クロスボーン・ガンダムX-13
くろすぼーんがんだむえっくすさーてぃん
宇宙世紀169年代に現れた新たなクロスボーン・ガンダム。
パイロットは木星共和国の御曹司ニコル・ドゥガチ。
開発元の都合で、正式名称がクロスボーン・ガンダムを外した「X-13」となっている。
X-0のデータを元に木星共和国で再生産されたクロスボーン・ガンダムの3号機。
サナリィではなく木星共和国が開発したモビルスーツで、ナンバリングこそ「13」だがこれは生産元の変更により仕切り直された数字であるため、サナリィ製のX-1から数えて13番目の機体と言うわけではない。
また、型式番号も「JMSX-13」と木星共和国独自のものが充てられている。
一世代前の高性能機たるクロスボーン・ガンダムは、MS生産能力が低下した宇宙世紀169年代の技術力であっても比較的生産が容易であり、再生産機は木星軍の戦力に組み込む為に様々な試行錯誤が行われている。
中でもX-13は量産を見越したコストダウンを目指した設計変更を行っているが、目標値よりも30%コスト高である為、この段階での生産体制は整っていない。
機体は頭部アンテナはX-0、前腕部はX-3、バックパックのフレシキブルスラスターはX-2改、カラーリングはX-1とこれまでのクロスボーンガンダムを組み合わせたような外観となっている。
オリジナルのクロスボーン・ガンダムとの違いは機外に露出した緑色の伝導パイプと、ビームシールド(ブランドマーカー)が廃され、代わりにハードポイントが築かれた両腕部(そのためシールド類はオプションとなる)。
これらはコストダウンの際に変更されたもので、大幅なコスト削減となっているが、それでも目標値より30%増と『特注品』に相当する。
X-11では宇宙世紀0159年時には開発され、ニコルの父カーティスが搭乗していたが、なまじ原型機への搭乗経験がある分、コストダウンによるスペック低下からくる機体反応の鈍さから、エースクラス相手には苦戦している。
地球圏へ密航してきたニコルの為に彼の父が送ったX-13の改修機。正式名称は「X-13改」。
大幅な改修は行われていないが、両腕のハードポイントが廃された代わりにブランド・マーカー(ビームシールド)が装備されている。
手持ち武装としてはX-2改同様のバスター・ランチャーを装備。
- 頭部バルカン砲
- ビームサーベル/ビームガン
- ヒートダガー
- シザーアンカー
- ビームザンバー
- マシンガン
- 実体型シールド/ブランド・マーカー(X-13改時)
- ロングレンジライフル
- バスター・ランチャー(X-13改時)
- ビリー
武装の詳細はクロスボーン・ガンダムを参照。
クロスボーン・ガンダムX-13ハーフクロス
ニコル機ではなく、X-13の製造に関わったブラックロー工房が勝手に数機《データ上6機》を製造し、闇ルートに販売《これは発注者であるカーティス・ロスコが幽閉され、引き取り手も入金もないという状況のため、資金回収の手段として秘密裏に行われた。》し、その内の1機をフォント・ボーが回収し、サイド4で行われるMS闘技会のために調整した機体である。
頭部が船長帽のような形状になっているほか、胸部に機関砲を搭載している。
左側を防御に特化、銃をもつ右手を軽量に取り回せるように、数少ない資料から再現したフルクロスの追加装甲が左肩にのみ装備しており、そこから機体名が名付けられた。
操縦者の戦法に合わせ、MS闘技会のレギュレーションギリギリまで積載弾数を増やしている。
フリント
X-13同様、ある程度の量産を視野に入れた機体。
ただしフリントがクロスボーンガンダムから他惑星用装備を廃した簡易生産型であるのに対し、X-13はそれらを維持したままコストダウンを試みたであろう機体であると言う点で異なる。