ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
アンドリュー・ジョンソン
2
アメリカ合衆国の政治家。

概要

アンドリュー・ジョンソン(1808年12月29日~1875年7月31日)はアメリカ合衆国の政治家。

第17代アメリカ合衆国大統領(1865年4月15日~1869年3月4日)。第16代リンカーン政権では副大統領を務めていた。所属は民主党


人物

ノースカロライナ州に生まれる。父を早くに亡くし、貧しい生活を余儀なくされ、読み書きも独学だった。仕立て屋を経て、地元の市議会議員に当選。その後市長、テネシー州下院議員、上院議員を経て、連邦上院議員に。南北戦争直前、地元はアメリカ連合国への参加を決めたが、自らは合衆国を支持。その姿勢を評価され、リンカーン政権の副大統領に就任。

リンカーンが暗殺され急遽副大統領から昇格し、昇格後はリンカーンがやり残した南北戦争の処理を行った。南北戦争で連邦政府と敵対した南部にある州出身である事から(ただし、ジョンソンの地元の州は南部独立に反対しており、独立には従わず連邦政府に残った)南部に寛容な政策を採ったため、共和党急進派などから反感を買い、議会と対立。歴代大統領で数少ない弾劾裁判に掛けられた。弾劾の結果は僅差で可決を免れたが、大統領職は1期で退いている。

なお、任期中にアラスカ州ロシアから購入している。当時アラスカは不毛とされ、世論から無駄遣いと批判されたが、後に莫大な資源が見つかり、金の山に化けることになった。


余談

実は「ジョンソン大統領」は彼の他にもう一人いる(第36代)。性別、人種、姓、南部出身、先代大統領が暗殺される、副大統領からの昇格で大統領就任、大統領退任の年が69年、1期で退任など、何かと共通点が多いが、血縁関係は無い。一部の人々はこれをオカルトと結びつけ、リンカーンとケネディの暗殺に因縁や呪いのようなものが関わっている証拠の1つだと主張している。


関連タグ

アメリカ合衆国 アメリカ合衆国大統領

リンカーン 南北戦争

概要

アンドリュー・ジョンソン(1808年12月29日~1875年7月31日)はアメリカ合衆国の政治家。

第17代アメリカ合衆国大統領(1865年4月15日~1869年3月4日)。第16代リンカーン政権では副大統領を務めていた。所属は民主党


人物

ノースカロライナ州に生まれる。父を早くに亡くし、貧しい生活を余儀なくされ、読み書きも独学だった。仕立て屋を経て、地元の市議会議員に当選。その後市長、テネシー州下院議員、上院議員を経て、連邦上院議員に。南北戦争直前、地元はアメリカ連合国への参加を決めたが、自らは合衆国を支持。その姿勢を評価され、リンカーン政権の副大統領に就任。

リンカーンが暗殺され急遽副大統領から昇格し、昇格後はリンカーンがやり残した南北戦争の処理を行った。南北戦争で連邦政府と敵対した南部にある州出身である事から(ただし、ジョンソンの地元の州は南部独立に反対しており、独立には従わず連邦政府に残った)南部に寛容な政策を採ったため、共和党急進派などから反感を買い、議会と対立。歴代大統領で数少ない弾劾裁判に掛けられた。弾劾の結果は僅差で可決を免れたが、大統領職は1期で退いている。

なお、任期中にアラスカ州ロシアから購入している。当時アラスカは不毛とされ、世論から無駄遣いと批判されたが、後に莫大な資源が見つかり、金の山に化けることになった。


余談

実は「ジョンソン大統領」は彼の他にもう一人いる(第36代)。性別、人種、姓、南部出身、先代大統領が暗殺される、副大統領からの昇格で大統領就任、大統領退任の年が69年、1期で退任など、何かと共通点が多いが、血縁関係は無い。一部の人々はこれをオカルトと結びつけ、リンカーンとケネディの暗殺に因縁や呪いのようなものが関わっている証拠の1つだと主張している。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー