ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

初登場:『【ストーリー】第0話「君のいない世界」【アニメ】【漫画】(2020年12月17日UP)※


※ストーリー編1章5話では、後ろ姿のみ登場。


概要編集

混血のカレコレ』の登場人物。

リヴァイアサン火車のDNAを持つ、オレンジ色の髪型をした「混血児」である。


研究所での実験で辛い思いをしていた幼きヒサメの前に現れ、「いつか実験が終わって、此処から出る」と彼女を勇気づけた人物である。最初こそはヒサメから警戒されていたが、次第に仲良くなっていった。ちなみに、ヒサメの名前や「カレコレ屋」の由来は、彼女によるものである。


元々、トッププレデターに反抗的であり、上位の性能を持つヒサメが寝返る事を恐れた研究員によって廃棄(殺処分)されてしまった。が....??



プロフィール編集

本名カンナ
呼び名??(後述記載、ネタバレ注意!!)
家族不明
誕生日7月13日
一人称アーシ
身長160cm
体重49kg
好きな物食べること
嫌いな物??
メモおしゃべりな男がタイプだと公言している
cv城内由茄子 / 栗坂南美(幼少期・ヒサメ過去編の青年期)

劇中の活躍(ネタバレ注意!!)編集

ストーリー編2章編集

  • 3話『夕焼け色、混血児』 ~ 4話『死に向かう者』

?? 「なになになにー? 随分と楽しそうな事やってんじゃん! アーシ抜きでサァ!」

ゼクス 「来たのか... ズィーベン」

カゲチヨ 「新手か...!!」

ヒサメ 「えっ、なんで?」

?? 「ゼクス君、氷電がいるって知っててわざとアーシに伝えなかったなぁ?? ひっでーじゃんよ!! 傷つくぅー」


まさかの「ズィーベン」として再登場を果たす。


自分が死んでいたと思っていたヒサメは久しぶりの再会を喜ぶが、ズィーベンはその心を利用して彼女に不意打ちを食らわせ、「お前の存在がアーシを傷つける」「壊れるまで痛めつけなきゃ」とヒサメに対し憎悪の言葉をぶつけ、以前との変わりぶりを見せる。


その後も2人きりになった際にも再び不意打ちを喰らわせ、ヒサメを身体的・精神的に追い詰めていくが、そこに彼女を助ける為にスズキが姿を表すのであった。


  • 5話『命を削る力』 ~ 最終話『影落ちる時』

スズキの乱入により段々追い詰められていくが、そこで彼女達に混血児の真実(寿命やリデュースなど)を明かし、リデュースを発動。発動時の衝撃波からヒサメを庇ったスズキは(ペガサスは水の耐性があるため炎で攻撃していた)倒れ、彼女を追い詰めていく。


「アーシさ…もう5年も生きられないって…」


「眩しすぎるよ!!今のヒサメちゃんを見てると…痛いの!!ごめん!ごめんね!!ヒサメちゃん!!」


しかし、彼女の悲痛な思いを聞き、ズィーベンを救いたいと思ったヒサメがリデュースの力に目覚め、体力も消費していたこともあり一撃で撃破されるのであった。


その後、アハトのしもべによって召喚されたゼクスに回収されるのであった。



ストーリー編3章編集

  • 3話『混血児たち』

2章でのカレコレ屋との戦いでの敗北により、ユーガに「仲間を見捨ててでも、全身全霊をかけてバルボアから争闘結界を守れ」と命令を言い渡される。しかし、ゼクスが先日からバルボアの偵察に行ったきり消息不明のアハトの救出をユーガに願いを出し、定例会に遅れてきた混血児達のイザコザに巻き込まれながらも、最終的に彼らが護衛をまわるようにユーガを説得した為、彼に救出の許可が下りる。

自分も「一緒にいた子が消えちゃうなんて、悲しいじゃん」と過去のヒサメとの別れの事もあり、ゼクスに懇願、共にアハトの救出に向かうのであった。



サブストーリー編(アハト編)編集

  • 前編『壊れた心』

時系列は、アハトがバルボアに捕獲される直前の物語である。

アハトからは『ちょっかい出してくるめんどくさい混血児』だと思われており、彼が無視した際には頭をグリグリしていた。


  • 後編『実験動物の命』

時系列は、前述のストーリー編3章3話以降である。

バルボア軍に囚われていたアハトを救出に向かい、リデュースを使用して倒れていた彼を救出する。

その後、ゼクスとアハトと共に別の場所でバルボア軍と戦っている仲間を救いにいくのであった。


能力編集

モチーフから分かる通り、ヒサメとは対となる能力である。


火車編集

オリジナルの火車は、『【アニメ】死刑囚の死後【漫画】』に登場。

オリジナルと同様に、火を操り攻撃をする。


リヴァイアサン編集

オリジナルのリヴァイアサンは、『男女で無人島に漂流したらどうなるのか【アニメ】【漫画】』に登場。

オリジナルと同様に、水を操り攻撃をする。


形態編集

  • リデュース

初登場は、ストーリー編2章6話。

水中生物のリヴァイアサンと同様に、頬の皮膚が鱗のように変化する。

劇中では、リヴァイアサンのような水の龍を操って攻撃した。



余談編集

  • 名前は、ドイツ語で「7」を表すズィーベンが由来である。

  • ズィーベンの元となったリヴァイアサンと火車はそれぞれ水の竜と炎の妖怪であり、対してヒサメは電気の竜と雪の妖怪のハーフである。ヒサメは過去のことから攻撃できないが、もし本気を出せていれば、有名な他作品RPG的に考えるとそれぞれ弱点の付き合いになって互角かもしれない。

  • 何気にカレコレに登場する女子キャラで何故か体重が判明されている。(後にフィーアの設定も公開されたが非公開となっている。)Plott全体で見ても珍しくズィーベン/カンナを除くと閻魔エマのみ。

関連タグ編集

混血のカレコレ

混血児(混血のカレコレ) トッププレデター


カレコレ内での関連キャラクター


Plott作品での関連キャラクター


他作品の関連キャラクター

  • 小林カンナ...名前被り。こちらのカンナもカンナカムイに関係がある。

関連記事

親記事

トッププレデター とっぷぷれでたー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 85615

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました