ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

上越市の編集履歴

2023-05-18 16:16:36 バージョン

上越市

じょうえつし

新潟県の西南部(上越地方)にある市。 メインイラストは、上越市出身・在住の牛木義隆氏。 同市で毎年行われている「越後・謙信SAKEまつり」の公認PRキャラクターの『歌瀬吟』である。

概要

1971年4月29日に旧城下町の高田市と港町の直江津市が新設合併して発足。2005年1月1日に周辺13町村を編入し現在の市域となった。

市名の由来は、同市を含む新潟県の南西部が「越後の国のうち上方(かみがた)寄りの部分」ということで「上越地方」と呼ばれていたことと、上越地方で中心的な役割を担うことから。なお、過去には「頸城郡(くびきぐん)」という大きな郡があったため、「頸城」という地名であるが、2005年の大型合併の際に「新市名を『頸城野市』にしよう」という声もあった。


地域自治

施行時特例市に指定されており、県内では新潟市、長岡市に次いで第3位の人口を誇る。

2005年1月1日の合併の際に合併特例法で定められた地域自治区を全国で初めて導入した。(政令指定都市の行政区とは異なる)

地域自治区は編入した町村に対して適用され、13の地域自治区が市内に設置された。

2009年10月昭和の大合併以前の市町村区域に基づく15区が新たに設けられ、全部で23の地域自治区が市内に設置されている。

なお、2008年4月からは地方自治法に基づく地域自治区となっている。


気候・地理

日本有数の豪雪地帯であり、新潟県の他の例にもれず米どころでもある。

春には桜の名所もあり、秋には紅葉の名所もある。海沿いの直江津・名立・大潟・柿崎などは、夏にはレジャーが楽しめ、山沿いでは、キャンプ場・スキー場が複数存在し、季節を問わず楽しむことができる自然豊かな街である。


交通

JR東日本上越線上越新幹線上野(現群馬県)と越後国(現新潟県本土部)の沿線旧国名からの命名であり、両線とも上越市域は通らない。

とはいえ、上越市にある北陸新幹線の駅の名称は「上越妙高(じょうえつみょうこう)」である(上越市と妙高市の両市の中心部のほぼ真ん中に位置するため)ので、どうしても上越新幹線の駅であるかのようなイメージを与えてしまう。


名所

徳川家康の六男、松平忠輝の居城である高田城三重櫓(高田城)

・日本三大夜桜のひとつである高田城址公園の夜桜・観桜会

・同じく、高田城址公園の東洋一と称される蓮と観蓮会

上杉謙信の居城として知られる春日山城跡

・日本スキー発祥の地である金谷山(スキー場や公園など)でのレルヒ祭

・日本海の生き物を間近で見ることができる水族博物館「うみがたり」

・日本のワインの父「川上善兵衛」が創業した、ワイナリー「岩の原葡萄園」

その他にも、多くのスキー場や公園、史跡・偉人記念館などが点在する。


名物

・古くから「発酵の街」として、日本酒ワイン味噌醤油などの製造が盛んである。

・豪雪地帯ならではの「雪室」と呼ばれる「天然冷蔵庫」を使用した、野菜などの熟成食品。

「上越ラーメン」と呼ばれるご当地ラーメン。酒造の協力のもと酒粕を使用したラーメンもご当地ラーメンの1つとして、複数の店舗で販売されている。

・海のある市なので、魚介類が豊富、寿司や刺身、するてん(一夜干しの塩するめを天ぷら)

など。


出身有名人

※50音順。百科事典内に記事のある人物のみ。

青山充

飯塚悟史

上杉謙信

牛木義隆

三遊亭白鳥

直江兼続

春田なな

前島密

宮原颯希


関連タグ

上越 高田 直江津 頸城

信越本線 北陸本線 北越急行/ほくほく線

えちごトキめき鉄道/妙高はねうまライン

豪雪 大雪

上杉謙信 春日山城 松平忠輝 高田城

越後・謙信SAKEまつり 歌瀬吟レルヒさん

スキー:日本における発祥の地とされる。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました