアダムとイヴ――原初のつがいを創造することを目的としていた。聖書とは逆に、彼はまずイヴを創造し、イヴにアダムを産ませることを思いついた。


ところが、取っ掛かりであるはずのイヴ――死体を繋ぎ合わせて作った人工生命体は失敗作だった。

感情の制御、繋がりが上手くいかず、野犬を躊躇いなく惨殺し、臓物を(彼女からすれば綺麗なものとして)贈り物として創造主に差し出す凶暴性に、ヴィクターは怯えて逃亡した。

だが、置き去りにされたフランケンシュタインの知性や情緒は世界に触れる内に磨かれていき、遂には見捨てたヴィクターに対して怒りを覚えるようになった。

南極まで執拗に追跡した彼女に、ヴィクターは疲れ果てたと自ら死を選ぶ。


聖杯にかける願いは、『自分と同じ存在の伴侶を得ること』。

彼女がつがいを求めるのは、本能的欲求ではなく論理的──つまり、真っ当な人間としての在り方を求めるが故である。

自分を愛してくれる存在を欲していたが彼女にも譲れない一線があるらしく、生前も何人かの男を攫ってみたが誰も伴侶となり得ず、またユグドミレニアのホムンクルスでもダメで、伴侶は「フランケンシュタインが創り出した人造人間」に限っている。


つまり死者に生者を創造させるということであり、彼女の願いは聖杯の奇跡でも用いなければ成しえない事柄である。この条件に当てはまるのは、意外にもである(理由は彼の項目で)。

フランケンシュタインが真名であるが、台詞やステータス表記ではフランで呼称されている場合もある。


能力

他のバーサーカーと比較すると狂化レベルが低いために基本的なステータスは低め。

だが固有スキル『ガルバニズム』によって生体電流と魔力の自在な転換、および蓄積が可能。魔風、魔光など実体のない攻撃を瞬時に電気へ変換し、周囲に放電することで無効化する。また蓄電の量に応じて肉体が強化され、ダメージ修復も迅速に行われるようになる。


さらに宝具を併用することで、擬似的な『魔力放出』すら使用可能で、ホバー移動に近い高速移動を実現している。

人造の存在であるため苦痛の操作を行う事が出来る。これによって脚部や胸を貫かれても行動に支障は無く、高い戦闘継続力を持つ。


ステータス

マスター筋力耐久敏捷魔力幸運宝具
カウレスCBDDBC
藤丸立香CBDDBC

保有スキル

狂化(D)筋力と耐久のパラメータをアップさせるが、言語機能が単純になり、複雑な思考を長時間続けることが困難になる。
虚ろなる生者の嘆き(D→C)狂化時に高まる、いつ果てるともしれない甲高い絶叫。敵味方を問わず思考力を奪い、抵抗力のない者は恐慌をきたして呼吸不能となる。FGOでは、絆クエストクリアによりランクアップする。
ガルバニズム(B)生体電流と魔力の自在な転換、および蓄積が可能。魔風、魔光など実体のない攻撃を瞬時に電気へ変換し、周囲に放電することで無効化する。また蓄電の量に応じて肉体が強化され、ダメージ修復も迅速に行われるようになる。
オーバーロード(C)自身に追加ダメージを負ことを承知とする、意図的なブーストアップ。フランケンシュタインの場合はガルバニズムで集めた魔力を許容量以上に電気変換、それらを全て出力に使用することで宝具の攻撃力を跳ね上げさせる。肉体がそれに耐えきれないため、ダメージを負う。

宝具

乙女の貞節(ブライダルチェスト)

  • ランク:C
  • 種別:対人宝具
  • レンジ:1
  • 最大捕捉:1人

樹の枝状の放電流を纏う戦槌(メイス)。

本来魔力消費が尋常じゃないバーサーカーのクラスだが、この戦槌は周囲の帯電魔力を吸収して己のものとするため、魔力の乏しいマスターにも優しい宝具。

自分や周囲から漏れる魔力を効率よく回収し蓄積するため、サーヴァントや魔術師がぶつかり合い周囲に余剰の魔力が豊富に発生し続ける戦闘中は「ガルバニズム」と合わせて疑似的に"第二種永久機関"の動作をする。

先端の球体は彼女の心臓そのものであり、戦闘時以外も肌身離さず所持している。


磔刑の雷樹(ブラステッド・ツリー)

磔刑の雷樹

  • ランク:D~B→D~B+
  • 種別:対軍宝具
  • レンジ:1~10
  • 最大捕捉:30人

─わたしと、いっしょに、こい。…………『磔刑のーーー雷樹』ィィィィ !!─


「乙女の貞節」を地面に突き立て、強烈な放電を行う対軍宝具。

雷電は聳え立つ大樹のシルエットで降り注ぎ、拡散して敵を追尾する。 敵が単体かつ近距離であれば「乙女の貞節」がなくとも発動可能。


全リミッターを解除した最大出力で放った場合、使用者は生命活動を完全に停止するが、低い確率で近くの死体などに伝播し第二のフランケンシュタインの怪物を生む可能性がある(作中ではジークがこの電撃によって蘇生、覚醒した)。ただし、死んでしまう彼女がそれを見ることはできない。


リミッターを解除しないで使用した場合、威力は落ちるが彼女の生命活動が停止する事は無い。

カウレスがスペックを計測するため、ロシェから譲り受けたゴーレムを威力測定の目安として行った実験では、この時の威力は良くてC、悪くてDランク相当。

標的から離れれば離れるほど雷撃の威力は弱まり、逆に至近距離での最大出力ならば大抵のサーヴァントを討ち果たせる威力があるとカウレスは推測した。


この雷撃はただの雷ではなく彼女の意志が介在する力であり、令呪の補助を受けて使用した場合、標的が同じく令呪の効果で空間転移を行っても回避できないほどの速度と精密さで中心点に引き込む。

解りやすい言い方をすれば、彼女を超強力な電磁石にして、標的が金属類となると例えれば良いだろうか。


企画段階では使用すれば確実に絶命する自爆宝具だったが、小説版では流石にそれでは使い勝手が悪すぎるという配慮か、リミッターによる使用リスクの軽減が行われている。


外部出演

Fate/GrandOrder

メインシナリオでは、第1部第四章「死界魔霧都市ロンドン」より参戦。恒常で、レアリティは☆4(SR)。

主人公たちの協力者である碩学者ヘンリー・ジキルの依頼によって、モードレッドとともにフランケンシュタイン博士の館に向かった際、既に息絶えていた氏の代わりに保護された。

つまりサーヴァントではなく本物の“フランケンシュタインの怪物”としての登場であり、四章後半では重要なヒントをもたらすキーパーソンにもなる。


彼女を知るモードレッドからは(ある意味人造繋がりということか)妹分として可愛がられており、保有スキル「直感」の恩恵もあってか完璧に意思疎通をこなす。マシュも彼女の意思を汲み取れる模様。

ヘンリーのアパルトメントで作戦会議中にかまってほしそうにこっそり出てくるなど、四章きっての可愛いマスコットキャラとして立ち振る舞っている。


ただ残念ながら、サーヴァントとしての登場ではないのでサポートとしては参戦せず、彼女を使用できる様になるのはカルデアで召喚に成功した後。

「フランケンシュタインの怪物」であって「フランケンシュタイン」ではないためか、バトル画面での名前や周囲からは「フラン」という愛称(?)で呼ばれている。


そして主人公と絆レベルを上げると特大級のデレが待っている。

自身のこだわりを捨ててまでの超級のデレに、萌えの雷撃に感電するマスターが続発している。

人造人間までたらしこむとは、この主人公どこまで罪作りなのか……。

また、絆クエストをクリアすると宝具やスキルが強化されるため、絆レベル上げは主力として使う上でも必須となる。


『FGO』参戦にあたって設定が少々変更されており、

「花婿の第一条件は自身の心を開いた相手であることで、それが人間であってもOK」

「しゃべることは一応可能だが、非常に疲れるためよほどのことでなければしゃべらない」

という設定になっている。


2017年水着イベではセイバーにクラスチェンジして登場した。⇒フランケンシュタイン(水着)


FGOアーケード2021年クリスマスイベントでは史上初となるキャスターにクラスチェンジ。AC版3代目サンタサーヴァントに任命された。

カード性能

カードバランスは《Quick:1/Arts:1/Buster:3》とバーサーカーの典型。

ステータスは同ランク帯ではタマモキャット同様のバランス型だが、こちらは若干ATK寄りのステータスになっている。


スキルは、3ターンの間自身のNP獲得量を上げる「ガルバニズム」、敵単体に中確率でスタンと防御力低下を付与する「虚ろなる生者の嘆き」、宝具威力大アップと引き換えに自身に火傷デメリットが付く「オーバーロード」と、宝具解放を中心とした構成で、使い勝手は悪くはない。


宝具は『磔刑の雷樹』。種別はQuick、効果は【敵全体にかなり強力な攻撃+3ターンクリティカル率低下&自身に2ターンスタン状態を付与】で、絆クエストクリア後は威力とクリティカル率低下の倍率が強化される。

宝死茶と違って自爆はしないが、代わりに使用した次のターンに行動不能になる方向でデメリットが存在する。

「かなり」とは、倍率としては通常よりは高いが反転した騎士王星の聖剣の「とても」には及ばない、といった程度。それでもフランの場合、「虚ろなる生者の嘆き」と「オーバーロード」の掛け合わせによる爆発力を伴うため、スキルレベル次第ではそれに匹敵する大電流を放出する。


総括として、爆発力を秘めた全方向相克の全体アタッカー

普段の火力こそ不安が残るが、バーサーカーとしては良好なNP効率と宝具による瞬間火力が光る。


弱点は強力な能力の代償としてスキルと宝具にデメリットがある点。

HP自体は辛うじて10,000を突破してそこそこ耐久力があるので、デメリットを解除できる回復要因と組ませたい所。特にBB玄奘三蔵は弱体無効と回復やターゲット集中を併せ持っているため、アシスト役として最適である。

概念礼装の「聖者の依代」を装備させる手もありか。


のちに「幕間の物語」が2つ実装され、1幕目で宝具威力、2幕目で「虚ろなる生者の嘆き」の防御ダウン効果が強化される。

これによりさらに宝具アタッカーとしての長所を伸ばせるようになり、2部2章から登場したスカサハ=スカディの実装で弱体対策さえ取れれば宝具2連射での周回も可能となった。

その代わりスキルレベルの強化は必須(特に「ガルバニズム」はLV10(MAX)推奨)であり、その中でも多数のサーヴァントが多量に消費する「凶骨」がLv4~6の間に1スキル36本と、少なくない量を要求される。



関連人物

Apocrypha

カウレス・フォルヴェッジ・ユグドミレニア

聖杯大戦でのマスター。召喚当初はすれ違いが生じたものの、膝を突き合わせて話し合い信頼関係を結ぶ。


ジーク

ホムンクルスの少年。面識はないものの、彼女が最期に放った宝具が結果的に少年に変化をもたらす。


モードレッド

敵側のセイバー。『Apocrypha』では因縁の相手となるが、『Grand Order』ではなにかと世話を焼かれる。


Grand Order

魔術師B

4章の黒幕「三人の魔術師」の一人。

フランとは面識があり、彼女を自身の好む“無垢な少女”と見定め、温かく見守っていたらしい。

それゆえにフランも、彼がサーヴァントとして現界して人理焼却に加担していることを否定したかったが……。


二コラ・テスラ

ストーリーでの直接の関係性はないが、『空の境界』とのコラボイベントでは彼の度を越えた電気の無駄遣い(宝具を使用した挙句過電圧で停電させてしまった)にいい加減腹が立ち、オガワハイムの一室で自らも電気を盛大に無駄遣いして憂さを晴らしていた。


呂布奉先

空の境界』とのコラボイベントにおいて「彼女が娘に似ているから手を貸した」として共に登場し「自分の娘が泣いているのに怒らない親はいない」と主人公へ対立するという良い父親魂を発揮する。

なお、この2人は「バーサーカーのクラス適性の長所が活かされている」という共通点がある。


ヴィクター・フランケンシュタイン博士

「Grand Order」のキャラクタークエストで、亡霊となって復活した彼と、彼の『娘』と対面。

「自身の名前を奪った」と憎しみをぶつけられ、彼の忠実な『娘』と戦うことになったフランは…。


関連画像

フランちゃん弗兰

Berserker of Black「……き、れ、い……?」


関連項目

Fate/Apocrypha Fate/GrandOrder サーヴァント バーサーカー(Fate)

花嫁 人造人間 電気 怪物

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました