ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アメリカ合衆国の政治の編集履歴

2024-01-13 12:36:29 バージョン

アメリカ合衆国の政治

あめりかがっしゅうこくのせいじ

アメリカ合衆国の政治に関する事象

概要

アメリカ合衆国の政治(アメリカがっしゅうこくのせいじ、英語:Politics of the United States)は、アメリカ合衆国の政治に関する事象。1607年5月にアメリカはイギリスの植民地として統治され、1776年7月に独立を宣言してからは13州が独立した対外的主権を有していた。1781年3月に連合規約が締結されてからは緩やかな連邦共和国に移行し、1787年9月に憲法が制定されてから現在まで続いており、2024年1月現在でも依然として1度も変化していない。


行政

大統領

アメリカでは国家元首である大統領が行政府の長で、主席外交官として外交の責任を有し、の最高司令官である。連邦議会に対しては解散権を持っていないが、議会で可決された法案に対して拒否権を有している。拒否する理由を明記した文書を添えた上で法案を議会に差し戻せるが、その法案が両院の3分の2が賛成して再び可決されると拒否権を発動できない。


2021年1月からジョー・バイデンが現職の大統領(第46代)を務めており、ワシントンD.C.にある大統領官邸で執務を行っている。大統領は4年に1度実施される大統領選挙で投票を誓約した選挙人の投票で選出され、そこを挟むので一応間接選挙制になっているが、実際は直接選挙とほぼ変わらない。ただし憲法修正第22条の規定によって、大統領に3回以上選出される事は禁止されている。


選出

選挙人の選挙方法は各州ごとに決められているが、勝者総取り方式という1票でも得票が多かった候補がその州の選挙人を全て獲得する方式を取っている州が多い為、総得票数で敗北しても獲得した選挙人の数で勝利して当選する事例が稀に発生する。

事象共和党の大統領候補民主党の大統領候補その他の大統領候補勝者
1824年アメリカ合衆国大統領選挙ジョン・クィンシー・アダムズ、アンドリュー・ジャクソン、ウィリアム・クロフォード、ヘンリー・クレイジョン・クィンシー・アダムズ
1876年アメリカ合衆国大統領選挙ラザフォード・ヘイズサミュエル・ティルデンラザフォード・ヘイズ
1888年アメリカ合衆国大統領選挙ベンジャミン・ハリソングロバー・クリーブランドベンジャミン・ハリソン
2000年アメリカ合衆国大統領選挙ジョージ・W・ブッシュアル・ゴアジョージ・W・ブッシュ
2016年アメリカ合衆国大統領選挙ドナルド・トランプヒラリー・クリントンドナルド・トランプ

副大統領

憲法修正第25条の規定によって、大統領が死亡・辞任・免職などで欠けた場合は副大統領が大統領の権限を代行し、連邦議会の上院議長を兼務する。2021年1月からカマラ・ハリスが現職の副大統領(第49代)を務めており、ハリスは女性・黒人系・アジア系(インド系)初の副大統領である。大統領選挙で大統領候補は自らの副大統領候補を指名してペアで選出され、大統領候補と一心同体で一戦を交える事から、両者はランニングメイトと呼ばれる。


副大統領から大統領に昇格した事例

以下の9例がある。


大統領府

アメリカでは連邦政府に於いて、大統領の指揮下に設置される行政機関の総称である連邦行政部が存在する。外交政策の中心となる国家安全保障会議(NSC)・大統領の経済政策を助言する経済諮問委員会や国家経済会議・予算の管理と行政府全体を統括する行政予算管理局・対外通商業務を扱う通商代表部・大統領の身の回りの世話をするホワイトハウスオフィスなどの機関がある。


またここに大統領補佐官が存在し、首席補佐官を筆頭として安全保障・経済・内政・人事・報道・演説など各分野ごとに担当補佐官が設置されている。その任命は大統領の一存で執行できるが、上院の承認は不要である。


各省

アメリカには連邦行政部に属する以下の機関が存在し、その長官(secretary)は大統領に指名されて上院に承認される。この15省の長官たちが閣僚と呼ばれているが、長官はその名の通りあくまで大統領を補佐する立場である。


大統領・副大統領・15省の長官でキャビネット(内閣あるいは大統領顧問団)を構成するが、これは憲法に規定されていない慣習上の制度であり、閣員は何の法的な地位・権限は無い。日本・イギリスのような議院内閣制の国では内閣はそれ自体が行政権を有するが、アメリカの内閣はそうでは無いので、議院内閣制の国での内閣に相当する機関は、アメリカでは大統領であると言える。


情報組織

国家情報機関は人的な諜報活動を行う中央情報局と、通信の諜報活動を行う国家安全保障局映画のような活動を担当し、後者は自らの通信を保護しながら外国の通信を傍受・分析・解読するといった活動を主に担っている。現代ではやはり後者の方が重要であるらしく、予算・職員の数でもNSAが遥かに巨大で、そこの信号情報収集量は世界各国の情報機関の中でも最多と見られている。


政党

アメリカには共和党民主党という2大政党が存在する。当初は民主党が保守で共和党が革新の立場だったが、20世紀以降は入れ替わって現在では共和党が保守・民主党が革新と目されている。大統領と連邦議会議員は2大政党から選出されるのが大半で、2大政党の候補で無くても選挙に出馬できるが、2大政党は強力な集票力があるのでここの候補以外が当選するのは困難である。


ここ以外の候補が当選するのは大統領選挙では事例が無く、連邦議会選挙でもごく少数の事例に留まる。しかもこれらは総称で第3政党と呼ばれているが、どこも極めて弱小で国民には馴染みが薄い。アメリカの政党は規律が弱い上に同じ党員同士でも考えはかなり異なる事があり、議会内での投票は党議拘束が無いので、与野党共に賛成・反対が入り乱れる事はザラである。


立法

連邦議会

アメリカの立法府は上下両院で構成される連邦議会で、どちらも解散総選挙のような制度は無い。任期は下院議員が2年・上院議員が6年で、それが満了した事に伴う選挙だけがある。上院議員は州の大小・人口を問わず50州から各2人ずつ選出される州の代表議員である一方で、下院議員は人口比で割り出した選挙区ごとに小選挙区単記制で選出され、その配分数は10年ごとに実施される国勢調査で調整される。下院議長は下院議員の中から選出され、上院議長は副大統領が兼務する。


法案は両院に承認されてから大統領が署名して成立するが、両院で全く同じ法案が可決される事例はほとんど無く、両院を通過した後に両院協議会で調整してから大統領に送付されるのが一般的である。両院の関係は対等で、日本と違ってどちらかの議院が優越する制度は無い。


大統領が重大な犯罪を犯したと認められる場合、連邦議会にはこれを弾劾する権限がある。下院が過半数の賛成で訴追を決めると上院で弾劾裁判が開催され、上院の出席議員の3分の2以上が賛成すれば弾劾が決定される。ただし弾劾が成立した事例は無く、上院の弾劾裁判にかけられたのはアンドリュー・ジョンソン(1868年3月)とビル・クリントン(1998年12月)の2人だけで、いずれも有罪になっていない。1974年8月にウォーターゲート事件で辞職したリチャード・ニクソンは、下院で弾劾手続きが開始された時点で自ら辞職したので弾劾されていない。


司法・警察機構

裁判所

アメリカには司法府である連邦裁判所・それを統括する連邦最高裁判所・各州に州裁判所が存在するが、両者の関係は日本での最高裁判所と下級裁判所のようなものでは無い。連邦裁判所が扱う裁判は憲法の解釈・連邦法に関する事件・あるいは州を超える程度の事件のみである。州法に関する事件は州の最高裁判所が下した判断が最終審で、それを連邦裁判所へ控訴できない。


連邦裁判所の裁判官は大統領の任命と上院の承認を受けるが、州裁判所の裁判官は選挙で選出される為、そこは官僚制である日本の裁判官とは大きく異なる民主的な点である。故にアメリカの裁判官立候補者は集票力を有する政党の協力を得る事が多く、政治的な党派性が見られる。ちなみにアメリカの裁判所は基本的に陪審制であり、一般市民から無作為に抽出された陪審員が事実問題を認定するが、この点も民主的な裁判を象徴している。


