ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
キャビンの編集履歴2024/07/31 19:19:33 版
編集者:走り坊主
編集内容:リンク修正。

キャビン

きゃびん

一般には木造の小屋のこと。もしくは客船や旅客機の客室などのこと。この項では2012年アメリカで公開された、山奥にある小屋に訪れた大学生たちを襲う恐怖を描いたホラー映画(原題:The Cabin in the Woods)について説明する。

あらすじ

週末を街の郊外のキャビンで過ごす計画を実行した大学生、失恋して傷心の女子大生デイナ・ポーク真面目ホールデン・マクレア体育会系で従兄弟がキャビンの持ち主のカート・ヴォーン奔放な女子大生ジュールズ・ローデンマリファナ好きなマーティ・ミカルスキの5人はガソリンスタンドの男に不穏なことを言われつつ、たどりついたキャビンで様々な怪しげな物品が散乱する地下室を発見する。その中で目についた日記を読むと、かつてこのキャビンに住んでいたバックナー一家の恐ろしい秘密が記されていたのであった。

日記の最後のページに書かれたラテン語をデイナが読み上げると…

それと並行して、どこかにあるハイテク機器に囲まれた管制室「キャビン」では、職員たちがとある目的のため、これから起こるであろう恐怖を演出しようと山小屋「キャビン」という舞台を用意し、身構えていたのであった。

彼らの施設のショーケース「キャビン」の中には古今東西の「災厄」の姿が…

※こんなにかわいくありません!

そのころ日本ではJホラーな黒髪の亡霊小学生女子を追い回していた

実は…(ネタバレ注意!)

ルール:この世界を滅ぼす力がある「古き者」を目覚めさせないためには、「娼婦」「戦士」「学者」「愚者」「処女」の役割がふられた若者を、ホラー映画的な手段で生贄に捧げなければならない。しかし最後には「処女」が残らなければならない。

世界中でこの儀式がなされており、近年ではメディアリテラシーの発達などがあり、逃げ切られてしまったり、長年続けたために手段がエスカレートしすぎて失敗する国も増えてきている。なお1国でも成功すればOKである。

成功率を上げるために、組織的手段科学的手段すら用いて5人の若者の行動をコントロールするのだ!

さらにキャビンにおかれている怪しげな物品は、どれを選んでも違う種類のホラー的展開が待っている!

職員の間では哀れな犠牲者がどれを選ぶのか、賭けまで行われている始末である。

その中でもアメリカ日本は今まで失敗知らずであったのだが…

キャスト

役名配役日本語吹き替え
デイナ・ポーククリステン・コノリー本名陽子
カート・ヴォーンクリス・ヘムズワース三宅健太
ジュールズ・ローデンアンナ・ハッチソン志田有彩
マーティ・ミカルスキフラン・クランツ桜塚やっくん
ホールデン・マクレアジェシー・ウィリアムズ小田柿悠太
ゲイリー・シッターソンリチャード・ジェンキンス大塚芳忠
スティーヴ・ハドリーブラッドリー・ウィットフォード内田直哉
ダニエル・トルーマンブライアン・ホワイト山岸治雄
ウェンディ・リンエイミー・アッカー塩谷綾子

スタッフ

監督 - ドリュー・ゴダード

脚本 - ドリュー・ゴダード / ジョス・ウェドン

製作 - ジョス・ウェドン

製作総指揮 - ジェイソン・クラーク

音楽 - デヴィッド・ジュリアン

撮影 - ピーター・デミング

編集 - リサ・ラセック

製作会社 - ミュータント・エネミー・プロダクションズ

配給 - ライオンズゲート(アメリカ) / クロックワークス(日本)

公開 - 2012年4月13日(アメリカ) / 2013年3月9日(日本)

上映時間 - 95分

製作国 - アメリカ合衆国

言語 - 英語

余談・関連イラスト

pixivでは顔がヤツメウナギのようなバレリーナシュガープラムフェアリー」と、地獄の支配者「ヘル・ロード」のイラストが投稿されている。

よく間違えられる「キャビン・フィーバー」はガチなホラー映画である。

また邦題が「キャビン・イン・ザ・ウッズ」というサスペンスホラー映画もありややこしい。

キャビンの編集履歴2024/07/31 19:19:33 版
編集者:走り坊主
編集内容:リンク修正。
キャビンの編集履歴2024/07/31 19:19:33 版