ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カーンルイアの編集履歴

2024-04-11 16:19:36 バージョン

カーンルイア

かーんるいあ

オープンワールドRPG「原神」に登場する国。500年前に滅亡した謎多き地。

※この記事全体が最新魔神任務までのネタバレの塊です。閲覧注意!!



















概要

始まりも終わりもない永遠に向けて、人は夢のない安寧の一生を過ごす。

されど神の視線の届かない所で、誰かが夢に飢えているのだ。

人には人の誇りがある。我々は神に選ばれし者から零れ落ちた残滓ではない。


 『鉄と血で畑を耕せ』 ——カーンルイアの国是


500年前に滅亡した国。その存在こそ現在でも知られているが詳細が記述文献などは残っておらず、何があったのか、そして何が起こったのかは謎に包まれている。


「インテイワット」なる固有の草花が国花になっていた事は語られており、カーンルイアの土壌から離すと化石のように固まり長期保存が出来る特色があった。


モチーフ国は明かされていないものの、『鉄と血で畑を耕せ』という国是が鉄血政策を彷彿とさせることから、ドイツなのではないかと言われている。


滅亡

栄えていたカーンルイアは、500年前に天理からの召集がかかった七神によって滅ぼされたという。そのためカーンルイアの生き残りは七神を恨んでいる。


滅ぼした側である七神も無傷では済まず、現在判明している限りでは初代雷神初代水神がこの戦いで死亡、別任務で戦地に赴かなかった初代草神も戦いによる異変で死亡しており、この三柱は次代の神に代替わりしている。戦いを生き残った神々もカーンルイアの事については口を固く閉ざしている。


漆黒の軍勢

カーンルイアの戦いの影響で500年前に「漆黒の軍勢」が世界各地に出現し、各国に大きな爪痕を残した。その影響は本編の時代でも残されている。


モンド

  • カーンルイアの錬金術師「黄金」レインドットによって生み出された魔龍ドゥリンが、漆黒の軍勢と共にモンドに侵略。西風騎士団が討伐にあたるも、その戦いで親友ルースタンを失った当時の大団長エレンドリンは悲しみのあまり戦意喪失し、西風騎士団が機能しなくなった事で西風騎士団及びモンドは壊滅的な被害を受けた。
  • ドゥリンは最終的にカーンルイアから戻ってきた風神バルバトスとバルバトスの命を受けたトワリンによって討伐されたが、トワリンはドゥリンの毒を受けてしまい500年間苦しみに侵される事となる。
    • ルースタンの恋人ロザリンはスメールに留学中だった為戦火を逃れていたが、親しい人たちも最愛の恋人を失った事で世界への憎悪から「炎の魔女」となり、後にファトゥス入りを果たした。

璃月

  • 層岩巨淵に星が落ちアビスが噴出し、漆黒の軍勢が璃月に向けて侵略を開始。岩神モラクスの命令で招集された千岩軍は防衛戦を展開するも状況は絶望的であった。しかし千岩軍の一部隊と無名夜叉が層岩巨淵の地下にあるカーンルイアが残した謎の遺跡と太威儀盤を使って、自分たちごと魔獣を地下空間に閉じ込めることに成功し、主力を失った漆黒の軍勢を退け璃月の防衛に成功する。

稲妻

  • 雷電将軍こと初代雷神バアルが天理からの招集でカーンルイアに赴くも戦死した。
  • バアルゼブルが姉バアルを追ってカーンルイアに向かった留守中に、漆黒の軍勢が襲来。幕府軍と妖怪たちが漆黒の軍勢相手に戦うも、結界を維持していた狐斎宮は漆黒に呑まれて死亡、御輿千代や霧切高嶺は漆黒の力に呑まれ魔物化し後に討伐された。最終的にカーンルイアから帰還した雷神が前線に立ち、稲妻の災いは鎮圧された。
    • 戦いで双子の姉も二人の盟友も失ったバアルゼブルは心に大きな傷を残し、彼女は「永遠」を求めるようになる。魔物化した霧切高嶺を討った彼の幼馴染にして想い人の浅瀬響もまた心に大きな傷を残し、後にセイライ島が人が住めない土地となる出来事を引き起こしてしまった。

スメール

  • 漆黒の災いの影響で「禁忌の知識」が世界樹を汚染。初代草神マハールッカデヴァータはアーカーシャを創造して人々の夢を収穫して世界樹を守るも、自身も「禁忌の知識」に侵されてしまい、次代の草神を生み出して死亡する。
  • 漆黒の軍勢が襲来。スメールに滞在していたカーンルイアの白鵠騎士たちはスメール人から反感を持たれている事を承知で、人々を守るために教令院の一団と共に遺跡巨像に乗って漆黒の魔獣を相手に戦った。しかし白鵠騎士たちは後に呪いによってアビスの魔物に成り果ててしまった。
  • 初代草神の命令で各地に出現した死域を封じていたアランナラたちだったが、本拠地のヴァナラーナが漆黒の魔獣の群れと機械の群れに襲われ、多くのアランナラが死亡。彼らはヴァナラーナを放棄し、新しいヴァナラーナを夢の世界に隠した。
  • フォンテーヌとの国境付近でトゥニギ黒淵が出現。神鳥シームルグは亡き初代水神の遺体が変質した甘露活水を飲み、自らを犠牲に霊光百種を生み出した。最初に生まれた花霊ズルヴァーンは、双子の片割れダインスレイヴ、そして白鵠騎士と共に戦った教令院の一団と共にトゥニギ黒淵を封じることに成功する。

フォンテーヌ

  • 初代水神エゲリアが天理からの招集でカーンルイアに赴くも戦死。遺体はスメールとの国境付近で「甘露活水」となり、亡くなる前の初代草神によって保護されていた。後にその地にアビスの災いが襲いかかった時に、今は亡き花神が残した神鳥シームルグの力と混ざり合い、トゥニギ黒淵を封じる万種母樹の礎となった。
  • カーンルイアの錬金術師「黄金」レインドットによって生み出された巨獣エリナスが漆黒の軍勢と共にフォンテーヌの海で暴れ回り、多くの港を破壊。バザル・エルトン率いるフォンテーヌ海軍が決死の戦いを挑み、相打ち同然にエリナスの討伐に成功した。この戦いで大打撃を受けたフォンテーヌ海軍はそのまま再編されることなく解体された。

考察

カーンルイアは他の七国とは違い、神ではなく人類によって建てられた強大な国だった。建国されたあとも神に仇なす者達が次々と集い、そこに住まう人々はその輝かしい繁栄と文明に誇りを持っていた。


  • 錬金術

錬金術で発展したカーンルイアだが、その錬金術によって禁忌に触れ、世界に災厄をもたらした。

特に生命に関する錬金術が発達し、アルベドが操る錬金術はカーンルイアの系譜にあたる。

カーンルイアが破滅した後も、その力で生み出された「海に関係する怪物」が璃月を襲ったという数々の伝説が残されている。


  • 遺跡守衛

テイワット各地にある遺跡守衛だが、実は古代遺跡と遺跡守衛は同源ではなく、作られた年代に数千年以上もの隔たりがある。古代文明は後述の空からの啓示によって栄えた古代文明で作られたものであり、遺跡守衛はその数千年後にカーンルイアで開発された。ダインスレイヴによれば、遺跡守衛はカーンルイアの人々が「耕運機」とコードネームを付けた戦争機械である。これらは「土地は農具で耕すものではなく、鋼と血で戦うものである」ことから生まれた。カーンルイアの滅亡後、主人を失った耕運機は暴走し、テイワットの隅々まで広がった。現代の人々は彼らを「遺跡守衛」と呼び、遺跡を守る存在だと考えている。


  • 独眼のモチーフ

カーンルイアでは「独眼の王エルミン」なる人物がいることが明らかになっている。また、ダインスレイヴやガイア(執行官「道化」も?)などのカーンルイア人は眼帯で目を隠し、また「耕運機」シリーズは全て独眼、アビスの使徒などのエネミーも独眼であることから、王に倣った独眼が国のモチーフとなっていると考えられる。


  • カーンルイアの呪い

天理と神々がカーンルイアを滅ぼしたあと、生き残った民は呪いを受ける事となった。純血の民は死ぬことを許されず、摩耗に苦しみながら生き続けるしかない「不死の呪い」を、混血の民はヒルチャールアビスの魔術師などの魔物に変ずる「荒野の呪い」を受けた。

この呪いは一度蝕まれれば解呪など望めない強力なものだが、「例外」もほんのわずかである上にそうなるまでの過程も不明だが確かに存在する。



その目的

まるで不明な彼らの行動だが、多くの情報を整理すると目的がぼんやりと見えてくる。

  • 天空の神が住む島「セレスティア」。この世界の神の目を持つ英雄「原神」が死後行きつくところ。漫画版「セレベンツ」では言及されゲームにも存在するが、メインストーリーでは未だ名前すら出てきておらず、カーンルイア以上に謎が多いとされている。
  • およそ数千年前のテイワットには、「空からの啓示」によって栄えた古代文明があった(○祭りの冠シリーズテキスト)。現在テイワットに残る古代遺跡や秘境は、これら数千年前の古代文明のものだと学者たちは分析している。この「空からの啓示」による恩恵は、天空の島「セレスティア」からもたらされたものと考えられる。
  • ドラゴンスパイン遺跡の壁画を見ると、この空に浮かぶ島=セレスティアを信仰していた痕跡が見られる。
  • ドラゴンスパインにある「遺跡守衛=耕運機」の暗号を解読すると「For the nation, We can't forgo this skyborne power, but we failed.(この空に浮かぶ力(=セレスティアの力?)は国にとって必要だったが失敗した)」となる。すなわち、カーンルイアは古代文明の祭事を発掘し「セレスティアの力」の恩恵を手に入れようとしたが、何者か(=神?)に返り討ちにあったと推察できる。
  • 時は下り現代、カーンルイアの残党であるアビス教団は、モンドに執拗に攻勢を仕掛けている。そして、モンド城にあるバルバトス像には、「THE GATEWAY OF CELESTIA(セレスティアへの扉)」と刻まれているのだ。

つまり、アビスとなっても彼らの目的は一貫して、天空の島セレスティアであると考えられる。


主人公との関係

スカラマシュによれば、旅人が最初にテイワットに降臨したのはカーンルイアである。「天空」が召喚に応じたことで召喚され、宮廷で暮らしていたらしいが、それ以上の詳細は不明。

旅人の肉親はテイワットを旅した後、カーンルイアに所属した事で降臨者の範疇に含まれなくなったらしい。世界樹に記されるようになったが、何者かによって情報が隠されているとのこと。


関連人物


余談

  • カーンルイアの語源はヘブライ語で「鍛冶屋」・「鋳造者」を意味し、また、アダムイヴの長男で、世界で最初の殺人を行った人物である「Cain(カイン)」である。また、カインの子孫はあまりの傲慢さに神の怒りを買い、Teyvat Norh(読:テイワット ノア)ノアの方舟)の大洪水にて滅亡した。テイワットといえば、原神において舞台となる星の名前だが……。
  • ダインスレイヴやガイア、「道化」といった、カーンルイアの血を継ぐものには瞳に星のマーク(◆)を持つ。
    • この◆マーク自体はカーンルイアに限らず、モンドに関係するものやパイモン、旅人にも同じ意匠が見られる。しかし瞳にそのマークを有するものはカーンルイアの血を引く者のみで、純血に近いほど大きくはっきりとした星型になる。
  • 放浪者雷電将軍「博士」の断片はカーンルイアの技術によって造られた機械人形である(いずれもカーンルイア人によるものではない)。
    • 人形の材料は不明だが、草神が放浪者を「白い樹から彫り出され人に見捨てられた子猫」と揶揄しているため、地脈や世界樹の一部が材料となっている可能性がある。
    • 命ノ星座を持っていたり、神の目を得る個体もいるなど、かなり生物に近い要素がある。一方で神のような存在になったり武神でさえ簡単には倒せない存在となるなど、人を超える特性も持つ。
    • カーンルイアの錬金術で創造されたホムンクルスであるアルベドも同じような点があるが、具体的にどのような違いがあるのかは不明。
  • スメールの砂漠奥地「蒼漠の囿土」の地下深くには「もっともカーンルイアに近い場所」と呼ばれる、カーンルイア様式の装飾が施された巨大な扉が存在している。しかし最初に訪れる時は、この扉を開き奥に進むことは出来ない。仮に開く時が来るとして、それは当分先の話だろう。

関連タグ

原神

テイワット


Prev?(ACT.Ⅵ/第六章)ACT.?/第⬛︎章?
「神に愛されぬ雪国」スネージナヤ「まだ見ぬ夢」カーンルイア果ての花の海
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました