概要
ザンスカール帝国との戦闘で得られたデータを基に、リガミリティアが月面上に設けたテクネチウム工場にて製造したVガンダムの発展型MS。
小説版「機動戦士Vガンダム」でV2ガンダムの立ち位置となる機体。
機体名に「ガンダム」と記されておらず、フラッグシップ機体扱いとはなっていないが本質的にはガンダムと言える。
外見はVガンダム(V1)に似ており、背部スラスターをミノフスキー・ドライブユニットに換装、腕部や足首の一部と腰部ハードポイントがV2のものに変更、両脚部の脹脛内側にハードポイントが増設されている。
また、両肩にはオプション兵装用のジョイントを備え、同じ兵装や他のパーツを装着できる。
ミノフスキーシールド装備と装甲強化による防御力の向上、メガビームキャノンによる長距離攻撃能力の獲得で、運用環境を限定されるMAや重戦闘用MSに匹敵するほどのスペックを付与されている。
過剰ともいえる攻撃力・防御力の向上は、ジェネレーターへの過大な負担と重量増加を引き起こすため一般的なMSでは不可能とされていたが、セカンドVはミノフスキー・ドライブユニットを搭載することで問題をクリアした。
ミノフスキー・ドライブユニットは新型の推進システムで、セカンドV最大の特徴ともいえる部位。
力場を形成し、その反発力によって推進力を得るが、いまだ未完成の部分もあり、力場の形成時に大量のメガ粒子を放出してしまう。
本システムから得られる推進力は従来型の推進器以上で、かつジェネレーターへの負荷が小さいことから、余剰出力を他の兵装に回すことができる。
基本フレームはVガンダムと同じであるため機体剛性が十分とは言えず、最大推力を出すと機体が空中分解する恐れが作中で指摘されている(V2ガンダムは機体剛性などを改良したもの)。
3倍近くに増大した出力によってテール・ノズルと補助スラスターが強化され、全身の装甲も強化されているが、自重が増加したことで格闘戦には適さない仕様となった。
機体バランスや武装の変化のため、セカンドVが有効に機能し得るのは対MSよりも対艦隊戦であるとされる。
武装
頭部バルカン砲
V1と同型のものを頭部に二門内蔵する。主に近接戦闘の牽制に用いられる。
ビームライフル
V2ガンダムと同型のマルチプルランチャー付きビームライフル。銃身下部に備えられた汎用グレネードランチャーでさまざまな弾が用意されている。
ビームサーベル
サーベルはV2のものと同様。
ビームシールド
ビームシールドはV2のものと同様。後述のミノフスキー・シールドをマウント可能。
メガビーム・キャノン
ミノフスキー・ドライブユニットの右ウェポンプラットフォームに装備された長距離攻撃用のメガ粒子砲。ビームライフルを遥かに凌駕する威力を誇る。通常はユニットの右側に装着されるが、左側または両側に装備することもできる。白兵戦時には切り離して手持ち武器として使うことが可能。小説では、ザンネックに比肩する長距離攻撃能力を発揮した。
ミノフスキー・シールド
ミノフスキー・ドライブユニットの左ウェポンプラットフォームに装備される防御兵装。艦艇用のビームシールドに匹敵する防御力を持つ。中心から二つ折りにされており、使用時にはパーツを展開する。さらに最大出力時には三方向にシールドビットを射出し、ミノフスキー粒子を散布しつつビームを張ることで広範囲に「光の壁」と描写されるほどのビーム膜を形成する。
エネルギー消費が莫大であるため他のMSでは運用できず、事実上セカンドVの専用装備となっている。セカンドVのシールドビットは、V2のメガビームシールドと似た形状であるが、あちらはバリアビットと呼ばれる。
非使用時は折りたたんでオプション兵装用ジョイントに懸架できるが、強度は低く通常のシールドとしての耐久力もないため、接近戦に持ち込まれると真価を発揮できない。携帯性を廃止し、シールドとしての強度を高めたものがV2のメガビームシールドと言える。
立体物
小説版のMSということもあり、長らく立体化の機会が訪れなかったが、2019年7月4日にプレミアムバンダイ限定とはいえ1/144HGUCシリーズにラインナップされ、同年10月に発売されている。
立体物として起こされる時に、生みの親であるカトキ氏が改めて設定画を起こしているほかプレミアムバンダイ限定の製品の中では、初の【設定解説書付き】の製品となっている。
GUNDAM CONVERGEシリーズにラインナップされることが決定。
その後、2021年には『プレバンガンプラ総選挙2021』で1位を獲得して再販が決まった。その際にセカンドVがtwitterトレンド入りを果たしている。
余談
- V2ガンダムのビジュアルに関して冨野監督が「玩具っぽい」と言う理由から、小説版では本機が入れ替わるように登場した。
- HGUC「V2ガンダム」の解説文に、V2のプロトタイプ的立ち位置として本機の名前がある。
- PSPゲーム『Gジェネレーションオーバーワールド』に初登場。V2ABと比較して機動力は勝るが、防御アビリティの差からV2ABのほうが性能は上となる。ただし、セカンドVは特殊格闘の光の翼を使える(V2ABは特殊射撃のMBS)。格闘武器はテンションによって威力が上昇するため、特殊属性武器はセカンドVのほうが優秀。
- 2018年にはガンダムビルドダイバーズに映像作品として初のサプライズ登場を果たした。
関連タグ
デスティニーインパルス:開発の経緯がほぼ同じだがこちらはSEED-MSVに掲載している機体であり、セカンドVより先にリジェネス仕様ではあるがキット化されている。
エドワードセカンドV:同機がベースとなったSDガンダム。
巨大人型生物ウルトラマン(仮称):よりオリジナル(本来の姿)へと回帰したデザインとしての設定が似ている。