概要
ナムコが業務用ゲームとして発売した縦スクロール方式のシューティングゲームで、使用基板は同社のSYSTEM I。同年にはメガドライブへのアレンジ移植版が発売されている。
日本物産の『ムーンクレスタ』のように3機の自機が合体してパワーアップするのが特徴だが、自機が合体するのはステージ4クリア後からであり、それまでに脱落した機体は復帰することなく後半ステージに移行することになる。また、自機の当たり判定が大きい上に敵が非常に硬く、更に敵からダメージを受けた時の無敵時間が存在せず、ボムを使わない方がライフ回復が出やすいなどの要因により非常に難易度が高いことで知られている。
ゲームルール
前半4ステージ・後半4ステージの計8ステージを戦い抜き、最終ボスのデンジャーシードを倒すのが目的となる。
操作には8方向レバーにショットボタン(押しっぱなしで連射)とボムボタンを用いる。ボムは有限装備であり、1つ消費すると敵に大ダメージを与えることができるが、γ号のハイパーボムを除き、敵弾を相殺することはできない。
概要でも述べたように自機の「ムーンダイバー」は3機合体が可能な機体で、α号・β号・γ号で構成されている。ただし、前半の4ステージでは各機が分離して単独で戦うことになり、α号が失われればβ号、β号が失われればγ号へと代わり、最後にγ号が失われるとゲームオーバーとなる。ステージ5以降の後半の4ステージでは、ステージ4クリアまでに生き残った機体が合体した状態で戦い、ライフの数量は合体した自機のライフの数を合計したものとなるが、ライフを全て時点でゲームオーバーとなってしまう。
なお、ライフの数量はα号が3メモリ、β号が4メモリ、γ号が5メモリであり、全機合体時は最大12メモリとなる。敵弾に当たるとライフが1メモリ減り、直接攻撃や体当たりでは2メモリ減少する。但し、ラスボスのデンジャーシードが放つ緑色のレーザー攻撃だけはたった一発で全メモリを奪われてしまう(即ゲームオーバー)。ゲームの仕様上エクステンドは存在しないため、一度失われた機体は、全機失ってからコンティニューしない限り復活しない。
また、ステージ5以降でコンティニューした場合は合体形態にかかわらず3機合体状態での再開となる。ただし最終ステージ8ではコンティニューは不可。
自機
ムーンダイバー
(メガドライブ版取扱説明書より引用、諸元は3機合体時のもの)
形式番号 | MD-0081-91 |
---|---|
全長 | 10.2m |
全高 | 7.3m |
全幅 | 9.0m |
重量 | 8.2t |
乗員 | 各機に1名 |
α号
ムーンダイバーの尖端部を構成する小型戦闘機。ショットは前方集中型で、ボムは敵を追尾し貫通するリング状の弾を放つリングレーザー。パイロットはユーゴ・タイロン。
β号
ムーンダイバーの中央部を構成する中型戦闘機。ショットはV字状に弾を放ち、ボムは敵を追尾して命中と共に炸裂しダメージを与えるメルトミサイル。パイロットはヴェール・ボガード。
γ号
ムーンダイバーの後部を構成する大型戦闘機。ショットは前方集中+リング弾の同時発射型で、ボムは閃光と共に画面内の敵にダメージを与え、敵弾を相殺するハイパーボム。パイロットはケニー・クロフォード。
メガドライブ版
アーケード版の稼働開始とほぼ同時期に発売。開発はトーセが担当。メガドライブ版オリジナルのステージやボスなどが追加されたほか、自機に関わるシステムが大きく修正された。
- 前半ステージではステージ2、4クリア後にβ・γ号と合流して合体する方式となったため、ミス時のペナルティは残機を1つ失うルールに改められた。
- 地上の敵を倒すと出現するアイテムはα・β・γの各機に対応したボムアイテムが共用となり、取得と同時にライフが回復・ボスに到達するまでスクロールが高速化・自機が一定時間無敵状態になるハイパーブースターが削除された。また、ショットには敵を貫通するレーザーと広範囲攻撃可能なウェーブの2種に切り替え可能なアイテムと、自機の周囲を回転して援護するバリア(オプション)、そして自機のスピードをアップさせるアイテムが追加されている。
- 2機以上合体している時は機体を変形させて攻撃方向を変化させるフォーメーションの変更が可能となった。
- ライフの数量はα・β・γ各機共に3メモリに統一され、3機合体時はα⇒β⇒γの順でライフが減少していく。ライフがゼロになった機体は戦闘不能となり、その分攻撃力も低下してしまうが、アイテムを取得することで復活させることもできる。
- ボムの持続時間が長くなり、アーケード版より使いやすくなった。
- ステージ8(アーケード版の最終ステージ)以降に4ステージ追加された。MD版追加ステージはデンジャーシード(アーケード版のラスボス)の体内での戦闘という設定となっており、ステージ9から11までは過去ボスが合体して登場する(ステージ9では5・6・7ボス、ステージ10では1・2ボス、ステージ11では3・4ボスの合体形態が登場)。最終ステージ12にはオリジナルボスが登場する。