概要
2007年、東映が公開した特撮映画。2005年に公開された『仮面ライダーTHEFIRST』の正式な続編である。
本作では漫画版『仮面ライダー』の後半と、特撮番組『仮面ライダーV3』のリメイクが行われているのが特徴。ショッカーライダーを率いて戦う謎のバッタ型改造人間「風見志郎」とダブルライダーの戦い、そして事件の裏で人を殺す謎の包帯女の恐怖を描く。
キャッチフレーズにアクションホラーを掲げているように、仮面ライダーの初期に見られた怪奇性が強調され、恐怖感をあおる場面も多い。そのため、仮面ライダーシリーズでは珍しく映倫からPG-12指定を受けた。
ちなみに、VFX制作協力という形で円谷プロダクションも携わっている。ライバル視されることの多い東映作品の参加は驚かれるだろうが、会社自体の仲は現在でも良好である。
登場人物
仮面ライダーと周辺人物
ショッカーに誘拐され、改造人間へと改造された男。城南大学の付属高校の教師となったが生徒たちの信頼を得られず、逆に馬鹿にされる始末。教え子の一人である菊間琴美が事件に巻き込まれたことをきっかけに再びショッカーとの戦いに身を投じる。
琴美に絡んできたチンピラを追い払うために学校前で力を行使し、バイクなどを破壊したことで生徒たちに「化物」と恐れられ解雇処分となってしまったが、そのことで琴美からの信頼を獲得し、利害の一致から共闘した風見と3人で風見の妹の事件とショッカーの陰謀の謎を追う。
本郷と同じく改造人間となった男。以前は本郷の抹殺のために送り込まれた刺客だったが、ふとしたことから本郷と共闘する。リジェクションからくる死の恐怖におびえながら夜の歓楽街を遊び歩く遊び人となっていたが、再び動き出したショッカーの陰謀に立ち向かう。
両腕に付けているグローブにはリジェクションの影響で血管から漏れた黒い血が溜まっている。
IT企業「エクサストリーム」の若社長。ショッカーによるナノマシン散布テロに巻き込まれ、適性があったため改造人間となり、別荘で隠遁生活を送っていた。
ショッカーからの指示で裏切り者の本郷と一文字を抹殺するために「年代物のワインが若い」など理不尽な理由を付けて戦いを挑むが、妹のちはるの件を追うごとに心境が徐々に変化していく。
原典では仮面ライダーV3の「V」の文字は「Victory(勝利)」を意味するとされていたが、本作ではオリジナルである本郷・一文字や量産型であるショッカーライダーに続くバッタ型怪人ホッパーの「Version3(第三世代)」を意味するとされている。
ライダーレボリューションでは蜘蛛男に我々のよく知るV3と勘違いされており、デストロン怪人の恨みを晴らすために襲い掛かられる。そもそもこの世界のV3が戦った組織はショッカーであるために当の本人は困惑していた(この時の掛け合いからV3という名称はこの世界のV3にとっては略称に当たる様子)。
本郷の教え子の一人。親友のちはると音信不通になったため単身調査をしていた結果ショッカーの起こした事件に巻き込まれてしまう。人付き合いが苦手で本郷にも反抗していたが、チンピラから身を挺して守ってくれたことで少しずつ信頼していくようになる。本郷の正体とちはるを襲った悲劇の真実を知ったことで本郷の理解者になると同時に風見がショッカーを裏切るきっかけを作る。
Chiharuの名義でアイドル活動を行う志郎の妹。
琴美の親友であったが……。
その名の通り顔に包帯を巻いた謎の女。Chiharuの歌う「Platinum Smile」を聞く人間の前に現れ、その顔を切り刻んで殺害する。その正体は……。
ショッカー
前作に登場した三幹部は登場せず、ショッカー首領が声のみで部下に指示を出す。指令を受ける際は何故か仮面以外何も身に着けない全裸体。
新たにナノロボットを使用した改造手術に着手しはじめており、この手法により作られた改造人間にはバッタ型怪人ホッパーの設計を基に改良したタイプと、動物の能力に加えて腕を武器に変化させる能力を持たせたタイプの二種類が存在している。
ナノロボットによる改造人間には前作の改造人間のようなリジェクションが起こらないというメリットがある反面、改造に適応出来なかった人間は即座に命を落としてしまうという大きなリスクを抱えている。
- シザーズジャガー
要するにハサミジャガー。ハイテンションな性格のバーのマスターが変身する。
- [[チェーンソーリザード
要するにノコギリトカゲ。風見の秘書であった女性が変身する。
ショッカー上級戦闘員。全員がナノマシンによる施術を受けている。裏切りこそしたものの、ホッパーの高い戦闘能力を評価したショッカーが開発した。
他の怪人と比べても高度な洗脳が施されており、機械のように統率された動きによる連携戦を得意とする。
扱い自体は前作と同じ。本作では原典における白戦闘員に近い存在として、黄色い防護服を着用した「化学班」も登場している。
声のみで配下に指示を出す謎の存在。
芸能関係者
- 進藤
ちはるの所属する芸能事務所「トライスタープロモーション」の社長。ちはるの事故のことは知っていたが、ドル箱である彼女のことを「滅びてはならない存在」と呼び、死後も別のアイドルをちはるそっくりに整形させていた。包帯の女のことは知らなかったらしく、彼もまた犠牲者となった。
- 山崎
ちはるのマネージャー。アイドルの整形にも反対しないなど進藤の言いなり状態にある。替え玉のアイドルの事もちはるちゃんと呼んでいる。彼もまた包帯の女に殺された。
- 戸塚尚子
ちはるを妬んでいた新人アイドルの一人。ちはるを階段から突き落として配電盤に衝突させ、彼女が自殺する原因を作った。本郷と琴美と会った際もあたかも本物のちはるの様にふるまい、風呂場で鼻歌を歌うなど替え玉生活を満喫していたが包帯の女に襲われて顔を切り刻まれ、マンションから身を投げる(もしくは突き落とされた)。駆けつけた琴美にちはるの事実を伝えようとしたが、そのまま絶命した。
- 谷口由加里
尚子と共にちはるを妬んでいた新人アイドル。だが階段から突き落とすのはやり過ぎだと思っていたが尚子に逆らえず実行犯になってしまう。
尚子の死後整形を受けて二代目偽ちはるとなったが他人の顔で過ごすことと良心の呵責に苦しみ、琴美に真実を伝えた。だが、包帯の女に首を撥ねられてしまう。
その他
- 教頭先生
本郷の勤める高校の教頭。本郷の理解者であるが事なかれ主義者でもあり、校内のトラブルにもつい目をそらしてしまう。本郷の解雇処分に反対出来ず、その場を去ってしまった。
- 岡村
ちはるのファンクラブ会員。琴美の頼みでちはるのことを話そうとしていた所を包帯の女に殺されてしまう。
- 輝夫
冒頭に登場する引きこもりの男。Platinum SmileのPVを見ていたところを包帯の女に殺される。マヨラー。
- パチンコ店の客
エンドロール後に登場したパチンコを打ちに来た若い男。「CRぱちんこ仮面ライダーショッカー全滅大作戦」をプレイしていたが……。
ちなみに中の人は後の貴虎ニーサンである
主題歌
- CHOSEN SOLDIER
作詞:ISSA/作曲:Daisuke "D.I" Imai/編曲:Daisuke "D.I" Imai/歌:ISSA
タイトルは「選ばれし戦士」の意味。
挿入歌
- Platinum Smile
作詞:小坂りゆ/作曲:LOVE+HATE/編曲:LOVE+HATE/歌:小坂りゆ
Chiharuの歌う曲として使用される。
未公開シーン
今作には、撮影されたものの劇場公開の時点でカットされた場面が存在する。
それは、一文字隼人が度重なるリジェクションの影響でボロボロの状態になり、夜遊びしていたキャバクラで豪遊したのち、「いい人生だった」とつぶやいてそのまま死亡するというシーンである。
これは、スタッフが出来上がった場面を見たうえで監督の田崎竜太が「一文字が死ぬシーン」で終わるより、実際に公開された「戦い終えて去っていく」というシーンのほうが効果的であると思ったためであり、『新・必殺仕置人』の念仏の鉄のようにテンションが高いままで死んでいったほうがいいと判断したためである。
セル用DVDでは劇場公開版を「RELEASE Ver.」、このシーンを追加したものを「EXTENSION Ver.」と呼び、いずれかを選択して再生するマルチエンディング仕様になっている。
評価
「仮面ライダーで冬のソナタをやる」という前作同様、鈴木プロデューサーの「仮面ライダーでJホラーをやる」という首をかしげたくなるような発言がきっかけになった題材(確かに初代ライダーは怪奇性の強い内容だったが…)であるため、前作同様心配の声が多かった。
しかし蓋を開けてみればホラー要素はちはるの心情や風見志郎のアイデンティティに深く関わるストーリーの芯として機能しており、その他にも守るべきものを持った本郷猛、友情に厚い一文字隼人などキャラの魅力も増したとの声が多く、公開前の心配の声に反して前作よりも比較的良い評価となっている。
前作でも大好評だったアクションは更にパワーアップ。特にショッカーライダーとのバイクアクションは歴代随一と絶賛するファンも多い。
続編の可能性
上記の通り、「RELEASE Ver.」と「EXTENSION Ver.」エンディングが別れたマルチエンディングとなっている事から、続編が作られにくくなっている。
実際、『仮面ライダー龍騎』のテレビスペシャルや『仮面ライダー鎧武』の春映画なども、それらの直接の続編は作られていない(リセットされた中に含まれていたり、どちらのエンディングだったともとれる上で時系列上に含まれたりはしている)。
とはいえ、昭和ライダーの第1期の途中までのリメイクだったため、続編を望む声がないわけではない。
実際、前作の『THEFIRST』が2005年、本作が2007年…同じだけの期間を開けた2009年の『ディケイド』に、結城丈二・キングダーク・アポロガイスト・十面鬼がリメイクされ、2011年の『オーズ・電王・オールライダー』では、ジェネラル・シャドウ・岩石大首領がリメイクされている。偶然の部分もあるかもしれないが、数あるライダーシリーズの敵の中で、その短期間で昭和第一期の幹部や首領のリメイクが集中したのは、ただの偶然にしてはおかしな点が多い。ましてや、仮面ライダーシリーズの記念作品である『オールライダー』はまだしも、『ディケイド』に関しては平成仮面ライダーシリーズの記念作品であるため、平成9作品の敵が集結した敵組織…もしくはドッグロード/ドッグオルフェノクなどの2作品の要素を掛け合わせた怪人に決まりそうなものである(実際に『ディケイド』にて平成作品同士の要素を掛け合わせたのは、パラドキサアンデッドぐらい)。
2008年から2009年、『電王2』と同時進行で、『THEFIRST』や『THENEXT』の続編となる昭和ライダーリメイク企画が進行していたが、『電王2』の企画が流れ『ディケイド』となり『THENEXT』続編企画もムリやり吸収された可能性も否定できない。
関連項目
類似作品
仮面ライダーアマゾンズ:コンセプトが似ている。