ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

基本性能はX-1X-2と全く同じだが、Iフィールド・ハンドやムラマサ・ブラスターなど、本来予備機ということもあり実験機的な色合いが濃く現れている。

アンテナはX-1よりもV字の幅が狭くなったうえで前後に幅広となり、基部には髑髏ではなくアラビア数字の「3」が刻まれ、髑髏のレリーフはクロスボーン・バンガードのエンブレムが描かれていた胸部に移っている。

マスクもX-1、X-2と異なりダクトを塞いだ2段の段差状となっているが、デザインを手がけたカトキハジメ氏による画稿やそれを基にした立体物ではX-1、X-2同様に「への字」が縦に2つ並んでいることが多い。

特徴的なのは、腕にIフィールド・ハンドと呼ばれるIフィールド発生器を備えている。そのため、他の機体と異なり、ABCマントを備えていない(装備すること自体は可能だが)。


トビア・アロナクスシェリンドン・ロナから半ば強奪する形で手に入れ、なし崩し的に彼の乗機となった。木星戦役を最後まで戦い抜いたものの、登場自体は後半であるうえ、作品の年月的にも稼働期間は一月ほどしかないなど、トビアの乗機としては最も登場期間が少ない。


搭乗時、トビアはその使い勝手の悪さに文句を言っていたが、愛着自体はあるのか、キンケドゥから受け継いだX-1を改修するために本機のパーツを流用する際は、感慨深そうな台詞を残している。


後の設定では「本来3号機となるべき機体はX-0であった」とされた。本機は予備機扱いとなっていたものを3号機(X-0)の事故によるロストによって正式機として繰り上げ、3号機扱いとなったとのこと。


外部出演編集

主人公機には違いないのだが、立ち位置的関係なのか実際のところX-3は不遇としか言いようがないほど影が薄い。

劇中で最初から最後までトビアしかまともに乗っていない固有機と言えるのはこのX-3だけである。が、その出番の少なさからトビア専用機としての面目は立っていないのが現状である。先の設定も、裏を返せばX-3の立場をさらに悪くする形となっている部分も…。

Gジェネレーションシリーズ編集

Fから登場。以降、クロスボーン・ガンダムが参戦している作品では常連。

Fでは特に不遇な扱いはされていなく、ディビニダド戦のデモムービーで活躍したり、ガンダムファイトモードや追加ディスクのSチャレンジモード等でもトビアの乗機として登場し、「トビア専用機」としてしっかり扱われている。

性能面では基本スペックは攻撃力33、防御力30(ガンダムエピオンと同値)で、HPとENも僅かではあるがX-1、X-2に勝っており、クロスボーン・ガンダムの中では最強である。また、飛行は出来ないが地形適正も宇宙A、地上Aと最高クラス。

原作設定ではクロスボーン・ガンダム同士で性能差は無いのだが、そこは気にしてはいけない。

ただし武装は射程は1~4まで穴がなく揃っているが、X-1改の様に射程2の武装が格闘ではなくダメージにブレが有る連射であり、X-2系列と違って射程5~6に攻撃出来る武器は持たない欠点と、アビリティもABCマントが無い代わりにIフィールドを持っているが、ビームシールドを持たない為「防御」選択が出来ないなどの相違点があるため、一概にはX-1、X-2の上位互換とは言えず一長一短な面がある。

しかしながら強力な格闘武装を持ったオーソドックスな万能機という感じで、原作と違って普通に使い勝手の良い機体に仕上がっている。

特に威力5000のB・ムラマサブラスターが強力で、これが射程1~2だったら本機の格闘戦の評価が更に高まったかもしれない。

ガンダムVS.シリーズ編集

エクストリームバーサス』シリーズでは第二弾となる『フルブースト』で全国イベント戦に参戦、対抗馬は本編に登場したGPシリーズ最後の1機ガーベラ・テトラ

X-3の実装を持って木星戦役に投入されたクロスボーン・ガンダムが全機揃うこととなる。ちなみにガーベラが勝てばデラーズ紛争に投入されたGPシリーズが全機揃う。両者ともに海賊という事もあり、バンナム側も狙ったのだろうか?

そして、勢力戦に勝利して、コスト2500の格闘寄り機として参戦。

マキブ』『ON』の時代ともなると癖の強い部分がマイルドになったが、同コスト帯にも格闘戦重視の機体が増え存在感は薄くなっていったことを考えるとやはり不遇と言えるか。

しかし最新作となった『エクストリームバーサス2』では新技を数多く携え、しかも射撃CSによる無限アシスト呼出を会得して大幅に強化された。ようやくかなり扱いやすい近接機になったのだが、インフレの波には勝てず相対的に中堅下位の位置に甘んじている。とはいえ癖の強い部分は薄れているため、最高品質のX-3であることには違いないだろう。


性能面ではX-1、X-2と違い、ABCマントが無い代わりに素の耐久値が高く、Iフィールドを発生させビームをはじきながらの突撃が可能。

武装面では燃える大木投擲やクァバーゼ投げ(後に廃止)といった既存の常識に捕られないトビアらしいアクションをもつ。

最大の特徴は時限強化武装として実装されたムラマサ・ブラスターのリミッター解除

格闘が強化・Iフィールド突撃が高速化と強気の格闘戦を挑めるようになる。武装の回転率も良く問題無く使用できる。

ただし、その分射撃戦が手数不足になりやすいのが弱点。敵に『X-3に射撃戦をさせる』ように立ち回れるとそこがどうしても浮き彫りになってしまうのが辛いところ。


覚醒技はリミッター解除したムラマサ・ブラスターによる乱舞技。突きで上空へ運び滅多斬り。 突き部分は原作ディビニダド戦でのIフィールド全開モーションの再現で、この時だけ背部のX字型スラスターが閉じて直線型になる。

(ゲームの仕様上)掴むことのできないディビニダドに対しては原作再現ができないのが残念。ただし、当たろうが空撃ちだろうが時限強化武装の残りゲージを最大まで回復させ再解放してくれる。いざというときに役に立つ小技なので覚えておいて損はないだろう。


スーパーロボット大戦シリーズ編集

スパロボでも扱いはやや不遇といえる。

初参戦の『第2次スーパーロボット大戦α』ではゲームシステムと機体性能が噛み合っていないため目立った活躍はできず。それでも当時は武装は全て実装する方針だったことから、概ね全装備のモーションが見られるのは救いである。特にムラマサ・ブラスター連続攻撃はなかなかの見応え。

後に無印クロスボーン・ガンダムが復帰参戦した『V』では、原作終了後設定(=本編開始前の木星戦役で大破している)のため本機も未登場で終わってしまった(そういう意味ではX-2も同様なはずなのだが)。『V』の戦闘アニメをある程度流用した作品である『X』では無印クロスボーン・ガンダム自体が参戦から外れ、本機の参戦自体が不可能に。続く『T』では、トビアの初期搭乗機は量産型F91に。その後に乗り換えるのはトビア用に新造されたフルクロスであり、やはり参戦できず……。


果たしてX-3が据え置きハードのスパロボで再び暴れ回れる日は来るのだろうか……。


立体物編集

漫画『機動戦士クロスボーン・ガンダム』という作品自体の人気や知名度が上がるにつれて、立体化にはそこそこ恵まれている。ガンプラでのHG・MG化は勿論、完成品アクションフィギュアROBOT魂でも商品化された。

クロスボーン・ガンダム系列は、X-1から造形上の流用が可能という事情から、「X-1が出れば、そのうちX-2やX-3も出る」という事例が多く、現時点では未発売のRGガンプラやメタルビルドでの発売も期待が持ちやすい。そのため、本編やゲームでの出番の少なさに対するモヤモヤも、立体物商品では晴らし放題と言えるだろう。……ただし、一般販売されるのはX-1ばかりで他のクロスボーン・ガンダムはプレバン送りがほぼ確定というのが実情である。出るだけマシといえばそうなのだが……。


武装編集

ムラマサ・ブラスター

バルカン砲

ガトリング砲

ビームサーベル(ビームガン)

ヒートダガー

シザーアンカー

Iフィールド発生器

武装などの詳細はクロスボーンガンダムを参照。


関連タグ編集

機動戦士クロスボーン・ガンダム クロスボーン・ガンダム 長谷川裕一ガンダムMS&MA ビックリドッキリメカ

関連記事

親記事

クロスボーン・ガンダム くろすぼーんがんだむ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1302

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました