2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

マレーシアに伝わる邪悪な魔物(ハントゥ)の一種。

体の半分ぐらいが途轍もなく変な顔という姿をしており、夜にこっそりと民家に侵入して戸口に立ち、小さい子供を脅かし泣かせる妖怪で、いったん泣きだしたが最後、泣き止んだ後に2度と口が開かない様になってしまうとされる。

その為、親は子供に泣かない様に言い聞かせるか、泣き出す前にエギクを追い出さなければならないが、エギクは15(10)歳以下の子供にしか見えないという特性があるので、親にはその姿が全く見えず、追い返すのは容易ではないという。

卑怯者の精と言われており、ジャ・フー語では「Bès Egik:ベス・エギク」、マレー語では「Hantu Keji:ハントゥ・ケジ」と呼ばれている。

創作での扱い

ゲゲゲの鬼太郎27話。


※中段左
CV:ボルケーノ太田
6期」27話で登場。
大きな顔をした妖怪。

西洋妖怪の侵攻により、故国から命からがら日本まで逃げ延びてきた。
亡命した先のゲゲゲの森で仲間たちと一晩中騒いで、日本の妖怪を困らせてしまう。

最後は狼男ヴォルフガングに核となる魂ごと消滅させられてしまった。

関連タグ

マレーシアの妖怪 南方妖怪 ゲゲゲの鬼太郎

関連記事

親記事

マレーシアの妖怪 まれーしあのようかい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 28

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました