ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

曖昧さ回避編集


概要編集

画材の一種で、粉末状の顔料を棒状に固めたもの。

やわらかく温かい絵柄になるのが特徴で、パステル調という言葉もある。

描いた後、紙面に触れると非常に汚れやすいため、完成したらフィキサチーフなどで定着させる必要がある。

硬さや組成の違いでいくつかに分けられる。

ソフトパステル編集

最も古くからあるパステルであり、単にパステルと言えばこれを指す。顔料粉末をアラビアゴムなどを含む水性のメディウムと混ぜて練り、棒状に成型して乾燥させたもの。

描いた後に擦筆などでこすることでグラデーション表現も可能である。

パステルそのものが割れやすいのが難点。

英国デーラー・ラウニー社のものが有名。

ハードパステル編集

仏・コンテ社が1795年に現在の鉛筆の芯の製法を発明し、その製法をパステルに応用したものである。アラビアゴムに加え粘土分が含まれるため硬く、割れにくい。そのため持ち運びに便利としてよく屋外でのスケッチに使われる。

ぼかし表現はソフトパステルよりやや劣るが、シャープな輪郭を描くのにはソフトパステルより適している。普通はソフトパステルより低価格である。

オイルパステル編集

メディウムに加え、ロウなどワックス成分を多く含む。そのためはっきりとした線が描け、定着性が高い。ソフトパステルのような粉っぽい感じにはならないため、ぼかし表現はほとんど出来ない。やわらかく、油彩のように盛り上げるような表現も可能。フィキサチーフは専用のものを使う。もともと教育用として作られたが、現在では画材として世界中で広く使用されている。

サクラクレパス社の「クレパス」が最初の製品で、つまりオイルパステルは日本の発明である。

パステルペンシル編集

色鉛筆の芯の部分がソフトパステルになっているもの。割れやすいというソフトパステルの欠点を解決した画材。


関連タグ編集

ツール クレヨン クレパス

パステルカラー


他の記事言語編集

Pastel

関連記事

親記事

画材 がざい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 10200367

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました