概要
形式番号RGM-79DO。メカデザイナーはNAOKI。
地球連邦軍が開発し、モルモット隊に配属されたデータ収集用MS。
オーガスタ研究所の関係施設によって後期生産型ジムをベースに作られた。
故にペイルライダーに外見上の共通点を有している。
専用の二連装ビームキャノン(ガンダムエース連載の漫画版ではブルーデスティニー3号機も使用している)と両前腕部装着のボックスビームサーベルを主武装にしており、左太腿部に手持ち用ビームサーベル1基とシールドを装備。
データ収集のための高性能と拡張性の高さを有している。
ユウ・カジマが搭乗、のちにフィリップ・ヒューズに引き継がれており、ヒューズ搭乗時にはガンターレット二基が追加されている。
機体カラーも青と白のツートンから黒と白のツートンに変更されている。
尚、モルモット隊以外にも偵察部隊であるストレイ・キャッツの隊長アイカー少尉が使用していた。がこちらはジル・ジグラの乗るギャンの騙し討ちにより撃破された。
GIMM&BALL'S WORLD CHALLENGE
主人公の一人であるジムことティム・バレットが父の書斎からくすねて組み立てた、初めてのガンプラ。
相棒であるボールことアズマ・カール・トンプソンと共にGBNを冒険していくこととなり、やがてジム・タービュレンスを経てガンダム・ストームブリンガーへと改造された。
ガンプラ
プレミアムバンダイ限定でMG1/100でユウ機とフィリップ機が商品化されている。
ユウ機は青とライトグレー寄りの白の成型色、フィリップ機は成型色が黒とグレーとなり、ガンターレットが付属した代わりにシールドが排除されている。
なお、専用の二連装ビームキャノンのみブルーデスティニー3号機(リニューアル版)付属の武器としてHG化されている。
『GIMM&BALL'S WORLD CHALLENGE』登場のジム・タービュレンスがプレミアムバンダイ限定でガンダム・ストームブリンガー強化機のガンダムストームブリンガーF.A.と選択式の形で商品化された。