ゲーム本編におけるアグニムの詳細はこちらを参照。
主に漫画版について掲載。多くが古い作品のため現在では入手困難である。
物語の要点やネタバレまで含めて記載しているため、これから読みたいという方は閲覧注意。
原作で矛盾点があるため、設定が変えられていることが多い。
コミカライズ
ゼルダの伝説(石ノ森章太郎)
「――キサマが今だかつて味わったことのない恐怖を教えてやろう」
アメリカで掲載されていた雑誌『NINTENDO POWER』でのコミカライズ。1992年1月から掲載開始。
アグニムは妖術の使い手となっており、賢者の娘たちを生贄に捧げることで闇の世界を解放し、魔族の軍団を呼び寄せてハイラルの支配を目論んでいる。
……とされているが、実際は闇の世界にいるガノンに操られた被害者である。正気を失っているためか常に白目を剥いた不気味な形相をしている。ただし言動や笑い声などは原作に近い。
冒頭にてゼルダ姫を助けに来たリンクの養父(おじさん)を殺害しているためリンクには仇として見られている。またサハスラーラの下にいたゼルダ姫を直接連れ戻しに来ている。助けに来たリンクを恐怖で竦ませ、その間にゼルダ姫を生贄に捧げた。
本多将「オープニングストーリー」
「私は聖地の封印を破らねばなりません。そのためにはあなたが邪魔になる」
ファミコン&スーパーファミコンゲームマガジン スーパーファミコン20号付録『ザ レジェンド オブ ゼルダ パーフェクト ファン ブック』に掲載された読み切り漫画。容姿は説明書にある赤い服の中年だが大分小柄になっている。
冒頭にて洗脳した兵士たちを率いて謀反を起こし玉座まで侵攻。そして兵士たちにハイラル王を殺害させた。
登場したのはわずか2コマのみ。
絵本「リンクの大冒険」
「ふふふ、この ぶんしんの じゅつで おまえを たおして やる」
説明書通りの外見で赤いローブを着た中年。ハイラル城の戦いで一度倒されたはずだが、密かに生き延びておりガノンの塔にて再戦となる。
分身の術でリンクを苦戦させるが、ゼルダ姫から「闇の世界に住む者は邪悪な影を持っています」というアドバイスで影があるのが本体だと見抜かれ敗北した。
その後、リンクはアグニムから抜け出したガノンとのラストバトルに突入する。
ゲームブック「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」
「んふふふ、ははは、無駄だ。わしが死んでも、あのお方が蘇る。あのお方が蘇れば、わしも永遠に生き続けることができるのだ……」
原作と同じくガノンの先兵として登場。闇世界で光の世界を侵食させることで支配を目論む。瞳のデザインがヘビ目になっているのが特徴。
ガノンがいる限り何度も復活出来る。光の世界では司祭だったが、闇世界で生み出されたアグニムは魔導士となっている。こちらはガノンに憑依されていた。このため原作の矛盾が解消されている。
ちなみに上記の台詞はリンクの敗北ルートでのもの。この後、アグニムは床を破壊してリンクを道連れに落下してしまう。ガノンがいれば生き返れるからこそ出来る荒業である。
小説「ゼルダの伝説②_神々のトライフォース」
「魔王ガノンの誕生は、すべてを決定した。そして魔王ガノンの復活は、これからの時のすべてを決定し続ける」
アグニムの衣装に少しアレンジが施されており、下半身周りのデザインが道化師を思わせる。挿絵での立ち振る舞いもそれを意識したものとなっており、言動も「俺と私」を使い分けるなど原作とは全く異なる。
正体は、ガノンがトライフォースによって創り出した闇の世界に魅入られた男。そのため復活を目論むガノンから交信を受け、闇の世界を光の世界へと侵食させるという役割を強大な魔力と共に授かった。
また必要なスペル(魔法)をガノンから伝達され続けており、例えば結界を張る必要がある場合はそれを使えるようにしてくれる。つまりはすべてはガノンの力であり、アグニムの力などどこにもない。
その魔力でハイラルに平和をもたらし、人々は彼を救世主と崇めた(前述の通りガノンから授かったスペルによる自作自演である)。そして王位を乗っ取られることを恐れたハイラル王から手名付ける意味も込めて高位司祭という位を与えられた。
だがゼルダ姫だけはアグニムを警戒し続けていた。強大な力を持ちながら謀反を起こさないのは、王家の乗っ取り以上の野心があるからだと。
その危惧は当たってしまい、アグニムは将校たちに地位を約束して言いなりにさせ内部からハイラル城を支配していった(皮肉にもこのやり口はハイラル王と同じだった)。
従わなかった者や従ったとしても邪魔になる者は殺害して魔物と入れ替わらせた(兵士の一隊が魔物に成り代わっている)。またガノンに関することは兵士たちに話していないので「ゼルダ姫を人質にしてハイラルを支配しようとしている」くらいにしか思われていない。
自分が地位を与えた王を裏切ったからか、鋼の将校に対して「地位を得て力を付けてから俺を裏切るつもりだろう」と決め付け、魔物兵士に処刑させている(しかし将校は本心からアグニムを国王として認めていた)。
一方で賢者の末裔たちに“美しい青年から「ハイラル城に来ればあなたは姫として迎え入れられる」と告げられる夢”を見せ、自らの意志で城までやって来させた。約束通り姫として迎え入れたが、それは毒クモや毒サソリで溢れる闇の世界の姫としてだった。
しかも娘たちを魅了した美しい青年の正体は、ジーロックが化けたものであった。
設定が少し変わっており、娘たちは体内に“ガノンの封印を解くための波動”を宿している。これが体外に出て結晶化したのがクリスタルである。
王位を乗っ取った後は、末裔たちを次々と生贄に捧げて行った。ゼルダ姫は儀式の完了の意味も込めて最後に捧げると決め、ハイラル王は素直に従ったのと老齢だったので放っておいても死ぬだろうということで幽閉するだけに留まらせた。
中盤ではサハスラーラ率いる【剣士の翼】なる軍隊に城まで乗り込まれ総力戦となる。アグニムは儀式を終えるまでの時間稼ぎに徹し、兵士たちに「敵を1人殺すごとに100ルピーの報酬を与える」と言い放って自軍を鼓舞する。
狙い通りゼルダ姫を闇の世界へと捧げるが、駆け付けた主人公&サハラ(オリキャラ)と対峙することに。
主人公に会いたかったと語り、誘いを掛けるも拒否されたことで激昂。ゼルダだけでなく主人公まで闇の世界へと叩き込む。サハラは光の弾丸で貫いて眠らせた(その後遺症によりサハラは片足の神経が切断され再起不能になった)。
目的を果たしたアグニムはガノンタワーまで撤退した。
主人公によって娘たちは次々と助け出され、彼の手には6つのクリスタルが集まっていた。
そこでアグニムはゼルダ姫の声真似をしたテレパシーで主人公をガノンタワーまで誘き出す。本物のゼルダ姫も「来てはいけない」と必死に訴えていたが、結局それは叶わなかった。
「愚かよの。俺の野望のために、きさまは本道を忘れ去った。勇者などとは言っても、所詮はそんなものだ。俺の野望のために、ここへ六つのクリスタルを抱えて入った、きさまは単なる運び屋にすぎぬ!」
クリスタルを賭けた死闘はアグニムが優位に立つが、マスターソードによって最大の魔法(スペル)を跳ね返されて致命傷を負う。だが最後の最期にゼルダ姫から奪った7つ目のクリスタルを利用し、主人公が持つ6つのクリスタルと併せてガノンの封印の大部分を解除する置き土産を残して死亡した。
最初から最後までガノンのために行動し続け、敗北した時ですらガノンが復活するなら自分の死に意味はないと主人公を嘲笑っていた。
なお、口絵・挿絵担当の柳草一郎はこの作品の直前に4コマまんが王国①の方でもアグニムを描いている。
そちらでは肥満体型で黒髪のおじさんという感じで、小説版のアグニムとは似ても似つかない。
小野敏洋「クオークと妖精女王(フェアリークイーン)」
アグニムの配下であるグラビトンがボスとして登場。
アグニムはラストシーンのみ登場する。顔が老人のように枯れてシワだらけの不気味な見た目をしている。
田口順子版
「子供が顔をつっこむ事ではありません。お帰りなさい」
アグニムの衣装から素顔までゲームとはまったく異なっており、黒髪に黒人風の肌をした30代くらいの美男子となっている。
背景設定も「妻の病気を治すべくトライフォースの力を得る事が目的」「ガノンから交信を受けて必死に口説かれた末に手を貸した」であり、根は善人であるという事を強調されている。最後の生贄であるゼルダ姫を確保するが妻は病死。トライフォースに最後の望みを賭けガノンに従う。
ガノンから授かった魔力でリンクと戦うが、その時点で役割を終えていた事からガノンにとってはもはや用済みとなっていた。戦闘途中で魔力供給を断たれ、跳ね返された魔法弾に対応できず敗北、死亡する。
最終的に事情を知ったリンクからトライフォースの願いで生き返る対象にされたものの、アグニムの魂が今までの罪悪感から拒絶したため蘇生はされなかった。
かぢばあたる版
「よい余興だ。貴様の目の前でガノン様へ姫を捧げよう。己の無力さをかみしめるがよい」
外見はゲーム準拠だが光の世界では赤い服、闇世界では白い服になっている。敬語を使っていたのは最初だけで、以降は悪役を前面に押し出した尊大なものとなった。
ガノンに憑依された人間という設定はなくなり、元々ガノンの配下だったようである。
術の扱いに長け、戦闘では《光術擒拿網(こうじゅつさんだもう)》という術でリンクの動きを封じた他、他者の思考や残留思念を読み取ることが出来る。また体術にも優れており凄まじい体捌きとスピードでリンクを翻弄した。
600年前の封印戦争時に他のガノンの配下共に光の世界に侵攻するが、当時のマスターソードの使い手である先代勇者と七賢者たちによって闇世界へと追い返されている。このためか先代勇者の子孫であるリンクには脅威を感じていた。
ガノンに対する忠誠心はかなり強く、断末魔の叫びも「ガノン様」と言うほど。
また、本作では策士という点が強調されており、本性を隠してハイラル王を利用するなど様々な策を使っている。
無理やり配下に加えたカニカに対しても、信用こそしてなかったが裏切りが露見するまでは危害を加えようとしないなど、部下を捨て駒にするような狭量な人物ではない。
リンクの伯父ザンジを殺した仇であり、用済みとなった王も始末しようとしたがリンクによって阻まれ対決となる。伯父を殺した技でリンクにトドメを刺そうとするが、マスターソードで跳ね返されたことで自分が消滅した。
「ようやくおでましだな。はじめまして…と言っておこうか…」
実は上記のアグニムはレプリカモンスター(偽物)であり、物語終盤、闇世界のガノンの塔にて本体のアグニムが登場。
元々の策士部分を更に煮詰めたような戦い方を好み、人質を取ったり、自身のレプリカモンスターをけしかけたり等の戦法を使っていた。
しかしリンクたちの奮闘に改心したカニカにレプリカの制御装置を破壊され、形勢を覆される。カニカに致命傷を負わせるも、直後に自身もリンクに胸を貫かれ死亡した。
「きっさまああああァ!! う…うおお…っ! ガ…ガノンさ…ま…」
だがアグニムが死んで間もなくガノンの封印に乱れが起こり、リンクたちは戦力増強のため一旦ハイラルまで退却するという運びとなった。
ゲームブック「ゼルダの伝説」
「ヒッヒッヒッ……、どれが本当の私か、わかりますか?」
初代ゼルダの伝説ではなく神々のトライフォースのゲームブック。原作準拠の性格に近いが、挿絵ではややゴツい顔立ちになっている。
最後の戦いでは2体の分身(幻惑の術)と一緒に攻撃して来るため選択肢を誤るとダメージを受けてしまう。逆に正解のルートを選べればすぐに決着がつく。
リンクに敗れた際に正体が判明する。人間ではなくガノンによって生み出された分身であった。
姫川明版
「恐れることなど何もない
勇者の伝説など、非力な賢者どものたわごと
我が力の前に無力であることを思い知らせてやるのだよ」
口調や外見は原作に近いが、実は前日談及び作中の行動を合わせると、リンクの親族全員を手にかけているという事でリンクとの因縁が原作より多い。
災いを沈めて国王の信頼を得るところまではゲームと同様だが、入城した途端本性を現し、権力を振りかざすようになった。ハイラル王から退去を命じられた時は、ゼルダ姫が見ている前で国王を消滅させると、原作よりも更に残忍な性格を隠さないようになっている。
冒頭にてリンクのおじさんを殺害しており、魔法は使わず短剣のみで勝った様子があるので剣技もなかなかのものと思われる。また金縛りでリンクの動きを封じたこともある。
若き日の彼は「一流の魔術師となってハイラルのためにつくす」ことを心掛ける善良な青年だった。
親友である「左利きの剣士(リンクの父親)」と共に研鑽を重ねていたところ、親友からトライフォースの伝承を聞かされる。
興味を抱いたアグニムは調べて行く内に聖地(闇世界)の封印の解き方を知ってしまう。そして魔王ガノンと交信し「賢者の封印を解けばトライフォースの力を分け与える」という取引をしてしまった。
それを咎めた親友夫妻を闇世界に放逐。この時におじさんに抱えられる形でリンクは逃げ出している。両親は闇世界を彷徨っている内に力尽きて死亡してしまったことが示唆されている。
つまりリンクの親族は全員アグニムに殺されたことになる。
リンクがゼルダ姫を救出したと知ると兵士に化けた魔物たちをけしかける。そして教会に匿われていたゼルダ姫を自ら連れ戻しに現れ、立ち向かって来たリンクをあっさりと退けた。
リンクが砂漠地帯でサソリの毒を受けた際は、これ幸いとトドメを刺そうとするがガンティに阻まれ撤退した。
ハイラル城の戦いではリンクに金縛りを掛け、その間にゼルダ姫を生贄に捧げた。戦闘ではマスターソードで斬りかかって来たリンクに斬撃がすり抜けることで余裕を見せた。しかし魔法弾を反射され敗北・撤退する。
中盤からはリンクに親友の影を見て怯えるようになる(上記の台詞がそれである)。
終盤ではガンティを捕らえてデクロックに変身させ、リンクへの最後の刺客にした。
デクロックを倒したリンクはガンティを傷付けてしまったことで激しい憎悪を抱き、自らを呪ったことで獣の姿に変貌し掛ける。だがクリスタルの封印を破ったゼルダ姫の言葉によってリンクは本来の自分を取り戻した。
追い詰められたアグニムはガノンに救いを求めるが、用済みの駒として処刑されるという末路を辿った。
ゼルダに対しては「美しい宝石」「一目見た時からわたしはあなたの虜だった」と純粋な憧れや愛に近い感情を持っていたのだが、そのゼルダを賢者の封印解除の生贄にする時は、自らの手で手に掛けることを歓びとするなど歪んだ感情に変化していった模様。
最期の時に想っていたのはゼルダ姫の事であった。
4コマまんが王国
神トラが発売された頃は4コマまんがが多かった時期と重なるため、登場率はそこそこ。ガノンがまったく出て来ないため必然的に敵側の代表として登場していた。
大体がリンクのボケに振り回されるツッコミ役。
外部作品
スーパーマリオくん
4巻『マリオの伝説!? ゼルダ世界で大暴れ!!』において敵としてアグニムが登場している。不慮の事故からマリオとヨッシーが『神トラ』の世界に入ってしまい、冒険していたところへ「よそのゲームに入ってきて勝手なことをするんじゃなーい!」とお仕置きに現れた。ゲームとは全然違う口調だが実力は健在。圧倒的な力でマリオとヨッシーを追い詰めたが、キノコの力で生まれた『マスターキノコソード』を手にしたマリオに倒され消滅した。
関連タグ
ゼルダの伝説 ゼルダの伝説のキャラクター一覧 ゼルダの伝説シリーズ(書籍作品版) アグニム