ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

キカイダーREBOOT

きかいだーりぶーと

キカイダーREBOOTとは、2014年5月24日に公開した「人造人間キカイダー」を原典とした特撮映画。
目次[非表示]

善か?悪か? この「機械(ココロ)」が壊れても、君を守る―

概要

41年ぶりに作られたキカイダーシリーズの新作で、現代の設定で新たな物語が書き下ろされている。
監督は下山天、脚本下山健人。キャラクターデザインリファインに村枝賢一を起用。
原作者・石ノ森章太郎が残した普遍的ストーリーに21世紀における現代的テーマ性と最新のデジタル特撮(VFX)技術を加えて完成したリメイク作品「リブート版」として、新たなるヒーロー映画を創造すると標榜している作品でもある。
主演のジロー役には、本作が初主演作となる若手俳優の入江甚儀、配役には、佐津川愛美高橋メアリージュン鶴見辰吾長嶋一茂本田博太郎など東映ほか特撮作品に出演経験のある俳優が数多く起用され、さらにテレビシリーズ版『キカイダー』でジローを演じた伴大介が物語のキーマンとなる心理学者・前野究治郎役として出演を果たした。
また、千葉工業大学未来ロボット技術研究センターが科学考証やロケなどに協力、同センターで開発したロボットなどもモブ出演している。
なお、制作自体はスーパーヒーロー大戦Zの時点で仄めかされており、ラストでは初代キカイダーが顔のみ登場している。

公開にさきがけ、2014年5月18日オンエアの「仮面ライダー鎧武」30話で、コラボ回が放送された。

ストーリー

ロボット工学が発達した未来日本。ヒトには過酷な諸問題をロボットに行わせる事を主眼とした国家事業「ARKプロジェクト」が進行していた。

プロジェクトが最終局面をむかえようとしていた折、リーダーの一人である光明寺博士が事故で命を落とす。事故に重大な疑義を感じていた娘・ミツコだったが、やがて彼女と博士の幼い息子・マサルがナゾの存在によって襲撃。追われる身となった二人が窮地に陥った時、青年・ジローが追撃者の前に立ちはだかった。追撃者が強大な力を見せピンチになったジローは秘められた力を解き放つ。彼こそ光明寺博士が娘と息子を守るために二人の元に贈った人造人間(アンドロイド)・キカイダーだったのだ。

ミツコとマサルを守る旅の中で、ジローはマサルの身体に博士の遺した研究成果が眠っている事を知り、キカイダーとなって追手を退けていく。そんなジローにミツコは彼が人間では無いと知りつつも好意を抱いていく。一方ジローはキカイダーのボディに埋め込まれた不安定な良心回路が導く“ 善と悪 ”と、積み重ねられていく自身の経験がもたらす感情じみた仮想推論との二律背反に悩み苦しむ。「ほんとうの正義とは、悪とは何か?」だが、そんなジローの心をよそに追撃者は益々強さを増し、遂に最強の存在・ハカイダーが迫り来る。

果たして、キカイダーはミツコとマサルを守り抜けるのか。そして追撃者を差し向けている真の敵とは、一体誰なのだろうか。
(Wikipediaより引用)

登場人物


関連イラスト

キカイダーREBOOT
人間を守るのが、機械の使命だ


Wキカイ
REBOOT・・・


ハカイダー(キカイダーREBOOT)
REBOOT



外部リンク

公式サイト

関連タグ

人造人間キカイダー ハカイダー 仮面ライダー鎧武
人造人間ハカイダー - スピンアウト作品
仮面ライダーTHEFIRST - 同じコンセプトの作品
文豪ストレイドッグス - 作中でミツコが読んでいた漫画

関連記事

親記事

人造人間キカイダー じんぞうにんげんきかいだー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 108063

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました