ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジュアヴォ

じゅあゔぉ

「バイオハザード6」に登場するクリーチャー。セルビア語で「悪魔」を意味する。
目次 [非表示]

概要編集

セルビア語で「悪魔」という意味、BSAAによって名付けられた。マルハワ学園で初出したも、正体不明のB.O.W.として処分された。その存在が正式に確認されたのは半年前の東欧紛争地域。C-ウィルスを注射器などの何らかの方法で体内に直接投与した人間がなる(空気感染した場合はただのゾンビになる)。

ガナードマジニ枠の敵で、マジニより更に強力になっているが、本作の序盤には普通のゾンビも登場する。

センシティブな作品

「ジュアヴォ」は外見は基本的に人間と変わらない姿をしているが、顔の目が無数にあって複眼となっており、導入される際は仮面などで顔を隠してカムフラージュしている。自我は失われC-ウイルスを投与する前に受けた指令を内容を問わず忠実に繰り返すが、知能そのものは完全に保たれ、言語を理解し会話を交わす、複雑な連帯行動や高度な武器も操ることが可能であり、遠目からでは普通の人間との識別が困難である。

そしてこのB.O.W.の最大の特徴は、傷を負っても再生していく点にある。それが頭だろうと、である。また、再生が追い付かないほどの大きな傷を負うと、再生の過程で別の形状に変異することがある。複数個所の損傷だとほぼ全身が変異することもある。

また、C-ウイルスの影響で体温が異様に高くなっており、特に前述の損傷回復等でウイルスが活発化すると更に上昇する。しかし、これにより時に再生過程で後述の変異に至る前に人体発火を起こしその時点で焼死するデメリットを抱えている。


バリエーション編集

 マルハワ学園の女生徒で、確認された中では世界初のジュアヴォ。謎のフードの女から受け取ったC-ウイルスのサンプルを自身に投与して変異したもので、後のタイプに比べると感染者であるビンディの自我が保たれており、身体能力の強化がより著しいなどの相違点がある。マルハワ学園のバイオハザード事件は、当時まだ未確認のウイルスが原因だったことに加え、黒幕の足取りも一切掴めなかったことから、事態を考慮したBSAAの判断によって事件の詳細は公表されていないため、一般にはその存在を知られていない。

  • 傭兵ジュアヴォ

 イドニア共和国の反政府ゲリラに雇われた傭兵がジュアヴォ化したもの。ゲリラを密かに支援していたネオアンブレラが「栄養剤」と偽って支給したC-ウイルスを誤って投与したことで変異した。

コンバットナイフと軍用の銃火器で武装しており、顔面の偽装には覆面を使用している。マルハワ学園のパターンとは異なり、多数の人間がジュアヴォ化してその正体が浮き彫りとなったため、この段階で正式に新型B.O.W.として「ジュアヴォ」のコードネームが与えられて認可・公表された。


  • 住民ジュアヴォ

 中国沿岸部の大都市「蘭祥」内の「偉葉」地区にあるスラム街の男性住民がジュアヴォ化したもの。ネオアンブレラが「新薬の臨床実験」と偽って集めた住民らにC-ウイルスを投与して変異させた。偽装には京劇の仮面を用いており、ジュアヴォの中で戦う機会が最も多い。柳葉刀で武装している個体は、円舞のように斬りかかる。

また、素体が一般市民でありながら銃火器の扱いはおろかヘリの操縦までこなすなど侮れない戦闘能力を持っている。


  • 警備員ジュアヴォ

 大都市「蘭祥」に位置するネオアンブレラの研究所を警備しているジュアヴォで、住民ジュアヴォ同様ベースは中国人。施設内警備のため一部はスタンロッドを装備し、きちんとスーツで正装しているのだが、スーツ姿に住民ジュアヴォとおなじ京劇の面というアンバランスな出で立ちが目を引く。


  • 精鋭ジュアヴォ

 ネオアンブレラの戦闘員として強化されたジュアヴォ。銃器以外に手首部分に近接戦用のブレード、バトルスーツにガスマスク、ヘルメットを装備という如何にも特殊部隊の兵士然とした物々しい外見をしている。宿主である人間の肉体そのものにも調整が加えられており、能力・戦闘技量共に一般のジュアヴォを凌駕している。クリス&ピアーズをして「今までの雑魚とは違う」「ネオアンブレラの精鋭」と言わしめた。




異常再生による変異編集

肉体の特定部位の損傷が上述した再生能力で処理しきれないものだった場合に引き起こされる変異。変異のバリエーションは腕・脚・胴体・頭部など多岐に渡り、そのほどんとが虫のような外見に変化するという特徴がある。異なる部位で複数の変異を引き起こすこともあり、組み合わせ次第では一気に厄介な強敵と化すこともあるため、油断できない。


一覧編集

  • ルウカ・スルプ

 腕がカマキリの腕のように変異している。伸ばした腕で相手を殴り付けたり、振り回して周囲を薙ぎ払ったりする他、変異した腕自体が通常の射撃攻撃を無効化するほどの強度を有しており、盾代わりにもなる。両腕共に変異することもある。

  • ルウカ・カヴァタネ

 腕がムカデの尾のようになった伸縮自在にしなる触手に変異しており、先端部には鋏状の器官がある。腕を伸ばして相手を捉え、目の前まで引き寄せて叩き付けたりしてくる。ただし、変異した腕の先端部が新たな弱点となってしまっている。


  • ルウカ・ペデム

 腕が盾状の器官に変異しているが、その実態は多数の関節を持つ長い虫の脚を折り畳んだもの。スルプの腕同様通常の射撃を無効化する強度を有しており、ジュアヴォ本体の足以外を覆い隠してしまうほどの広さがある。盾を構えて遮蔽物代わりにしながら銃撃したり、銃を持たない時や目の前の敵に対しては突進や叩き付けなども行ってくる。


  • ノガ・トゥルチャニエ

 脚がクモのような多脚に変異している。移動速度や跳躍力に優れ、戦場によっては壁や天井に張り付いて行動することもある。また、体高が低いために主人公らではしゃがみ状態でなければ入れない場所にもそのまま進行可能。銃撃の他、近距離では跳躍からの圧し掛かり攻撃を行う。


  • ノガ・レトゥ

 下半身が蛾のように変異しており、上半身が逆さ吊りになった状態で飛行する。飛行速度は遅めだが揺れるような独特の軌道で飛ぶため、遠距離からでは狙いが定めにくい。高空からの銃撃の他、近距離では突進攻撃を仕掛けてくることもある。


  • ノガ・スカカネ

 脚がバッタのような巨大な脚部に変異している。トゥルチャニエを遥かに凌ぐ跳躍力を備えており、遠く離れた段差や高所にも一跳びで到達し、かなりの広範囲を動き回る。その分通常の移動速度は遅めで、距離を取っての銃撃が主な攻撃方法。ただし、近距離でも強靭な脚力を活かした高威力のキックを繰り出してくる。


  • ノガ・オクロプ

 下半身が鎧のような硬質な器官に覆われており、その部分に通常の射撃攻撃は通用しない。脚力にも優れ、近距離では飛び蹴りを見舞ってくる。他の行動は通常のジュアヴォと変わらない。


  • テロ・マグラ

 胸から蛾のような翅が生え、一定時間周囲に毒霧を散布し続ける。毒霧に煽られると咳込んで攻撃不能になる上、一定時間咳込む状態が続くとそのまま大ダメージを受けてしまう。その場から動かないので近付かなければ脅威はないが、混戦の中で出現されると非常に厄介。他の変異体とは異なり、攻撃を負えると通常のジュアヴォに戻ってしまう。


  • テロ・クルルジュスト

 ノガ・オクロプの胴体版。胴体が鎧のような硬質な器官に覆われ、やはり通常の射撃が通用しなくなる。それ以外の行動は通常のジュアヴォと変わらない。ノガ・オクロブの変異と組み合わさると、腕と頭部以外銃撃が一切通用しないという何とも厄介なジュアヴォが出来上がってしまう。


  • テロ・エクスプロジヤ

 上半身が丸まった芋虫のような状態に変異する。通常の攻撃手段は一切持たないが、主人公に近付くか体力がゼロになるとその場で強力な自爆攻撃を行う危険な存在。


  • グラヴァ・スメッチ

 肩から頭部に掛けてがクワガタのような巨大な大アゴに変異する。主人公に接近するとお辞儀をするような姿勢で大アゴを前方に向けて開き、そのまま突進して捕えようとしてくる。この挟み込み攻撃は高威力だが、発動が遅く突進距離も短いため、単体では大した脅威はない。ただし、耐久力に優れ怯み耐性が高いため、混戦や壁際に追い詰められた状態では一転して油断のできない相手となる。弱点は大アゴ内部のコアで、攻撃動作中が最も狙いやすくなる。


  • グラヴァ・スルウズ

 肩から頭部に掛けてが虫か獣かよく分からないグロテスクなモノに変異する。口から前方扇状の範囲に粘着性の糸を吹き掛け、主人公の動きを絡め取ろうとする。糸に巻かれるとQTEで解くまでその場から動けなくなるが、攻撃は可能。この変異体の戦闘力そのものは低く、後はせいぜい目の前に居る相手に溶解液を吹き掛けることがある程度。弱点は後頭部のコア。


  • グラヴァ・ドゥイム

 頭部が二匹の蜂が混ざり合ったかのような状態に変異する。移動はほとんどせず、周囲に煙幕をひたすら散布し続ける。煙幕に煽られている間は咳込んで攻撃不能になってしまう。


  • グラヴァ・ベグウナツ

 頭部が三匹の蠅の頭が混ざり合ったかのような状態に変異する。この三つの蠅頭はそれぞれが独立した脳を有しているらしく、それらが各々の判断で行動しようとするため、肉体の行動に異常が生じてある種の暴走状態に陥っている。常に走りながら、被弾など意に介さずプレイヤー目掛けてひたすら前進するという行動を取る。銃を持っていると撃ちながら接近してくるが、近距離での武器を振り回して行う連続攻撃の方が厄介。


サナギ化による変異編集

上述した方法でも回復不可能なほどのダメージを負うと、ウイルスの再生能力がオーバーヒートを起こして発火、通常であればそのまま燃え尽きて消滅してしまう。しかし、変異が進むと発火しかけても「サナギ」となってジュアヴォの肉体は消滅せずに残り、元の体はドロドロに溶けて別の生物として再構成され完全変異体と化し、新たなる脅威を生むB.O.W.へと変異する。後に強化型Cウイルスが開発され、使用された人物はどれも凶悪な変異を引き起こした。


一覧編集

 エリマキトカゲのような外観を持つ完全変異体。素早い動きで駆け回り、壁なども軽くよじ登って高所に陣取ることもある。主に距離を取って骨から生成した弾丸をショットガンのように飛ばして攻撃を行うが、これを食らうと吹き飛ばされてダウンするので正面から近付くのは難しい。接近されると周囲に煙幕や毒液を撒き散らして再び距離を稼ごうとする。射撃ダメージに耐性を持つ一方で体術には弱く、各種近接攻撃で簡単に怯ませることが出来る。

 ゴリラのような外観を持つ完全変異体。動きは鈍いが全身を鎧のように硬質な皮膚で覆われており、ありとあらゆるダメージが軽減され、体力量以上に非常にタフ。パワーも凄まじく、全ての攻撃が高威力に設定されている。皮膚は射撃で一定ダメージを与えると剥がすことが可能で、筋肉が露出した部分からは耐性が失われて普通にダメージが通るようになる。マグナムかグレネードでもなければなかなか怯ませられないが、一定ダメージでダウン状態となって隙を晒す。背中の皮膚が剥がすと露呈するコア部分が弱点となっている。


 カラスのような外観を持つ完全変異体。人間を上回る巨体でありながら飛行が可能で、その飛行速度もノガ・レトゥを遥かに凌ぐ。高空からの突進で敵を捕え、胴体に備わった鉤爪付きの食指で刻んだ後、急降下して地面に叩き付けるという非常に高威力な攻撃を行うが、QTEに成功すると脱出に成功してダメージを最小限に抑えられる。地上に降り立った際には嘴や巨体による体当たりなどの攻撃を行うが、移動速度は非常に遅い。耐久力も低め。


 一匹の大きな女王虫と無数の小型の虫で構成された群体タイプの完全変異体。詳細はリンク先参照。


 特定のチャプターで出現する完全変異体。イベント以外での討伐が不可能な不死のクリーチャーで、体力をゼロにしても一定時間行動不能になるだけでいくらでも復活する。普段は人型を保っているが、体力をゼロにしても上半身と下半身に分離して復活し、連携攻撃を仕掛けてくるので非常に厄介な相手である。また、合体状態での攻撃は即死攻撃となっており、『6』作中でも屈指の悲惨さを誇る死亡シーンを見せてくれるが、QTEに成功すると脱出可能。


 通常の雑魚ジュアヴォから変異することはないボスタイプの完全変異体。全身に形成された女性の乳房を思わせる肉腫状の器官から高濃度のC-ウイルスのガスを散布する能力を持ち、今作のバイオハザードの発生源となった。ガスで広範囲を汚染し、ガスに煽られると攻撃不能となってしまう上、一定時間煽られると大ダメージを受ける。近距離でも相手に掴み掛かって毒ガスを直接体内に送り込むおぞましい即死攻撃を見舞ってくるが、QTEに成功すると脱出することが可能。


 通常の雑魚ジュアヴォから変異することはないボスタイプの完全変異体。片腕がチェーンソー型の器官に変異した恐るべきクリーチャー。動きは素早く、狂ったような鳴き声と動きで接近しつつ、チェーンソー部分を唸らせながら無茶苦茶に振り回して攻撃してくる。全ての攻撃が即死・または一撃瀕死不可避の恐ろしい相手で、接近戦など確実に自殺行為でしかない。


 C-ウイルスを投与されたデボラ・ハーパーがサナギ化を経て変異したクリーチャー。体格は生前と大差ない割りと純粋な人間の女性型だが、腐乱死体のような色の肌に驚異的な身体能力、ボウガンの直撃を頭部に食らっても平然としている生命力など、怪物化したに相応しい戦闘能力を有している。また、背中から先端に鋭い爪が生えた巨大な虫の腕のような器官を自在に出し入れし、武器として操って攻撃を仕掛けて来る。


 クリス編のラスボス。規格外に巨大なサナギから誕生した巨大なクリーチャーで、レボディッツァを遥かに凌ぐC-ウイルスのガスの生成・散布能力を持っている。


  • C16

 レボディッツァのベースとなった完全変異体で、レボディッツァに触手を追加したような外観。通常のレボディッツァと違って触手による攻撃能力を持つ。元は事故死したマルハワ学園の女生徒ナナン・ヨシハラで、謎のフードの女から受け取ったC-ウイルスのサンプルを親友だったビンディが遺体に投与した結果、このクリーチャーと化して復活した。生前の自我は僅かながら残っており、ビンディの指示に従って行動し、マルハワ学園のバイオハザード事件の発生源となった。


  • 変異ビンディ

 ジュアヴォ化したビンディ・ベルガーラが完全変異体と化した姿。巨大な蜘蛛のような醜悪なクリーチャーと化しており、マルハワ学園の事件における最後の強敵として立ちはだかる。


  • 最高傑作

 エイダ編のエンディングに登場。カーラが創造した最後のB.O.W.と思われる存在。劇中の描写からその素体となったのは恐らくシモンズからとある重要な指令を受けてやって来たファミリーの科学者だと推測される。

 他の“C-ウィルス”から誕生したB.O.W.同様にサナギから誕生するようだが、誕生の間際にエイダによって破壊され、安置されていたカーラの研究所諸共闇に葬り去られた為に少なくともカーラの生命活動が停止した後に起動する様にセットされていた事が見て取れる事。そして人型であると辛うじて判別できること以外の詳しい詳細については不明。

 その為、ファンの間では様々な憶測が行きかっているが、その中でもシモンズが自分の意のままにならないエイダを求めてカーラを作り替えたのと同様にカーラも自分に振り向いてくれないシモンズを求めて自分に従順な研究員を素体にして作り出したシモンズ複製説が有力視されている。


その他C-ウイルス関連のクリーチャー編集

 直接投与によって変異するジュアヴォとは対照的に、空気感染した場合に変異するクリーチャー。やはりその変異性によって異なるクリーチャーへと進化することがある。T-ウイルスによるゾンビには感染力で劣るが、個体戦闘力ではこちらに軍配が上がる。

 C-ウイルスの実験段階で生み出された異形の鮫型B.O.W.。詳細はリンク先参照


 ネオアンブレラがイドニア共和国の反政府ゲリラと協力して開発した巨人型B.O.W.。詳細はリンク先参照


 C-ウイルスの実験段階で生み出された蛇型B.O.W.。詳細はリンク先参照


 カーラ・ラダメスが自身に忠誠を誓う研究員を素体にし、タイラントシリーズの製造に関わる技術をC-ウイルスで応用して生み出したB.O.W.。生前の自我と知性を保持しており、カーラの手駒としてジェイク&シェリーのチームを執拗に追い詰めて来る。


関連タグ編集

バイオハザード B.O.W. C-ウィルス バイオハザード6 

関連記事

親記事

C-ウィルス しーういるす

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 143926

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました