ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

CV:沼倉愛美(NEXON〜)

  

霊長類最大の身体を持つと同時に高い知能を有するゴリラフレンズ

黒い毛並みをイメージしたカラーリングのタンクトップに裾がぼろぼろのホットパンツのへそ出しルックスで、腕にはモコモコのウォーマーを纏い脚には側面に入ったスリットを黒い糸で縫いつけた灰色のタイツを着用。

アニメ2期では茶色い毛の飾りが付いたグレーのニット帽子に丈が短くなった白のタンクトップと黒のアームカバー、そして太もも部分にベルトが巻かれた白のジーパン姿になっている。また、公式Twitterアカウントの画像によると、こちらのデザインはニシローランドゴリラをモチーフにしている模様。

元の動物が生物学上ヒトに近しい事もあってか、より人間らしいビジュアルになっているが、とあるゴリラ愛好家によると

  • 薄着なのはニシゴリラが短毛の為
  • 白い服装はシルバーバック個体の毛色を再現している
  • アームカバーの腕の覆い方が指と掌に毛が生えていないのを再現している
  • ニット帽の一部が茶色いのは頭部の毛が茶色いから

……といった具合に、実はよく観察すると元の動物の特徴を再現している事が確認できる。

何気にNEXONアプリ版から担当声優が変更されていない珍しいキャラクターでもある(ゴリラ以外ではアードウルフアイアイシロナガスクジラ四神達などが該当)。

……何みてんだコラ。用があるなら聞いてやる。ないならこっちを見るんじゃねぇ。胸叩いて威嚇するぞオラ。

あーストレスが……腹がいてぇ。

あ?乱暴者なのかって?……力はあるが自分も危なくねぇ限り手はださねぇよ。

これでも心は繊細なんだよ、悪いかオラ。

一見すると乱暴な雰囲気を醸し出しているが、その実は神経質かつ繊細な女の子。

手先も器用で、下記のジャパ警が主役となるイベントストーリーでは手作りワッペンをターキンに渡している。

鬼のジャパ警メンバーでもあり、仲間内では「ゴリさん」と呼ばれている。

ゲーム内では2016年の申年を記念するスカウトにてオオガラゴボルネオオランウータンワオキツネザルと共に登場。

レアリティ☆4のピュア属性。

攻撃タイプは近距離型。

グループは無所属。

所有スキルは先頭の敵1体に攻撃力の7倍のダメージを与える「ぐるぐるメガトンパンチ」。

5話に登場。

上記の通り、本作が新デザインの初披露目となった。

NEXON時代同様にストレスに弱い体質だが、子分のフレンズ達の前では威厳を持って振る舞う(後述の展開も含め、恐らく前作におけるライオンのオマージュと思われる)。

ジャングルエンを拠点にしており、そこで暮らすフレンズ達から「親分」と慕われている。ヒトの存在を知っており、今でもたまに顔を合わせてもいるとの事。

いつもケンカばかりしているイリエワニメガネカイマンヒョウクロヒョウに頭を悩ませており、そんな彼女らを戒める意味で「ヒトはとても恐ろしい存在で、そんな奴と自分は知り合いだ」と言い聞かせている。

一方で「ヒトは動物を思いのままに操ろうとした」という言い伝えを信じており、劇中では四人のケンカに巻き込まれたキュルルに同じヒトに会わせる交換条件として、四人を上手くまとめられる方法として動物の操り方を聞き出そうとする。

しかし、そんな大それた事をキュルルが知るはずもなく落胆。せめてヒトは怖い生き物だという事を四人に思い込ませてほしいと懇願。サーバルカラカルにも協力を要請した結果、無茶苦茶な茶番を披露する事となったが、紆余曲折あってキュルルが紙相撲という形で四人の争いを平和的に解決させる事に成功した。

11話ではフレンズ型セルリアンの大量発生を危惧した博士達の招集により、他のフレンズ達と共にジャパリホテルへと向かう。

ホテルに着いてからはイリエワニやヒョウ達とは別れてジャイアントパンダレッサーパンダの二人と行動を共にしている。

大量のフレンズ型セルリアンに囲まれているにもかかわらずマッサージチェアの上で眠りこけるジャイアントパンダを見かねて奮戦しようとするも、眠りを邪魔されたジャイアントパンダがセルリアンを一瞬で殲滅した為に何とも言えない表情を浮かべていた。

が、最終話ではまたも眠りこけてしまったジャイアントパンダを背負いながらも、セルリアンの群れに先陣を切って突撃して蹴りだけで善戦するという強さを発揮する(直前まで足が震えていたが)。

コミカライズ版

登場は第8話。アニメ版5話に当たるが、内容が大幅にカットされている為、出番も減っている。

アニメ版に比べると表向きの厳格な雰囲気は鳴りを潜め、物腰柔らかな様相となっている。キュルルに助けを求めた経緯は作中では明らかにされていないが、セリフから推測すると、「話し合いが苦手で、頭に血が上ってしまった子分たちをなだめる、いい手はないか」と相談を持ちかけたようだ。ヒトの脅威を背景に押さえつけてる様子も見られず、むしろ喧嘩っ早い子分たちに手を焼いて、胃を痛めている、人の良さがうかがえる。

また、アムールトラ(ビースト)の襲撃を受けた後の展開に僅かに変更が加えられており、アニメではそのままフェードアウトしていたが、こちらではかばんさんが走らせてきた自動車を見て「あの車は大丈夫だ! 乗ろう!」と一行を先導して全員で研究所前まで避難している(本作ではジャングルエンの面子は、皆ヒト=かばんさんの知り合いらしい)。

最終決戦にも参戦し、自身のフレンズ型セルリアン(しかも本人よりかなりマッシブな体型と化した個体)と対決。PPPのコンサートでもキュルルからもらった絵を掲げて、「けもハーモニー」の増幅に助力した。

最後は海に転落したキュルルたちをロバジャイアントパンダヒグマと共に釣り上げ、救助に貢献するなど、節々で重要な役割を演じている。

私はゴリラ。森の中で静かに暮らしてる。いや、暮らしたい、かな。

パークの仲間はみんなにぎやかだから、たまにケンカの仲裁なんかもしなくちゃで。

疲れるというか、胃が痛いというか……。でもみんな大切な家族だから、楽しくやってる。

けんきゅう?とかで一緒に過ごしたヒトがいたけど、元気にしてるかな?

2019年2月13日から観察可能になった。

容姿はアニメ2期のものとなっており、これに伴いリメイク後デザインでのゲームタイトル出演は本作が初となった。

他媒体同様に繊細でストレスに弱い体質だが、パークのフレンズ達を家族のように思っており、いざという時にはリーダーシップを発揮する。

珍しい行動は「シャンシャン♪」。「大きなシンバル」で披露する。

シンバルを手に持って軽快に鳴らす。

アプリ版

容姿はアニメ版2期以降のデザインとなっている。

当初はOPムービーの一部に登場しているのみだったが、後にセーバルぶらり旅3章にてNPCとして登場(後に後述のイベントでユニットとしても実装された)。

NEXON時代と比べるとつっけんどんな態度はなくなっており、面倒見の良さが強調されている。

本作ではヒョウ姉妹をセルリアンの襲撃から救い出したのを機に「親分」と慕われ始めたという経緯が明かされている。

また、フレンズの中では腕っぷしが強いにもかかわらずそれを誇示する事はせず、常に裏方で他のフレンズ達の面倒を見る性分なので、クロヒョウはスカイレースに彼女を筆頭としたチーム「ゴリラーズ」として参戦して優勝する事でゴリラの知名度を上げようと考えていた(ヒョウも参戦するはずだったが、体調不良により近くを通りかかったセーバル達が成り行きでチームに加わった)。

ゲーム内ではレイドイベント「ジャパリパーク立ち入り禁止区域・解除開始」2021年5月開催中に実装されたしょうたいより、ヒョウと共に登場。

初期けも級は☆4。属性はフレンドリー。

とくせい親分の威厳セルリアン戦で味方全体の与ダメージ10%増加・フレンズ戦で味方全体の被ダメージ10%減少
キセキとくせい白銀の誇り与ダメージ15%増加+強敵出現waveではフレンドリー属性の味方のたいりょく毎ターン3%回復&被ダメージ10%減少
なないろとくせい頼ってくれるみんなのために自身の与ダメージ10%、ズキンズキン耐性(高)増加+自身のたいりょく40%以下時、自身の与ダメージ10%増加、被ダメージ10%減少
たいきスキルやすらぎのドラミングたいりょく15%回復&3ターンBeat!!!の与ダメージ25%増加
とくいわざヘビーハンマー敵単体に120%のダメージ&2ターン狙われやすくなる
けものミラクルこれが私の覚悟の拳!敵単体に大ダメージ

実装直後はCVが公開されているものの収録されておらず、後日アップデートにて実装された。

アーケード版

スキルカード「あ〜あぁ〜」に描かれていたが、サービス終了までにユニット実装される事はなかった。

コラボレーション

しろくろジョーカー

けものフレンズぱびりおんとの相互コラボイベントにて、期間限定で入手できる動く銅像として登場。

銅像建築には、指定のスポットで位置登録をすると獲得できるパビリコインを使用する必要がある。

テイルズウィーバー

本人は直接登場していないが、リメイク後デザインにおける彼女の身に付けている手袋が手装備の防具として入手できた。

関連動画

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • けものフレンズ:笑顔の君が好き

    笑顔の君が好き、第一〇話:ビースト、その1

    ついに研究所にたどり着いたヤマトは、自分のことをかばんに尋ねてみますが、何もわかりませんでした。けれど、何もわからなくとも、ヤマトがいいフレンズだという事はわかるので、イエイヌとヤマトはお互いを自慢し合う始末。 そんなことはさておいて、ヤマトは自分の正体をブッチーやニシキから伝えられますが……彼は、本来ならば存在してはいけない者でしたが、かばんが下した決断は……
  • アムールトラ/ビーストのきせき

    アムールトラ/ビーストのきせき     中編 7/15

    けものフレンズ2の二次創作小説です。 いなくなったビーストを探す、かばんさん達のお話です。
  • Twitterけもフレ百合SSまとめ

    Twitterけフ雑多SSまとめ①

    主にリクエストのまとめです。 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=16467772のオリ隊長とホワタイさんが出てくるので注意。
  • 笑顔の君が好き、第一〇話:ビースト、その5

    そりゃ人間を恐れるわけである。
  • けものんクエスト 孤峰(こほう)の騎士

    けものんクエスト 孤峰(こほう)の騎士⑩ ジャングル編 2/3

    キュルルがカバンストラッシュでバッタバッタとセルリアンを倒してゆく話…、ではありません。 『ドラゴンクエスト・ダイの大冒険』の名場面をパロディし、けものフレンズ2の物語をアレンジしました。 また、ビーストの黒い輝きや内なる声などの一部設定について、ハーメルンに掲載されている『けものフレンズR あるトラのものがたり』(作:ナガミヒナゲシ)という作品を参考にさせて頂きました。 ※ この小説の内容に合わせて、フレンズの性格や言葉遣いなどは変えています。難しい言葉でも問題なく使います。 物語 ある日フレンズから野生解放が失われ、大型セルリアンが多数現れるようになった。それと同時に、ビーストという乱暴者がパーク中で暴れ回っているという噂が流れ始めた。 ◉キャラクター紹介 ◯ビースト 強大な力を持つフレンズ。戦いが始まると、頭に一部の欠けたトラ縞模様の紋章が現れる。 パーク中で噂になっているが、戦いが終わればすぐ立ち去ってしまうため、どんな姿をしているのかはっきりしない。フレンズにも見境なく襲いかかる乱暴者だとも言われているが…? これまでは戦いの時以外はひっそりと暮らしていたが、キュルルを見て何かを感じ取ったため追いかけている。 ◯キュルル 過去の記憶があやふやな男の子。森の中でウロウロしている時にカラカルとサーバルに出会い、一緒におうち探しの旅をする事となった。戦う事はできないが、持ち前の優しさや判断力でフレンズ達が気づかないところをアシストする。 ビーストの噂を聞いてからは、彼女に対して強い憧れを抱くようになる。さらにモノレールで助けられた事により、思いは一層強くなったようだ。 ◯カラカル 気が強いが面倒見の良いフレンズ。 キュルルが好きでなにかと世話を焼いているが、なかなか自分だけを見てくれない事に対してもどかしい思いをしている。 ビーストと出会ってからは彼の関心がそちらに行ってしまい、正直面白くない。 ◯サーバル いつも元気。持ち前の明るさでどんな子ともお友達になれる。親友のカラカルと一緒にサバンナで暮らしていたが、キュルルと一緒に旅に出た。カラカルの心中を察しつつ、2人を温かく見守っている。 過去のぼんやりした記憶を持っているが、どんなに考えてもそれ以上思い出せないため、あまり気にしていない。しかしかばんさんと出会った事で、心境に変化が。胸に刺した赤い羽はなんなのだろう? ◯ヒョウ、クロヒョウ、メガネカイマン、イリエワニ ジャングルで暮らす仲良し4人組。血の気が多くヤンチャな面もあるためしばしば力比べをしているが、白熱しすぎてケガ人が出そうになる事もある。 ◯ゴリラ ジャングルで暮らすフレンズ達のまとめ役。腕っぷしは強いが、争いを好まない穏やかな性格。かばんさんのように力に頼らず揉め事を収めたいと考えているが、なかなかうまくいかない様子。 ◯かばん 本編のもう一人の主人公。優しく賢く勇敢で、ジャングルのフレンズ達からも慕われている。加えてしっかり者だが、なんでも自分だけでこなそうとするため危なっかしい一面もある。 キュルル一行の話を聞いて自らのおうちに案内するが、サーバルを見つめる目はなぜか悲しげ。いつか胸中を明かしてくれるのだろうか。
  • アムールトラ/ビーストのきせき

    アムールトラ/ビーストのきせき     中編 13/15

    けものフレンズ2の二次創作小説です。 みんなの思いをひとつに。 小説を書きはじめた時は、絵から四神と守護けものが現れる案を考えていました。
  • アムールトラ/ビーストのきせき

    アムールトラ/ビーストのきせき     中編 10/15

    けものフレンズ2の二次創作小説です。 フウチョウコンビの目的と、キュルルが生まれた訳が明かされます。 カコ博士の設定が変わっています。 幼い頃に両親を亡くし、襲撃事件の際セルリアンに取り込まれた。 →突然の事故で家族を失い、悲しみのあまり自らセルリアンを受け入れた。 物語の中で一番最後に書き上げた章です。漠然と考えていた設定を言葉にするのは大変でした。 フウチョウコンビのセリフを考えるのが楽しかったです。
  • 密着!ハシビロコウのへいげんちほー潜入大捜査!!

    へいげんちほーで武力衝突発生!?真相を探るべくジャパリパーク警察班より派遣されたハシビロコウの極秘ミッションが今始まるー!!
  • アムールトラ/ビーストのきせき

    アムールトラ/ビーストのきせき     中編 12/15

    けものフレンズ2の二次創作小説です。 大ピンチ。 カラカルとキュルルのやりとりは、何度も書き直しました。
  • ハシビロコウ「私とカワウソがライブ!?」カワウソ「たーのしー!」

    私だって皆と同じように心の底から笑える、そうカワウソが教えてくれたから ジャパリ警察のお手伝いでPPP復活ライブの警備を任されたハシビロコウは会場周辺でカワウソと出会い仲良くなる。その頃現場ではPPPのメンバーが失踪する事件が発生し、カワウソはライブの楽しそうな雰囲気につられてまさかのステージイン!?それを見ていたハシビロコウが取った行動とは…。本編第8話でPPPがMCをして時間を稼ぐまでの間にあったかもしれないお話。
  • けものんクエスト 孤峰(こほう)の騎士

    けものんクエスト 孤峰(こほう)の騎士11 ジャングル編 3/3

    キュルルがカバンストラッシュでバッタバッタとセルリアンを倒してゆく話…、ではありません。 『ドラゴンクエスト・ダイの大冒険』の名場面をパロディし、けものフレンズ2の物語をアレンジしました。 また、ビーストの黒い輝きや内なる声などの一部設定について、ハーメルンに掲載されている『けものフレンズR あるトラのものがたり』(作:ナガミヒナゲシ)という作品を参考にさせて頂きました。 ※ この小説の内容に合わせて、フレンズの性格や言葉遣いなどは変えています。難しい言葉でも問題なく使います。 物語 ある日フレンズから野生解放が失われ、大型セルリアンが多数現れるようになった。それと同時に、ビーストという乱暴者がパーク中で暴れ回っているという噂が流れ始めた。 ◉キャラクター紹介 ◯ビースト 強大な力を持つフレンズ。戦いが始まると、頭に一部の欠けたトラ縞模様の紋章が現れる。 パーク中で噂になっているが、戦いが終わればすぐ立ち去ってしまうため、どんな姿をしているのかはっきりしない。フレンズにも見境なく襲いかかる乱暴者だとも言われているが…? これまでは戦いの時以外はひっそりと暮らしていたが、キュルルを見て何かを感じ取ったため追いかけている。 ◯キュルル 過去の記憶があやふやな男の子。森の中でウロウロしている時にカラカルとサーバルに出会い、一緒におうち探しの旅をする事となった。戦う事はできないが、持ち前の優しさや判断力でフレンズ達が気づかないところをアシストする。 ビーストの噂を聞いてからは、彼女に対して強い憧れを抱くようになる。さらにモノレールで助けられた事により、思いは一層強くなったようだ。 ◯カラカル 気が強いが面倒見の良いフレンズ。 キュルルが好きでなにかと世話を焼いているが、なかなか自分だけを見てくれない事に対してもどかしい思いをしている。 ビーストと出会ってからは彼の関心がそちらに行ってしまい、正直面白くない。 ◯サーバル いつも元気。持ち前の明るさでどんな子ともお友達になれる。親友のカラカルと一緒にサバンナで暮らしていたが、キュルルと一緒に旅に出た。カラカルの心中を察しつつ、2人を温かく見守っている。 過去のぼんやりした記憶を持っているが、どんなに考えてもそれ以上思い出せないため、あまり気にしていない。しかしかばんさんと出会った事で、心境に変化が。胸に刺した赤い羽はなんなのだろう? ◯ヒョウ、クロヒョウ、メガネカイマン、イリエワニ ジャングルで暮らす仲良し4人組。血の気が多くヤンチャな面もあるためしばしば力比べをしているが、白熱しすぎてケガ人が出そうになる事もある。 ◯ゴリラ ジャングルで暮らすフレンズ達のまとめ役。腕っぷしは強いが、争いを好まない穏やかな性格。かばんさんのように力に頼らず揉め事を収めたいと考えているが、なかなかうまくいかない様子。 ◯かばん 本編のもう一人の主人公。優しく賢く勇敢で、ジャングルのフレンズ達からも慕われている。加えてしっかり者だが、なんでも自分だけでこなそうとするため危なっかしい一面もある。 キュルル一行の話を聞いて自らのおうちに案内するが、サーバルを見つめる目はなぜか悲しげ。いつか胸中を明かしてくれるのだろうか。
  • アムールトラ/ビーストのきせき

    アムールトラ/ビーストのきせき     中編 14/15

    けものフレンズ2の二次創作小説です。 ホテルでの戦闘のクライマックスです。
  • 天才てれびくん with けものフレンズ シーズン2

    第6話 サッカー対決

    次回はプロングホーンのフレンズ、G・ロードランナーのフレンズ、チーターのフレンズ回にします。
  • もしも、KHのソラたちがジャパリパークにやってきたら⑩

    久々の続きです けもフレ2の4話はカットです!何故ならアードウルフは既にソラたちと一緒であり、別の方向へ引っ越しに行ってますのでw そして、5話のゴリラたちの話の方へスキップしましたが、例の怖い?シーンは当然カットで完全オリジナルです。徐々にキュルルの謎に迫って来る感じも漂わせます!
    12,992文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ゴリラ(けものフレンズ)
6
編集履歴
ゴリラ(けものフレンズ)
6
編集履歴