ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ギャングスタショック

へたりあのあたらしいしりーず

ギャングスタショックとは、『ヘタリアWorld☆Stars』の新シリーズのイベントタグである。
目次 [非表示]

概要

ギャングスタショックとは、「ヘタリア World‪☆Stars」の新シリーズである「ヘタリア World‪☆Stars Gangsta」(通称はヘタリアギャングスタ)に関連する作品につけられるタグである。


2024年2月8日より連載が開始されたが、ギャングパロのイラスト自体は2023年12月に幕張メッセで開催されたジャンプフェスタにて色紙が展示されていた(が、一部のキャラクターは色紙の時とは外見設定が異なっている)。


また、原作者公式X(旧Twitter)には本編には登場していないキャラのデザイン画と設定や、本編登場済みのキャラのデザイン画などが掲載されているので本編と合わせてチェックすると良い。


pixivではギャングスタタグがよく使用されるが、そちらは別作品のタグとして使われているため使用を推奨しない。


用語・設定

地区

纏まった一定の地域をさす言葉。約200地区が存在していることになっているが、連盟未加入地区や未承認地区、自称地区などがあるため実際にはもっと多いと思われる。地区の数字は国際番号から。


連盟

前の地区同士のぶつかり合いの後で作られた地区同士の集会。「地区連」とも言う。


BIG5

他の地区には無い特別な権限を与えられた地区。

アメリカ地区、イギリス地区、中国地区、フランス地区、ロシア地区が該当する。Boss(北)曰く、「地区の警察官」とも呼ばれる。


グローバルカードバトル

ギャングスタ内で行われるバトルの手段。

イギリス地区発祥のカードゲームで、元々はイギリス地区内のいざこざを解決するために作られたが、次第に地区同士の争いにおいて使われる最もスタンダードな手段となった。

なおゲームバランスは完全に崩壊しており、バランス調整をしようとすると本末転倒になってしまうため、その場のノリが優先される事になっている。


形式は1対1。カードは何枚出しても構わない。安全でクリーンでグレートなチョーカーを装着し、1セット終わるごとに負けた方に電流が流れる。健康促進と筋肉増強の効果があるらしい。アメリカ地区で購入可能。また、コストは各地区の財布事情(GDP)と連動している。

(地区ごとの特色を反映したカードを作って闘うため「体力99兆になる」「コストが99京たまる」というようなカードが続出し、リアル運動形式になった。)


登場人物

Boss(フェリシアーノ・ヴァルガス

39地区(通称:イタリア地区)の代表の一人。

コスト2186。

本拠地は元貴族の家を利用したラウンジ。兄弟でイタリア地区を治めており、彼は北の方を仕切っている。

兄の代わりにカードバトルに参戦することとなったため、頑張って兄のフリをしている(が、彼を知る者には正体がバレている)。


Boss(ロヴィーノ・ヴァルガス

イタリア地区のもう一人の代表者。南の方を仕切っている。

ギャングスタシリーズは、彼がBIG5宛てに送った手紙から物語が始まった。…が、本人はカードバトルには参加せず弟に丸投げしている。


組織名は「Fratelli d’ italia」


Anführer(ルートヴィッヒ

49地区(通称:ドイツ地区)の代表。

コスト4429。

イタリア代表者の兄の方にいつも絡まれている。


初代Anführer(ギルベルト・バイルシュミット

ドイツ地区内で混在していた兄弟ギルドを「Bündnis der Treme Hüter」として纏めあげた。


組織名は「Bündnis der Treme Hüter」


家元(本田菊

81地区(通称:日本地区)の代表。

コスト4231。

ドイツ地区とイタリア地区の代表者よりも年上だという噂がある。ドイツの代表者とのメッセージのやり取りで犬の写真を送っているなど、仲は良い様子。


組織名は「禱納代本陣」


Hero(アルフレッド・F・ジョーンズ

1地区(通称:アメリカ地区)の代表。

コスト26949。

BIG5地区のひとつでナンバーワンが好き。

パワーこそパワー。8人の中で代表者が1番若い。


組織名は「Rogue Routes Express」


Lord(アーサー・カークランド

44地区(通称:イギリス地区)の代表。

コスト3332。

BIG5地区のひとつ。四つのエリアが集まってできた地区なので代表者は四人兄弟。紅茶の時間が大切。


組織名は「The velvet Thorn Brotherhood」


老大(王耀

86地区(通称:中国地区)の代表。

コスト17700。

BIG5地区のひとつ。仙人疑惑がある。


組織名は「龍烈幫」


Parrain(フランシス・ボヌフォワ

33地区(通称:フランス地区)の代表。

コスト3049。

BIG5地区のひとつ。美しさ重視。


組織名は「Les Courtisans du Silence」


Король(イヴァン・ブラギンスキ

7地区(通称:ロシア地区)の代表。

コスト1862。

BIG5地区のひとつ。小さくて可愛いものが好き。


組織名は「Медвежьи Шрамы」


lgel(バッシュ・ツヴィンクリ

41地区(通称:スイス地区)の代表。


Prinz(リヒテン

423地区(通称:リヒテンシュタイン地区)の代表。


?(星さん

65地区(通称:シンガポール地区)の代表。

少ない手札で必ず勝つため、「小さな巨人」といわれている。水属性のカードは苦手。


Owner(マシュー・ウィリアムズ

1地区・カナダリージョンを仕切っているメイプルウッドマナー ホテル&リゾートのオーナー。

今回のゲームの進行役。


culegator(モル君

373地区(通称:モルドバ地区)の代表。ギャングスタでは成長した姿となっており、ファンを驚かせた。→モル君成長ショック


Cierna(バキアくん

421地区(通称:スロバキア地区)の代表。


Alchymistka(チェ子さん

420地区(通称:チェコ地区)の代表。


?(蘭にいさん

31地区(通称:オランダ地区)の代表。

コスト991。


?(ローデリヒ・エーデルシュタイン

43地区(通称:オーストリア地区)の代表。

コスト471。


?(エリザベータ・ヘーデルヴァーリ

36地区(通称:ハンガリー地区)の代表。

コスト178。


управител(勃くん

359地区(通称:ブルガリア地区)の代表。

コスト89。


?(ルーさん

40地区(通称:ルーマニア地区)の代表。

コスト301。


関連イラスト

h516ギャングスタらくがきたち


表記揺れ

ギャングスタ ギャンスタ

↑別作品のタグとして使われているため使用非推奨

ヘタリアギャングスタ

関連タグ

ヘタリア ヘタリアWorld☆Stars モル君成長ショック

関連記事

親記事

ヘタリアのイベントタグ一覧 へたりあのいべんとたぐいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 35994

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました