ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
フィリップ・レストン
1
アプリ『テイルズオブザレイズ』のキャラクター。

※この項目は『テイルズオブザレイズ』の重大なネタバレを含みます!
























CV:阿部敦、性別:男性、年齢:35歳、身長:177㎝、体重:62㎏


概要

第103代「ビクエ」の称号を有する世界最高の鏡士で、ビクエとしての名は「フィリップ・ビクエ・レストン」。鏡精はマーク


オリジナルのイクスミリーナの幼馴染でもあり、彼らからは「フィル」と呼ばれている。


嘗て、イクスを殺された復讐に燃えるゲフィオンに協力して魔鏡兵器カレイドスコープを制作したが、それが原因でティル・ナ・ノーグが滅びかけたため、ゲフィオンと共にそれを阻止すべくアイギス計画を進める。


その過程で、友人のフリーセルと共に救世軍を立ち上げ、自身のアニマサーチを行って生み出したファントムとマークに救世軍の運営を任せ、自身は世界を救う技術の研究を行うと同時に、本編のイクスとミリーナを具現化した。しかし、この時のアニマサーチによる自震のダメージが原因で幼少時のような病弱な体になってしまい、なかなか人前には出られなかった。


さらに、アニマサーチのダメージをファントムも受けていたらしく、ファントムは自身の中にあるミリーナへの好意が抑えきれずにフィルの制御化を離れ暴走、イクス達を殺そうとする。

最終手段としてフィリップは再びアニマサーチを行い、ジュニアを具現化、イクス達と協力してどうにかファントムを倒したのだった。


その後は寝たきりから回復し、救世軍の一員として、反アスガルド帝国の一角としてイクス達と提携している。


上記の通り、鏡士としての技量は折り紙付きだが、魔鏡学の研究をしていると寝るのも食事するのも忘れる、金銭感覚が浮世離れしていると生活能力は皆無で、運動能力も低い(ゼロス曰く「ジーニアス並み」)と、魔鏡関連以外はポンコツ。


イベント「鏡士たちの記念日」でプレイアブルとなる。戦闘タイプは魔鏡術をメインとする術師。

魔鏡技は「デス・パニッシュメント」「ディバイン・ミラージュ」「オン・ザ・クリフ」マークとのクロスオーバー魔鏡技で「岩斬刹界衝」


関連イラスト


関連タグ

テイルズオブザレイズ

イクス・ネーヴェ ミリーナ・ヴァイス マーク・グランプ ゲフィオン

ファントム ジュニア

※この項目は『テイルズオブザレイズ』の重大なネタバレを含みます!
























CV:阿部敦、性別:男性、年齢:35歳、身長:177㎝、体重:62㎏


概要

第103代「ビクエ」の称号を有する世界最高の鏡士で、ビクエとしての名は「フィリップ・ビクエ・レストン」。鏡精はマーク


オリジナルのイクスミリーナの幼馴染でもあり、彼らからは「フィル」と呼ばれている。


嘗て、イクスを殺された復讐に燃えるゲフィオンに協力して魔鏡兵器カレイドスコープを制作したが、それが原因でティル・ナ・ノーグが滅びかけたため、ゲフィオンと共にそれを阻止すべくアイギス計画を進める。


その過程で、友人のフリーセルと共に救世軍を立ち上げ、自身のアニマサーチを行って生み出したファントムとマークに救世軍の運営を任せ、自身は世界を救う技術の研究を行うと同時に、本編のイクスとミリーナを具現化した。しかし、この時のアニマサーチによる自震のダメージが原因で幼少時のような病弱な体になってしまい、なかなか人前には出られなかった。


さらに、アニマサーチのダメージをファントムも受けていたらしく、ファントムは自身の中にあるミリーナへの好意が抑えきれずにフィルの制御化を離れ暴走、イクス達を殺そうとする。

最終手段としてフィリップは再びアニマサーチを行い、ジュニアを具現化、イクス達と協力してどうにかファントムを倒したのだった。


その後は寝たきりから回復し、救世軍の一員として、反アスガルド帝国の一角としてイクス達と提携している。


上記の通り、鏡士としての技量は折り紙付きだが、魔鏡学の研究をしていると寝るのも食事するのも忘れる、金銭感覚が浮世離れしていると生活能力は皆無で、運動能力も低い(ゼロス曰く「ジーニアス並み」)と、魔鏡関連以外はポンコツ。


イベント「鏡士たちの記念日」でプレイアブルとなる。戦闘タイプは魔鏡術をメインとする術師。

魔鏡技は「デス・パニッシュメント」「ディバイン・ミラージュ」「オン・ザ・クリフ」マークとのクロスオーバー魔鏡技で「岩斬刹界衝」


関連イラスト


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

  • 君の見る世界

    マークが幼体から人間の姿になったばっかりの時のお話。 ジュニアのマークがいきなり大きくなった姿で現れたけど、私はマークにも可愛い幼体の頃があったと思いたいんじゃ! 小さくて可愛くて、簡単なお手伝いしかできなくて、今とは逆にフィルに守られてたマークがいて欲しい! 私は、フィリップとマークの、鏡精とマスターでありながら、お互いに得意分野が違うから、役割分担してるみたいな関係が大好きで、フィリップは鏡精であるマークに自分とは同じものを求めてはいなかったのかなと思うとニヤニヤします! 違うからこそ、頼りになるし、大事なことは二人で話しあって決めてるんだろうなぁって感じて、真逆のパートナーっていいよね フィリップがマークに自由をしてあげたいと願うのも、フィリップにとってマークが鏡精である以上に大切な友人だからだと思うけど、例え出ていけと言われようと離れる気はないと言い切るマークの強さも大好きです。マークは人間になってフィルと一から関係を築くよりも、不自由でもフィルの鏡精のままでいたいってことだよね? 可愛すぎか! フィリップが「家出したいの?」って、めっちゃ戸惑ってるくせに、行かないでとは言わないから、マークが「家出しろと言われても出て行かない」って答えるの、お前ら、一生やってろって気持ちになった(笑) 鏡精だからって全てをわかるわけではないし、伝わらない気持ちもあるけど、それでも、二人なりの関係を積み重ねて来たから、今があるのだと思うと、大好きが止まりませんね あと、一応、フィリップはまだ子供のイメージで書きました ジュニアよりちょっと上だけど、まだまだ子供で、口調の方もジュニア寄りです(そっちの方が可愛いから)
  • 無題

    一度は書いて見たかったグラスティンの話 自分には解体シーンとか書ける技量もないので、グラスティンから見たフィリップの話を書いてみたけれど、語彙力と表現力の無さから、これが限界だった 本来ならば、もっと言葉巧みで表現も豊かなイメージなんですがね……難しい
  • 夜明けに向かう

    よく言われる物事の夜明けと初詣をかけたお話。 個人的に、フィリップは夜明けを待ち望むよりも、自ら夜明け(世界の救済)を目指す男というイメージと四部OPの救世軍のシーン、いいよね! ということから書きました。 いつか、あの世界が夜明けを迎えることになっても、フィリップはマークと共にいて欲しいと思ったり。
  • 優しい雪が降る

    ルームをケリュケイオンにしているので、後ろの雪だるまを見てビクエ様はほっこりしてそうだなぁと思って書いた。 フィリップは子供の頃は体が弱くて、セールンドに行ってからは研究一筋で引きこもってそうだから、雪遊びとかしたことないんじゃないかなと思う。 2/24に台詞をちょっと追加しました。 この後、大人げない大人達による本気の雪合戦が開催された(笑)
  • その手に望むのは

    フィリップとマークの関係がしんどくて(特に1部のシナリオを読み直すとマークの状況がかなりしんどい!)勢いで書いた模造だらけの二人の過去話です。 模造部分は ・時期的にはフィリップが二十歳前後で、カレイドスコープを開発中。マークは幼体から今の姿になったばっかり。 ・マークの年齢が具現化されてからの年数なら、フィリップが子供の頃に具現化し、それからずっと年を数えていた(具現化した日を誕生日として祝ってた) ・フィリップの片眼鏡と右側の紋様みたいなのは、魔鏡術の実験に失敗してアニマ汚染にかかったもの。 ・マークの剣はフィリップが作ったもの。などなど。 本編が始まる前の過去話ももっと知りたい フリーセルもどういう人だったのかも、気になります
  • 僕の由来

    一人目のフィル、フィリップ・レストンの生涯と屈折した愛情について考えたこと。 本編中の断片的な事実を拾ってはいますが、9割妄想です。 フィル→ミリーナ→イクスな感じです。
  • 桜の花の咲く頃に

    今年は花見イベがなかったので、救世軍がケリュケイオンでささやかなお花見をした話。 (https://www.pixiv.net/artworks/82023322)こちらのフィリップとローエンとモブの救世軍兵のやりとりの絵がとても素敵だったので、そのイメージで書かせていただきました。 テイルズのキャラだけではなく、名前のないモブの兵士達も共に戦う救世軍が大好きです! 春頃には既に書き上げていたのですが、ローエンのスキット2を見ないとわからない話でもあったので、ぷらいべったーの方に上げていたもの。 本編でもローエンがフィリップの体調を気遣い出したので、こちらにも上げてみました。
  • そして、また花は咲く

    フィリップは、自己評価の低いへたれだけど、何年もかけて漸く具現化した世界やずっと尽くしてきた女性を失っても、自暴自棄にならず、世界を救おうと頑張ってる辺り、実はかなりメンタルが強いなと思って書いた、お花見イベントでの話。 ただ誰かの為に生きてるだけじゃなく、花を見て綺麗だと思う心があればいいなと思ったり。 まぁ、本を読んで面白いと感じてたりするなら、大丈夫でしょうが。 フィリップもマークもお酒を飲める年齢だけど、飲んでるような台詞とかもないから、普段は飲まないのだろうけど、たまには二人でゆっくり飲むようなことがあるといいな。 個人的には、マークの方が弱くて、普段は言えない愚痴や弱音や甘えなどの本音を漏らして、それをフィリップが全部聞いてあげてたりしてたら最高だな ビクエ様は国王とご学友だったし、仕事の付き合いとかで、いいお酒を飲み慣れてそう……。 それと、桜も花見の文化もビフレストのものだったのなら、宰相だったゲフィオンがメルクリアへの償いの為にビフレストの文化を積極的に取り入れていたんじゃないかなぁと思ったり。 もし、そうだったなら、あの花見で咲かせた桜もまた、ゲフィオンが守りたかった世界なんじゃないかなぁと思ったりもしてます。
  • 祈りの声は聞こえない

    祈りを捧げる声は誰にも聞こえないけれど、誰かへの祈りは、確かに存在するんですよという話。 ログボで、フィリップの本代が経費からお小遣い制に変わったのに笑ったのと 貯金する間もなく、増え続けるお高いであろう本(全て読破してるんだろうな……)のことが書きたかったり、ミナールの話が書きたいなと思ったので、書きました。 ファントムの言う通り、あの世界はもう、元の世界はほとんど残っていない継ぎ接ぎの世界。 それでも、その世界を黙って受け入れ、救おうとしてるフィリップを私は推していきたいと思う。 例え、それがイクス達やゲフィオンの為であっても、フィリップには、全てを救わんとする傲慢で強欲で自分勝手な優しさがあると、私は勝手に思っていますし、そういう所が好きなんだよ!

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

無料で読めるpixivノベル人気作品

  1. 自称・保護者の騎士様が後方腕組み彼氏面で私(聖女)のお見合いを邪魔してきます!

    読む▶︎
  2. あの日助けた幼い兄妹が、怒濤の勢いで恩返ししてきます

    読む▶︎
  3. ヒロインに婚約者を取られるみたいなので、悪役令息(ヤンデレキャラ)を狙います

    読む▶︎

pixivision

カテゴリー