ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

Beta1.4で追加された中立Mob(モブ)。

主に森林やタイガのや林でスポーンする。しかし、シラカバしか生えていない森やがたくさん咲いている森では例外的にスポーンしない。

Java版ver1.20.5および統合版ver1.20.80より、まばらなジャングル、サバンナの高原、森のある荒野バイオームでもスポーンするようになった。

スポーンするバイオームによって体毛が異なる。元の白いオオカミはタイガバイオームでのみスポーンするようになり、白を除くと「マツの原生林(黒色)、トウヒの原生林(栗色)、雪のタイガ(灰色)、林(雪)、森林(森)、まばらなジャングル(赤茶色)、サバンナの高原(斑模様)、森のある荒野(縞模様)」の全部で9種類の体毛が存在する。タイガの亜種バイオームと林と森林はアップデート前からスポーンするバイオームだったが、現在は白以外の体毛の個体がスポーンするようになっている。攻撃モーションも飛びかかって攻撃するように変更されている。

Java版では、これら全9種類の体毛のオオカミ全てを手懐けると、進捗『ワンチーム(The Whole Pack)』を達成できる。


自然にスポーンするのは野生であり、他の動物と同じような存在で普段は無害だが、誤って攻撃するとが赤くなり仲間と共に攻撃を仕掛けてくる中立的な存在である。Java版では一撃で倒すと反応しないが、統合版では一撃で倒したかどうかに関係なく攻撃したら敵対してくるので注意(ただし、難易度がピースフルの場合は誤って攻撃してもプレイヤーに敵対しない)。

また、同じ中立動物Mobのラマはオオカミに敵対するため、時に動物同士で敵対することもある。ただし、ラマの攻撃(唾吐き)は攻撃力が皆無なので、実際はオオカミの方が一方的にラマを倒す事になる。

敵対して目が赤いときは一転して怖い顔になり、唸り声を上げつつこちらに襲いかかってくるので注意。中立Mobらしく一定時間が経つと敵対から元に戻る。

また、野生では近くに獲物のヒツジウサギキツネ、好物のを持つスケルトンが近くにいると積極的に攻撃を始める。スケルトンは懐き時も積極的に攻撃を始める(ただし、同じ骨でもスケルトンホースは襲わない)。もし日中の森林や林に羊肉や羊毛、兎肉やウサギの皮が落ちていれば、近くにオオカミがいる可能性は高いと言える。


骨を与えることで手懐けることができ、手なずけに成功すると首輪が付いて手なずけたプレイヤーを追従するようになり、攻撃したMobとの戦闘に参加してくれる。手なずけたオオカミがMobを倒しても倒れたMobから経験値を落とすため、シングルプレイではありがたい戦力になるだろう。ただし、野生個体がプレイヤーや他のMobへ敵対している間は手懐けることができない。さらにプレイヤーが攻撃して敵対させた場合は、敵対が解除されず敵対Mob同様128ブロック離れるとデスポーンする。

冒険のお供には勿論、自動で攻撃してくれる事を利用してトラップに用いられる事も多いが、クリーパーにだけは攻撃しないのが難点。


また、ネザーでは敵Mobが強力な攻撃を行うので、防具がないと活躍しづらい。

この他、プレイヤーが攻撃したのが友好Mobであっても同様に襲いかかるので、繁殖目的で確保した家畜やレアな取引ができる村人が近くにいる時は下記のお座りをさせて待機させておく事が推奨される。

少し離れるとテレポートをしてついてくるが、お座りさせることによりついてこなくなり、戦闘に参加もしなくなる。ただしスケルトンの攻撃を受けると、お座りが解除されスケルトンを攻撃する。

繁殖用に最低限2匹残しておくと、万が一連れているオオカミが倒されても個体を増やせるのでオススメ。統合版では野生の個体を5匹手なずけることに成功すると、実績『群れのリーダー』を達成できる。


オオカミの体力は手なずけていると尻尾で判別することが可能になり、ダメージを受けて体力が減ると下がり、時々弱々しい鳴き声も聞こえるようになる。また、野生よりも手なずけた個体の方が体力は多いので、見つけたら積極的に手なずけておきたい。

体力が減ったオオカミはプレイヤーも食べられるを与えて回復させることができる。

肉ならなんでも良いらしく、ウシニワトリといった動物の肉以外にゾンビが落とす腐った肉でもノーリスクで回復可能。

統合版では食べ物による体力の回復がプレイヤーの満腹度回復量と連動しており、生肉よりも焼いた肉の方が体力が多く回復するように変更されている。また、何故か魚をあげても体力を回復できる(こちらも調理済みの方が体力の回復量は多い)。さらにレシピに焼き兎肉を使っている関係か、ウサギシチューもあげても回復するが、なんとボウルごと食べてしまう。…ホントにオオカミなのだろうか。

この魚やウサギシチューでも回復する仕様は、ver1.21.40にて、繁殖および子供の成長の促進にも使えるようになり、更にJava版でもこの仕様がver1.21.2で実装された。

肉をあげる余裕がなければ治癒のスプラッシュポーションを投げる手もある。アンデッドにダメージを与えつつ一緒に戦ってくれるオオカミを支援し、且つプレイヤー自身も回復できるので万が一の攻防一体の手段になり得る。

また、体力が全快だと肉をあげることで繁殖させることもできる。

Java版ver1.20.5および統合版ver1.20.70より体力が倍の40になり、肉、魚およびウサギシチューを与えた時の回復量も2倍となった。

ただし、以前のバージョンよりアップデートさせた場合、体力は20のままなので、肉、魚およびウサギシチューを与えて回復させる必要がある。

もともとは体力が20で被ダメージを半減する仕様だったが、被ダメージを半減する仕様をなくす代わりに体力を倍にすることで帳尻合わせしたようだ。



よくと間違えられるが、手懐けたときのアクションがまさにそれのため、間違えられても仕方がない(というか科は同じだし生物としても近い種である)。

近くにいるときにプレイヤーが骨や肉を持つと、ねだるように首を左に傾け、水に濡れると陸に上がったときに身体を振って乾かす仕草を見せる。かわいい。

また、染料を用いる事で首輪の色を変える事が可能。これは手なずけたネコと共通している。

見た目は判りづらいが野生と飼い慣らした個体で目が異なっており、飼い慣らすと瞳孔の上の1ドットも白くなり垂れ目のような人懐っこい目付きに変わる。マツの原生林でスポーンする黒色のオオカミを飼い慣らすと、違いが判りやすい。


Java版ver1.20.5および統合版ver1.20.80より、アルマジロのウロコ(アルマジロの甲羅)をクラフトしてできるオオカミの鎧(オオカミの防具)を装備できるようになった。

耐久力は低めでエンチャントも付与できないが、壊れるまではオオカミの被ダメージを肩代わりすることが可能。帯電クリーパーの爆発を至近距離で受けても平気でいられるほどなので、つがいに装備させればよほどのことがない限り死ななくなる。

鎧の着脱は飼い慣らしたプレイヤーのみ可能。また、鎧を外すにはハサミが必要になり、こちらも飼い慣らしたプレイヤーでないと外せないため、ディスペンサーで外すことはできない。

装備中の鎧の耐久力が減っている場合、アルマジロのウロコを使うことでアイアンゴーレムに鉄インゴットを使うのと同じような修繕が可能。外して金床を使えば、経験値を使う代わりにウロコ1つあたりの耐久力回復量が多くなる。


余談だが、動物Mobは基本的に大人(親)に追従するが(統合版ではスニッファーを除く全て、Java版では一部を除くうえ、追従しない仕様が7種類)、野生の子供のオオカミは統合版では同じくスポーンした大人の野生のオオカミに追従するが、Java版では大人には追従しない。さらにあろうことかこの追従しないのが不具合ではなく仕様となっている。そのため今後修正される見込みは薄い



関連タグ編集

Minecraft

ネコ(Minecraft) ヤマネコ(Minecraft) オウム(Minecraft)

ウーパールーパー(Minecraft):水中で一緒に戦ってくれるMob。こちらは友好Mobだが追従せず、体力の回復が瀕死時の死んだふりによる再生能力バフという違いがある。

関連記事

親記事

Mob(Minecraft) まいんくらふとのもぶ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 34462

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました