概要
ライドクロッサーを模した新たなシフトカー。マッハドライバーに装填することで仮面ライダーマッハチェイサーに変身する
シフトデッドヒートやトライドロンキーの様に『シグナルバイク!シフトカー!』と鳴っているが、シフトデットヒートとは異なり、シグナルバイクと言った後に一旦間があってからシフトカーと音声が流れる(要は通常時のマッハドライバーの音声が組み合わさっている)。
待機音声はチェイサーやトライドロンキーと共通で変身時のBGMはマッハのBGMの前半とチェイサーのBGMの後半が合体している。
玩具では
DX版の音声の仕組みはシフトトライドロンやシフトハートロンとほぼ同様である。そのため、マッハドライバー炎からの音声は変身時の場合「シグナルバイク!」とシグナルチェイサーやトライドロンキーと同じ待機音、「ライダー!」のみとなる。
ただし機構の都合上、すべてのDX玩具で「シフトカー!」の音声が鳴ってしまう他、ドライバーの構造の関係で加速機能は再現されていない(ドライバー側の音声は「シグナルバイク!」、上記の待機音、あとは必殺技の待機/発動音声)。
これはアイテムセットで本体裏のスイッチが押される(これで「シフトカー!」と鳴る)と同時にマッハドライバーのパーツで音声ボタンが押されることで連動するため。また、この際擦れるドライバーの部分にメッキが使われている都合上何度も遊んでいると剥げてしまうのが欠点。
関連タグ
リンゴロックシード←シフトライドクロッサー→シンスペクターゴーストアイコン