概要
公式設定
世代 | 完全体 |
---|---|
タイプ | マシーン型 |
属性 | ウィルス |
必殺技 | ストライバ-キャノン・ブラストガトリング |
D-ブリガードの中では圧倒的な火力を誇り、暴徒鎮圧・強襲駆逐を任務とするマシーン型デジモン。(見た目からサイボーグでも良さそうだが)
多数の「目標」を駆逐することに特化しており、30体の「目標」を同時にロックオンすることの出来るレーダーを装備し、1体のタンクドラモンが補足した「目標」は他のタンクドラモンにもデータリンクされ、逃げ切ることは不可能と言われ、また任務の生存率も非常に高く、今までの出撃で撃墜されたのはあるデジモンによって倒された1体しかいないと言われている。
必殺技は半径30km内の全てを焦土と化す小型核弾頭搭載の砲弾を放つ『ストライバ-キャノン』とキャノンの横にある接近戦用に使われ、1秒間に3600発の弾を撃ちまくる『ブラストガトリング』。
進化元はシールズドラモンであり、見た目が似通っているタンクモンが進化ルートに採用された事は(少なくとも旧デジカにおいては)ない。
アニメでの活躍
第29話に登場。太一が転送された先のジャングルに暮らす、戦いを好まないウッドモンやバドモンたちを襲っていたアロモンやメガドラモンたちの主戦力。メタルグレイモンと戦うも、ウッドモンやバドモン、駆けつけた空とガルダモンが加勢したのに気を取られている隙にメタルグレイモンに倒される。
漫画での活躍
削除部隊の一体で、ツルギたちが初めて対峙した完全体。
とある街で殺戮を行っていた所、アグモンと対決。ベビーバーナーを分厚い装甲でいとも容易く弾き、アグモンが進化したジオグレイモンに対してはストライバーキャノンを発射するが、弾丸を投げ返されてしまう。
それでも全く動じず、上部の装甲が薄いことを見抜いて上空から攻撃しようとするジオグレイモンにはブラストガトリングで蜂の巣に使用とするが、ガオモンのダブルバックハンドで機関銃を逸らされ、ホーンインパルスで倒されてデジタマに還った。のちにデジタマはワスプモンによって削除されてしまった。
カオスドラモンの部隊にも複数の個体が存在するが、ライトシティの戦いではアンドロモンのスパイラルソードで纏めて切断されただけでなく、ストライバーキャノンを砲門に詰め込まれて倒されている。
進化ルート
関連タグ
デジモン 完全体(デジモン) ドラゴン マシーン 戦車 軍隊 鎮圧
D-ブリガードのデジモン
ボムモン ミサイモン コマンドラモン シールズドラモン ダークドラモン ハイコマンドラモン カーゴドラモン ブリガードラモン