ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アブサン

あぶさん

アブサン(仏: absinthe)は、フランス、スイス、チェコ、スペインを中心にヨーロッパ各国で作られている薬草系リキュールの一つ。ニガヨモギ、アニス、ウイキョウなどを中心に複数のハーブ、スパイスが主成分である。
目次 [非表示]

概要編集

 このリキュールはアルコール度数が高く、低いものでも40%程度、製品によっては89%を超えるものもあり、一般には70%のものが多いとされる。

その色は、薄く緑色を帯びており、このリキュールに水を加えると含まれる非水溶成分が析出して白濁する。色と白濁の度合いは製品によって大きく異なる。


 他のリキュール類と異なる、独特な香りを持っている。


歴史編集

 元々はスイスのヴェルト・トラ・ヴェルで作られていたニガヨモギ(キクヨモギ属の多年草または潅木)を原料とした薬を、医師であるピエール・オーディナーレが蒸留を応用し、独自の処方を発案、彼はその製法を1797年にアンリ・ルイ・ペルノーに売却。ペルノーが商品化した。特に、19世紀フランス芸術家たちによって愛飲され、作品の題材とされた。


 安価なアルコールだったために多数の中毒者・犯罪者を出したことでも知られる。アブサン中毒で身を滅ぼしたとされる有名人としては、詩人ヴェルレーヌや画家トゥールーズ=ロートレックゴッホがいる。


ニガヨモギの香味主成分ツヨン(沸点201°Cの無色の液体。メントール様の香気を持ち、水に溶けにくく有機溶剤に溶ける。 マリファナの主成分テトラヒドロカンナビノール (THC) に似た化学構造を持っている。大量摂取すると、麻酔作用、嘔吐、幻覚、錯乱、痙攣などに陥らせ、習慣性もある。ただし、ニガヨモギ生草にして数kg以上摂取しなければ、上記のような症状は出ないとされる。)の摂取過多で上記のような中毒者が出たとされるが、単なるアルコール中毒の可能性も否定できない。そのため、19世紀終わりから20世紀にかけてこのアルコールの製造、流通、販売を禁止する国もあった。ただし、自家用としての製造は行われたため、意味があったかどうかは不明である。

 また、このアルコールが製造販売が禁止されたため、代替として作成されるようになったのがパスティス(マルセイユ産のスターアニス(八角)と、リコリス(甘草の一種)、フェンネル(ウイキョウ)等のハーブにより風味付けされているリキュール、40度から45度の甘い酒)である。


1981年にWHOが、ツヨン残存許容量が10ppm以下(ビター系リキュールは35ppm以下)なら承認するとしたため、製造が復活。禁止国であったスイスでも2005年3月1日に正式に解禁された。


無論、残存容量が決められるまでは国により反応が異なり、スペインなどではこのリキュールは禁止されていなかった。また、日本の場合ニガヨモギ抽出物が食品添加物(既存添加物)として使用が許可されていたため、ペルノーが一般的な流通ルートで輸入されており、国産製ではサントリーがカクテル用に一般流通させていたヘルメス・リキュール・シリーズのラインナップとしてアブサンを販売していた。実は探せば禁止前のがあるのではなかろうか。


使われ方編集

 このリキュールはそのまま飲むこともあるが、有名な飲用法としては、角砂糖にこのリキュールをたらし、水を落として飲む方法(ドリップ)がある。

 また、このリキュールはその独特の風味を生かし、カクテルの基酒(ベース)として用いられることが多い。


関連項目編集

リキュール カクテル アルコール

あぶさん:このリキュールが名前の由来

関連記事

親記事

リキュール りきゅうる

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 267186

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました