ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アフリカの魔女

9

あふりかのまじょ

アフリカの魔女とは、北アフリカ・中東を舞台とする『ストライクウィッチーズ』の外伝作品群。

概要

アフリカ戦線のエース「アフリカの星」ことハンナ・ユスティーナ・マルセイユと、かつて扶桑海事変で活躍し従軍記者としてアフリカを訪れた元エース・加東圭子、そして『ストライクウィッチーズ』本編では描かれてこなかった「戦場で魔女と共に戦う男たち」の活躍を主題とした『ストライクウィッチーズ』シリーズの漫画および小説である。

もともとは、原作者である島田フミカネや本作に関わった鈴木貴昭、野上武志、兼光ダニエル真らの共著による同人誌作品であった。そのためあくまで半公式的な扱いだったが、マルセイユがアニメ第二期第10話に登場し、一部作品が商業誌(単行本)にまとめられたことで公式作品へと昇格している。

作品の中では、航空ウィッチだけではなく、地上での戦いを旨としアニメでは「ブレイブウィッチーズ」まで登場しなかった陸戦ウィッチや、艦隊の乗組員や砲兵などとして戦う男性兵士たちにもスポットライトが当てられる。また、エルヴィン・ロンメルジョージ・パットントーマス・エドワード・ロレンスなど実在した第一次世界大戦第二次世界大戦間の軍人や冒険家たちも登場し、さらには史実にも登場するハルファヤ峠攻防戦やペデスタル作戦を再現したストーリーが展開されるなど、ミリタリーファンにとっても嬉しい内容が盛り沢山となっている。

アニメでは、

といった客演が見られる。その他、ブラッドレーが『オスカー・ニースン・ブラッドレー』の名で「ROAD to BERLIN」3話に登場している[CV:楠見尚己]。(因みに演者はライーサ・ペットゲンの中の人の実父。)

2015年10月現在、商業誌として刊行されているのは、小説『アフリカの魔女 ケイズ・リポート』全3巻(鈴木貴昭著)および、漫画『アフリカの魔女』『アンドラの魔女』各1巻(野上武志画)である。

このうち、第31統合戦闘飛行隊「アフリカ」が誕生する経緯を描いた『ケイズ・リポート』1巻、漫画ではハルファヤ峠守備隊の男たちの物語『アフリカの魔女』、新兵器の陸戦ストライカー「ティーガー」に搭乗するシャーロット・リューダーと開発チームの活躍を描く『砂漠の虎』(以上単行本『アフリカの魔女』収録)とその外伝『スツーカの魔女』(以上単行本『アンドラの魔女』収録)は同人誌版からの再録作品となっている。なお、漫画版単行本『アンドラの魔女』には、表題作のほか、『アイガーの魔女』『本能寺の魔女』など直接アフリカ戦線には関係しない短編も収録されている。

商業誌版書きおろし作品には、漫画では砂隊に送り込まれた主計中尉・金子とウィッチ達との交流を描く『書類戦争の魔女』(単行本『アフリカの魔女』収録)と連合軍司令部の命令によらない非公式の空陸連携作戦を取り上げた『市場でお買い物』(単行本『アンドラの魔女』収録)、小説では『ケイズ・リポート』2巻以降のほか、TVアニメ第2期第10話の裏側を描く『500overs in Africa』(アニメ第2期オフィシャルファンブックに収録)がある。

未商業化作品としては、漫画は新しく配属された北野古子とスエズ河奪還を目指す連合軍の活躍を描く『スフィンクスの魔女』5部作、小説はカールスラント・アフリカ軍団陸戦ウィッチの奮闘記『カプッツォの魔女』がある。

ストーリー

1942年、ネウロイは人類側の抵抗の薄い西アジアから北アフリカへ侵攻し、スエズ運河が陥落。さらに地中海南方から欧州が脅かされる危険も生じていた。人類側はカールスラント・ロマーニャ・ブリタニア・リベリオン・扶桑の各陸空軍による防衛戦を構築し、北アフリカの防衛とスエズ運河の奪還を目指していた。灼熱の太陽に照らされる荒野の只中で、第31統合戦闘飛行隊「アフリカ」、通称「ストームウィッチーズ」を中心とする人類連合軍アフリカ軍団の奮戦と、ウィッチや彼女らを支える男たちの戦いが群像劇が始まる・・・

登場人物

※声優の付いているキャラクターは太字。(2020年11月現在)

カールスラント

空軍第二急降下爆撃航空団

ハンナ・ルーデル

陸軍試作重戦車ユニット6号「ティーガー」開発チーム

フレデリカ・ポルシェシャーロット・リューダー

ブリタニア連邦

陸軍第8軍第4戦車旅団C中隊

セシリア・グリーンダ・マイルズ

海軍第885飛行隊

レジーナ・H・P・カーバーリタ・A・ブラブナー

※空母「ヴィクトリアス」所属

空軍第403飛行隊

エリザベス・F・ビューリング

スオムス義勇独立飛行中隊よりマルタ島に増援

リベリオン合衆国

陸軍第2軍団

パットンガールズ

海軍

セシリア・E・ハリスサミー・L・シルバ

※護衛空母「スワニー」にて訓練中、ダカールに増援

ロマーニャ公国

空軍第51航空団第20航空群第151飛行隊

フェデリカ・N・ドッリオエンリーカ・タラントラ

※マルタ島駐留

南部正統ガリア政府

ガリア空軍第4連隊第1戦闘ウィッチ大隊第1飛行隊

ジョーゼット・ルマール

ダカールにて戦艦「リシュリュー」護衛任務に就く

中世扶桑

森蘭丸

関連イラスト

センシティブな作品センシティブな作品

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 熱砂の鬣犬シリーズ

    熱砂の初戦果

    大変長らくお待たせしました(というか待ってた人ってそんなに居ないでしょうが)。熱砂4話で御座います。 待たせた割には短めですが…(汗 ◇ ご覧になる前に、以下の注意点をお読みください。 ◇ 1.当作品は完全な二次創作作品です。たとえ、すでにメディア化されたキャラクター像、設定、メカ等が違っても、一切責任を負いません。 ◇ 2.当作品の主人公は『男性』です。ウィッチこそ至高!という方はご注意ください。 ◇ 3.作者は当作品を打ち切る可能性も微々たるものながらございます。もしかすると、完結しない事態も予想されますのでご注意を。作者は完結を目指して頑張りますが、念の為。 ◇ 以上の注意点が守れるという方はどうぞごゆるりとご覧ください。 ◇ なお、当作品はオーフェンさんの「蒼空の電撃戦異伝」シリーズhttp://www.pixiv.net/series.php?id=95107と、jazzさんの「凍土の奇跡」シリーズhttp://www.pixiv.net/series.php?id=202413、火縄銃さんの「緑地の守り人」シリーズhttp://www.pixiv.net/series.php?id=206639に影響を受けて書いた作品です。 よって上記の3作品の設定、情報等も当作品に準拠します。
  • 蒼空の電撃戦 異伝

    風は横須賀へ

    極々少数の方、お待たせいたしました。大多数の方、またかよなんて言わないで下さい。『蒼空の電撃戦異伝』第二期をお届けします。 今回のあらすじ~部隊を離れ、帰国の途に就いた日向。その途中で、第31統合戦闘飛行隊基地へと立ち寄っていた。彼らと交流した後、 日向は扶桑への旅路を急ぐ。レイテ島を間近にして、不時着している零戦を見つけた日向。その零戦は、とんでもない所から来た様で… 「熱砂の鬣犬」シリーズの主人公の渚が登場。直前の様子は「熱砂の鬣犬」の方をお待ち下さい。また、[結成!JFSシリーズ]からは、 ”炎の舞姫”香月奏が登場。日向と彼女は師弟関係を結ぶ事になります(今回、竹井さんの出番はありません、ごめんなさい) なお、当作品は下記シリーズとリンクし、「賢者たちの戦闘詳報」としても展開しております。是非ご一読ください。 「凍土の奇跡」シリーズ→http://www.pixiv.net/series.php?id=202413 「熱砂の鬣犬」シリーズ→http://www.pixiv.net/series.php?id=209485 「緑地の守り人」シリーズ→http://www.pixiv.net/series.php?id=206639 ※4/12追記:物語の都合上、内容の一部を改変・話を分割しております。次回「新たなる潮流」を合わせてお読み下さい。
    11,856文字pixiv小説作品
  • 小っ恥ずかしい感謝【ライーサ誕生日記念】

    Liebe Raisa,herzlichen Glueckwunsch zum Geburtstag! Ich liebe dich. Bitte Heiraten Siemir. はい、というわけで4年目(4回目)となるライーサ誕生日記念SSです。ギリギリだけども、16日に間に合ったのだから終わりよければなんとやら… とにかくライーサ・ペットゲン少尉誕生日おめでとう!
  • 魔女と歩行戦闘機

    魔女と歩行戦闘機 番外編2

    こちらはアフリカ編が終了し、明火と楓がユーラシアに移動した後の後日談となります。 この後はニコニコに方にあげている動画の製作に専念するので、少し間が開きます。 そして次から本編の新章に突入です。 資料集更新:戦術機、ネウロイ
  • 魔女と歩行戦闘機

    魔女と歩行戦闘機 第20話

    アフリカ編はコレで最後です。 ほかにも話入れたかったんですが、流石にゲストシナリオに尺を使いすぎると長編になりすぎるかなと思い蛇足な回をカットします。 あと、今回は試験的に近況報告とか、ちょっとした補足を書くあとがきコーナーを加えます。(不要だと思ったら、廃止するのでコメントで言って下さい) 資料集更新:登場人物関連 兵器・技術 ネウロイ
  • 熱砂の鬣犬シリーズ

    熱砂の覚悟

    前回、「熱砂の出会い」の続きでございます。◇ ご覧になる前に、以下の注意点をお読みください。 ◇ 1.当作品は完全な二次創作作品です。たとえ、すでにメディア化されたキャラクター像、設定、メカ等が違っても、一切責任を負いません。 ◇ 2.当作品の主人公は『男性』です。ウィッチこそ至高!という方はご注意ください。 ◇ 3.作者は当作品を打ち切る可能性も微々たるものながらございます。もしかすると、完結しない事態も予想されますのでご注意を。作者は完結を目指して頑張りますが、念の為。 ◇ 以上の注意点が守れるという方はどうぞごゆるりとご覧ください。 ◇ なお、当作品はオーフェンさんの「蒼空の電撃戦異伝」シリーズhttp://www.pixiv.net/series.php?id=95107と、jazzさんの「凍土の奇跡」シリーズhttp://www.pixiv.net/series.php?id=202413、火縄銃さんの「緑地の守り人」シリーズhttp://www.pixiv.net/series.php?id=206639に影響を受けて書いた作品です。 よって上記の3作品の設定、情報等も当作品に準拠します。 ◇ 今更感溢れるアンケートも設置してみました。是非答えてやってください。 
  • 地獄の砂漠巡りと一枚の絵

    アフリカの魔女の公式コミックを購入した記念に。 ライーサは最近のお気に入りで、アニメ版の数秒しかない登場シーンを何度も繰り返している自分がいる。 ライーサかわいいよライーサ どうも文庫版も出版されるらしい。やったね! そういえば何気にこれが初の既存キャラで書いた文章だってことに気づいてしまった。
  • 熱砂の鬣犬シリーズ

    熱砂の遭遇

    随分と間が開いてしまいました。熱砂3話目となります。 ◇ ご覧になる前に、以下の注意点をお読みください。 ◇ 1.当作品は完全な二次創作作品です。たとえ、すでにメディア化されたキャラクター像、設定、メカ等が違っても、一切責任を負いません。 ◇ 2.当作品の主人公は『男性』です。ウィッチこそ至高!という方はご注意ください。 ◇ 3.作者は当作品を打ち切る可能性も微々たるものながらございます。もしかすると、完結しない事態も予想されますのでご注意を。作者は完結を目指して頑張りますが、念の為。 ◇ 以上の注意点が守れるという方はどうぞごゆるりとご覧ください。 ◇ なお、当作品はオーフェンさんの「蒼空の電撃戦異伝」シリーズhttp://www.pixiv.net/series.php?id=95107と、jazzさんの「凍土の奇跡」シリーズhttp://www.pixiv.net/series.php?id=202413、火縄銃さんの「緑地の守り人」シリーズhttp://www.pixiv.net/series.php?id=206639に影響を受けて書いた作品です。 よって上記の3作品の設定、情報等も当作品に準拠します。 ◇ リリー・マルレーンの歌詞はこちらのサイト様からお借りしました http://gunka.sakura.ne.jp/index.html ◇ 最近、執筆ペースのガタ落ちが目立つ……どうにかしたいです。
    10,051文字pixiv小説作品
  • Flying with Leica

    プロットをいただいたので、そっと。同じプロットで書かれたやつ→http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=2177610
  • ストライクウィッチーズ×東宝特撮ストーリー&設定集

    ストライクウィッチーズ×東宝特撮ストーリー設定

    前に書いたオリジナルウィッチの設定に続き、自分なりに考えたストライク及びワールドウィッチーズと東宝特撮のクロスオーバー小説によるストーリー及び設定集です。ストーリーや設定を使って小説を作っても構いません。 (アレンジ及びオリジナル設定を変える・加えたり、後付設定も同様)
  • Wings of Africa~大鷲の飛翔~

    Wings of Africa~大鷲の飛翔~ 前編

    ストライクウィッチーズ、半公式同人誌アフリカシリーズの二次創作です。 メインは"アフリカの星"、「ハンナ・ユスティーナ・マルセイユ」。 ハルトマンとの競争をしていたJG52から異動したマルセイユ。その異動先、JG27はアフリカの大地を守る部隊。 そこで彼女を待っていたウィッチ達。僚機との出会い。衝突、葛藤、命令違反。そして、マルセイユの固有魔法"偏差射撃"発現の経緯。 "問題児"から"アフリカの星"へ。彼女の成長を書きました。(長いので前後編です)
    16,453文字pixiv小説作品
  • 魔女と歩行戦闘機

    魔女と歩行戦闘機 第17話

    501合流編から、アフリカ編に移ります。 こんな感じで、これからも戦術機の耐久テスト等の名目で501を一時離れる事があります。
  • 白ワインの味がわかる齢(とし)[ライーサ誕生日記念]

    Liebe Raisa,herzlichen Glueckwunsch zum Geburtstag!(これで合ってるかな…(汗))  はい、というわけでライーサの誕生日記念SSです。短いけど。  ライーサは立体化やOVA Vol.2に出演決定ということで、今現在ストパンファンの注目度No.1ウィッチでしょう、きっと。ライーサ大好き結婚してくれマンとしては大変喜ばしいことであります。今後もメディア作品でどんどん出演してほしいですね。ケイズリ4巻ではライーサの活躍が見れることを期待してます。  なんだかんだでライーサの誕生日記念SSを書くのはこれで3つ目、つまり3年経ったわけですね。時の流れは早いもので。  とりあえず、ライーサには「IIch liebe dich. Bitte Heiraten Siemir.」と送りたい。  ※注※作中のカールスラント語及びワインの知識に関しては素人なので多少の間違いはご容赦ください。
  • 熱砂の鬣犬シリーズ

    熱砂の外伝 ~ライーサ誕生日秘話~

    ライーサ誕生日記念ッ!! 誕生日おめでとうライーサ! 愛してる!  ◇ さて、今作には私のシリーズ作品、「熱砂の鬣犬」シリーズの主人公、黒葛 渚を登場させています。 よって、今作のストーリー背景は「熱砂の鬣犬」シリーズを準拠します。 ◇ 熱砂シリーズについてはこちらから→http://www.pixiv.net/series.php?id=209485 ◇ また、当シリーズはオーフェンさんの「蒼空の電撃戦異伝」シリーズhttp://www.pixiv.net/series.php?id=95107と、jazzさんの「凍土の奇跡」シリーズhttp://www.pixiv.net/series.php?id=202413、火縄銃さんの「緑地の守り人」シリーズhttp://www.pixiv.net/series.php?id=206639に影響を受けて書いた作品です。 よって上記の3作品の設定、情報等も当作品に準拠します。
  • 激動の世界

    隠された真実

    今回は戦闘なしです。 参戦作品の時系列は大体二期が始まる前が多いですが内容が大幅に変更されているのがほとんどなので気にしないで下さい。
    10,723文字pixiv小説作品
  • 君は君らしくいれば良い。

    南 涼二中尉さまの書かれた長編「Wings of Africa~大鷲の飛翔~」(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=501403)の世界観が好きで、好きが高じてこんなのを書いてしまいました(もちろん、作者様の許可は得ています。)!オリジナルのを読んでから、これを読む事をオススメします。
  • Wings of Africa~大鷲の飛翔~

    Wings of Africa~大鷲の飛翔~ 後編

    ストライクウィッチーズ、半公式同人誌アフリカシリーズの二次創作です。 メインは"アフリカの星"、「ハンナ・ユスティーナ・マルセイユ」。 ハルトマンとの競争をしていたJG52から異動したマルセイユ。その異動先、JG27はアフリカの大地を守る部隊。 そこで彼女を待っていたウィッチ達。僚機との出会い。衝突、葛藤、命令違反。そして、マルセイユの固有魔法"偏差射撃"発現の経緯。 "問題児"から"アフリカの星"へ。彼女の成長を書きました。(前後編の後編です)
    18,780文字pixiv小説作品
  • 魔女と歩行戦闘機

    魔女と歩行戦闘機 第19話

    今作はトータル・イクリプス的な要素も入れて行きたいと思っているので時々戦術機同士の対決回もあります。 資料集更新:戦術機、裏設定
  • 砂漠の夜明け

    こちらも過去作です。マルセイユの使い魔の話。スフィンクスの魔女3が出る前に、妄想をつのらせて書き、以降はお蔵入りしていたのですが、この機会に晒してみます。
    20,335文字pixiv小説作品
  • 魔女と歩行戦闘機

    魔女と歩行戦闘機 第18話

    中々執筆に裂く時間が取れず、大変お待たせしました。 資料集更新:兵器関係。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

アフリカの魔女
9
編集履歴
アフリカの魔女
9
編集履歴