ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

アイヌの伝承に登場する怪火で、かつて白老町の登別温泉の西にある聖地、クッタラ湖岸の山に現われたといわれる。

名前の意味は「神の火」で、この火が現われるのはタチの悪い疫病が流行る前兆であるとされ、目撃されると、村の老人達は村に周知するのと同時に酋長と相談して穀物や魚を登別岳の神に捧げ、特別の木弊(いなう)を作って病魔の侵入を防いでくれるように祈ったのだという。

そんなカムイラッチャクが現われるこの地には、このような伝承が伝わる。

昔々この地にとても美しい娘が産まれたが、7,8歳頃に謎の病により頭に腫れ物ができて、両親は神々に治癒を祈願したが、その腫れ物はどんどん悪化して顔にまで広がってしまった。

さらにこの娘は18歳になる頃に行方知らずになってしまい、両親や村人が探し回ったがとうとう見つけることができず、人々は変わり果てた顔を悲しみ身を隠したのだろうと噂した。

実はこの娘の腫れ物は、美しすぎる娘が汚されないために神が引き起こしたことであり、年頃になった娘は神の世界に連れて行かれたのである。

女神となった娘は6人の娘に恵まれたが、自らが腫れ物によって苦しんだことを思い、長女に病を癒やす役目を与えて登別に下らせた。

そのため登別温泉は病を癒やし皮膚病に効くのだという。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

カムイラッチャク
1
編集履歴
カムイラッチャク
1
編集履歴