ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

機動戦士ガンダム」シリーズを題材とした、リアルタイムストラテジートレーディングカードアーケードゲーム

2022年2月24日から稼働開始。

2023年2月23日に第2シリーズ「LINXTAGE(リンクステージ)」へリニューアル

2024年2月22日から、第3シリーズ「UNITRIBE(ユナイトライブ)」開始。

2025年2月下旬から、第4シリーズ「FORSQUAD(フォースクアッド)」が開始。

ゲーム内容

MS(モビルスーツカード5枚とPL(パイロット)カード5枚、合わせて10枚まで登録。カード所有数が10枚以下でも、不足分をレンタルすることが出来る。

ゲームをせずにカードだけ買うという選択肢も用意されている。

勝利条件は「相手の戦艦ゲージを0%にする」「残り時間が0秒となった時に、戦艦ゲージが多い方が勝利(同数だったら引き分け)」というものがある。

(ただ、戦術技を打つ事によって特殊勝利となるカードも存在する)

戦艦ゲージは試合開始後味方と対戦相手の両者に100%与えられ、「戦艦」や2つの「拠点」に攻撃する事によって減らす事ができる。

(なお、ゲームルールの改定によって拠点がどちらも破壊されていない場合、戦艦の防御力が増加するというルールが加えられた)

MSタイプ

MSタイプには3つあり、高火力の近距離攻撃を得意とする『近距離タイプ』と遠距離から狙い撃つ『遠距離タイプ』、遠距離攻撃をかいくぐり、素早く敵との間合いをつめる『機動タイプ』がある。

裏面右下に書いてあるカード番号が別であれば、同じ機体を複数枚使うこともできる。

PLタイプ

同じくPLタイプも3つあり、敵MSを優先して攻撃、いない時は敵拠点/戦艦を攻撃する『殲滅タイプ』と、敵の拠点/戦艦を攻撃する『制圧タイプ』と、出撃した付近の拠点/戦艦を防衛する『防衛タイプ』がある。

パイロットタイプと拠点/戦艦含めて相性があり、殲滅タイプは防衛タイプに有利で、防衛タイプは制圧タイプに有利、制圧タイプは拠点/戦艦に有利である。

原則として、カード番号に関わらず名前が同じなら複数枚起用はできないが、設定上同一人物だが別名義、もしくは同一人物だが出典が別という場合には併用可能。

レアリティ

低い順に、C(コモン)→R(レア)→M(マスターレア)→P(パーフェクトレア)→U(アルティメットレア)。

他に、無料配布やプレイポイント交換などで入手できるPR(プロモーション)、MSとPLを5枚ずつセットにしたST(スターター)、普段からポケカを売ってるようなコンビニなどで店頭販売も行われるBP(ブースターパック)、ゲーム料金とは別に、プレイ中にもらったチケットと追加料金で入手するARレ、LX、UT(アーセナルレア、リンクステージレア、ユナイトライブレア)、またそのチケットを使いキャンペーンに応募することによって手に入るSN(シリアルナンバーレア)がある。

コスト

MS、PLのカード自体、およびMSカードで任意発動できるスキルにはコストが設定されており、出撃時にはMSとPLの合計値がコストゲージから引かれる。ゲーム中に使える最大値は25だが、コストは3秒で1ずつ回復するので、デッキ全体の合計値は25を超えても構わない。

(なお、後述する「SQUAD RUSH」を使用すると、コストの最大値は35になる。)

戦術技

SPゲージを2本使用する事によって(機体によっては3本以上)、機体ごとに設定されている戦術技を使用する事ができる。

また、通常の戦術技だけでなく以下のものもある。

  • 連携戦術技→UNITRIBEから実装。連携元の機体とその連携元の機体に記載されている機体が出撃していれば使用可能。
  • 結束戦術技→FORSQUADから実装。「SQUAD RUSH」発動中のみ一度だけ使用可能。

SQUAD RUSH

特定のリンクアビリティが設定されている場合、戦闘中に「SQゲージ」が表示される。それが最大となった時にボタンを押すと発動。

RUSH中はコストの上限値が上がったり、結束戦術技を使用できるようになる。

関連用語

  • 指揮官→プレイヤーの総称。
  • 221、302など→デッキ構成を紹介する際に使われる。左の数字から順に「殲滅タイプの数」「制圧タイプの数」「防衛タイプの数」を表している。

Pixivでは

担当イラストレーターによるカードイラストが大半を占める。

「アーセナルベース」+「仕事絵」等で検索を掛けると良いだろう。

トラブル

アーセナルベーストレパク騒動も参照。

2024年8月17日、「UNITRIBE SEASON:04」に収録予定のカードのうち1枚がファンアートトレパクではないかという指摘があり運営側が調査した結果、トレパクの事実が発覚し運営が謝罪文を出す騒動が起こった。(公式の謝罪文)

また、このトラブルの影響で、当初は8月22日稼働予定であった「UNITRIBE SEASON:04」の稼働開始日は9月5日に延期した。

関連動画

第1シリーズメインテーマ「Flavor of Blue」

LINXTAGEメインテーマ「Line of sight」

UNITRIBEメインテーマ「THIRD PARTY」

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

アーセナルベース
5
編集履歴
アーセナルベース
5
編集履歴