警察

アメリカ合衆国憲法の規定で警察権は原則として各州の固有の権限である為、各州は州警察を保有している。州は多くの場合は州内にある自治体に警察権を付与しているので都市警察が主な活動単位となり、日本の創作物にもよく登場するニューヨーク市警察・ロサンゼルス市警察と言ったものがそれである。連邦政府が保持する全国的な警察組織としては、司法省が管轄する連邦捜査局が存在し、ここは主に複数の州を跨る事件を取り扱っている。


保安官

アメリカには警察と似て非なる組織に保安官(シェリフ)が存在し、六芒星のバッジを装着して悪党を倒していく拳銃の名手という西部劇でのイメージが強い人たちである。これは州の下部行政単位である郡が設置している事が多く、群内で州法の司法権を行使する存在である。保安官の権能は州や自治体ごとに様々なので一概には言えないが、警察と廷吏の役割を果たす・被告と被疑者の拘置や囚人の収監を担当する・民事執行の権限を有している事が多い。


例えばロサンゼルスではここの市警察が被疑者を逮捕した場合、市に属するロサンゼルス郡の保安官(LASD)に身柄が引き渡されて拘置される。また警察活動は市警察が担うので、保安官が警察活動を実施する事は基本的に無く、業務が広い保安官は単独では身が足りないので保安官代理を雇用する事が多い。


地方自治

アメリカは元来連邦共和国であるが故に各州が極めて強大な権限を有しており、日本の都道府県のような自治体というよりは、1国の独立主権国に匹敵するほどの政治単位である。州は憲法・連邦法・条約の範囲内で独自の憲法・法律を制定できるだけで無く、軍隊・警察と言った武力組織も連邦政府から独立して所有している。


政治システムは州ごとに異なるが、民主主義の共和国である事が憲法で義務付けられている。いずれの州も公選された州知事をトップとする州政府が統治し、公選された議員で構成される州議会を立法府としながら、独立した裁判所を保持するという点で一致している。


州政府

州政府の長である州知事はいずれの州でも州民の選挙で選出され、任期は州ごとに様々だが2年から4年である。副知事・州務長官・検事総長・会計検査官なども選挙によって選出され、選挙によらない州政府職員は基本的に知事が任命する。


州議会

州の立法機関は州議会だがネブラスカ州議会だけが1院制で、それ以外の州議会は全て両院制である。いずれの州でも州議会議員は州民の選挙で選出される。


州裁判所

州裁判所は連邦裁判所の対象では無い問題を管轄し、州内の民事訴訟の大半・刑事訴訟(州法・地域法・家族法違反による)・州憲法に関わる問題などを扱う。各州ごとに最高裁判所や下級裁判所を保持しているが、下級裁判所の構成は州によってかなり違いが見られ、民事と刑事で分ける州もある。また全ての州で軽犯罪・少額訴訟を取り扱う市町村・郡の裁判所が設置されており、州裁判所の裁判官は選挙で選出される。


州兵

各州が保有している軍隊で、州兵陸軍と州兵空軍が存在する。平時は州知事を最高司令官として主に州内の治安維持に動員されているが、連邦軍の予備兵力ともされている為、連邦議会が非常事態を議決するとアメリカ連邦軍の一部隊として大統領が召集できる。


郡(カウンティ)

州と市町村の間の行政区分として郡が設置されており、群はアメリカ国内に3000以上ある。多くの州ではカウンティという綴りだが、ルイジアナ州ではパリッシュ・アラスカ州ではバローと言う。コネティカット州ロードアイランド州では郡は行政機能を有さないが、それ以外の州では有する為、運営する管理委員会と郡委員会の構成員・郡議会・保安官・裁判官・治安判事・検視官・会計検査官・査定官・検察官などは公選される。


主に出生と死亡・土地の所有権を移転する為の記録管理・有権者登録・道路関連業務(建設・補修・ゾーニング)・農村での法執行などを担うが、郡によってはそれ以外の行政機能も州政府と分担して担う。一部の州では郡が公立学校区の単位にもされているが、多くの州では学校は別個の行政組織の下に設置されている。


市町村

アメリカの市町村は郡内か郡から独立して存在し、公選された市町村長と市町村議会が運営する。それぞれ独自の行政権限を有しており、規模も人口100人にも満たないところから、ニューヨークのような人口が800万人を超えて複数の郡に跨る巨大都市まで様々である。


関連リンク

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました