データ
概要
「デジモンペンデュラムX 3.0」で初登場したXデジモン。
謎の“空中秘蜜基地「ローヤルベース」”を守護する女王蜂のようなサイボーグ型の超大型デジモン。空中の基地は360℃が危険にさらされるが、上部の巨大な武器コンテナから放つ一斉砲撃の弾幕で広範囲をカバーしてしまう。
必殺技は腹部のビーム砲「ニトロスティンガー」とミサイルポッドからの無数のミサイルで対象を焼き払う「スカイロケット∞」。
作品での活躍
デジモンネクスト
ワスプモンがアグモン達を徹底的に潰すために進化した姿。DPは3600相当。
アグモンを「バカトカゲ」と呼び、タンクドラモンのデジタマを人質に取ったガオモンを躊躇なく攻撃できるなど性質は進化前と同じく残虐卑劣で、圧倒的な火力でガオモンに重傷を負わせた。
ジオグレイモンとの戦いでは腹部を掴まれて地面に叩き落とされるが、すぐさま上空に飛び上がってニトロスティンガーを放つ。ジオグレイモンも新たに習得したメガバーストで応戦し、最初はDP(彼のDPは1777)の差で優勢のように見えたが、ツルギの友を思う心にジオグレイモンが応えた事で鍔迫り合いに負けてデジタマに還った(デジタマはサンフラウモン一行に預けられた)。
これとは別に中盤ではビーム砲をカタパルトに変更した空母型が登場し、ミサイルポッドからブレイドクワガーモンを打ち出して天界に乗り込んできたツルギらを迎撃したが、ライズグレイモンのライジングデストロイヤーで全弾撃ち落とされただけでなく、マッハガオガモンのウイニングナックルでのダイレクトアタックを食らう。終盤では残党がツルギ一行に協力している。
ちなみに、進化先のタイガーヴェスパモンは登場せず。
デジモンアドベンチャー:
デジモンアニメシリーズでは、今作が初登場となる。第13話にて登場。
進化系統
ププモン→プロロモン→ファンビーモン→ワスプモン→「キャノンビーモン」→タイガーヴェスパモン
余談
見た目の印象からして如何にもクイーンビーモンに進化しそうだが、上記の通り公式の進化ルートはタイガーヴェスパモンとなっている。一方でヴェスパモンの進化先がクイーンビーモンとなっており、タイガーヴェスパモンの解説を見るに、本来は逆ではないのかと思えるが真相は不明である。