ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

アフガン航空相撲とは編集

11世紀ゴール朝の頃、時の国王の命により

アフガニスタン各地より集められた武術、格闘技に精通した者を中心に

編成された近衛兵の間での力比べが起源と言われる。

最初は地面の上だけでの競技であったが、時を経て高いところからの攻撃や

空中に飛び上がっての闘い等時を経る毎に技が高度化し

現在のアフガン航空相撲の形地が完成した。

後の元による侵攻の際もアフガン航空相撲力士は圧倒的多数を誇る元軍の攻撃を

得意の航空技により簡単に粉砕したと伝えられる。

その際元軍が航空相撲を研究し、アフガンに対抗するためにモンゴル式相撲を

完成させたが、空中戦ができなかったため実戦に使用されなかったということは

あまりよく知られていない。


民明書房 『フビライ怒りのモンゴル相撲』より」


概要(本当の)編集

2002年2月14日アフガニスタンで、アブドゥール・ラフマン航空観光大臣(航空相)が、暴徒化したメッカへの巡礼者たちに取り囲まれて殴り殺されるという事件が発生した。何便もの欠航が相次いだ事で巡礼者達は激怒していた。

この事件を取り上げた翌日付の新聞の見出しが「アフガン航空相撲殺される」(あふがんこうくうしょう、ぼくさつされる)とあった事から、事件を伝えた2ちゃんねるのスレッドにおいて「アフガン航空相撲殺(あふがんこうくうずもう、ころ)される」とぎなた読みされ、祭りとなった。上記の民明書房のネタもそのスレッドにおいて投下されたものである。日本には航空相なんて役職ないからね、仕方ないね。

その後アフガン航空相撲が殺されるのではなくアフガン航空相撲が相手を殺す(アフガン航空相撲殺し?)武術という解釈で定着した模様。


無論、架空の存在であり、このような格闘技は実際には存在しない。

ちなみに日本の大相撲エジプト出身の力士は2018年初場所まで大砂嵐が所属していたが不祥事により引退、アフガニスタン出身の力士は現在に至るまで存在しない。


また、ネットなどでたびたび話題になる「東海大相模(とうかいだいさがみ)高校」や相模ナンバーを「東海大相撲(とうかいおおずもう)」や相撲ナンバー誤植、ていうか、ネタでやってる人も多い。

なお、東海大相模高校の野球部や柔道部は全国屈指の強豪として知られるが、相撲部は無い。


関連タグ編集

関連記事

親記事

SUMOU すもう

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 133575

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました