注意
本稿では「世界を救え」に登場する武器については扱わない。
本稿は執筆中であり、加筆を積極的にしていただきたいです。
アサルトライフル系
種類が膨大である為、別記事へ移行。
サブマシンガン系
種類が膨大である為、別記事へ移行。
ショットガン系
種類が膨大である為、別記事へ移行。
ピストル系
種類が膨大である為、別記事へ移行。
スナイパーライフル系
ボルトアクションスナイパーライフル
通称「ボルアク」
最もオーソドックスなスナイパーライフル。一発打ったらリロードをする。
セミオートスナイパーライフル
通称「セミスナ」
マガジンに10発入るスナイパーライフル。ヘッドワンパンできないが、DPSだけは高い。
ハンティングライフル
通称「ハンティン」
スコープがついておらず、主に中距離で威力を発揮するスナイパーライフル。
金なら胴体でも100ダメージ入る。
弾の落下具合が他のスナイパーと少し違うため、慣れが多少いる。
ヘビースナイパーライフル
通称「ヘビスナ」
その名の通り高火力なスナイパーライフル。胴体でも120ダメージ入り木の建築をワンパンで破壊できるスナイパーである。
しかし昔は胴体で150ダメージ入り、レンガだろうが、鉄だろうがワンパンで破壊という、スナイパーライフルの中でも突出した性能をしていた。
壁を一撃で壊して張り替えて敵を仕留めた経験はC1勢にはよく覚えているだろう。
サイレンサー付きスナイパーライフル
通称「サプスナ」
サプレッサーが付いているスナイパーライフル。弾道やスコープのフラッシュを見ていない限り、発射位置を認識するのが難しいほどの高いステルス性能を誇る。
ストームスカウトスナイパーライフル
スコープを覗くと次の安置がどこになるかを確認できる特殊なスナイパーライフル。
これだけでも強いが、地味にマガジンに6発入りヘッドワンパンな為、
チャプター1の武器の中で「連射できるヘッドワンパンのスナイパーライフル」という、個性がありすぎる武器。
オートマチックスナイパーライフル
スナイパーで唯一のフルオート式武器。連射できるから威力が抑えめかと言ったらそうではなく、
胴体で40ダメージ、ヘッドショットで2倍と威力が高く、性能だけならフルオート式になったインファントリーである。
レバーアクションライフル
通称「レバライ」
威力が低くなった代わりに、連射できるようになったハンティングみたいな武器である。
それ以上でも以下でもない。
レールガン
チャージして使用する超弾速単発高火力武器だが、予測(レーザー)線が出てしまう欠点が存在する。
……だけならよかった。
だがこの武器には建築貫通能力が存在する。
木だろうが、レンガだろうが、鉄だろうがどんなオブジェクトでも一枚は貫通して敵にダメージを与えられる。その特性上、建築を2枚立てれば防げるが、2枚ともすぐ破壊されるため入り込みにも利用できる。更にダメージがやたらと高く胴体でも90ダメージ入る+ヘッドショット2倍とさすがにワンパンはできないが、当たれば圧倒的に有利になる。
更にこれより凶悪にするのがリーコンスキャナーである。これを使えば確実に必中し、どれだけ建築しようが敵だけを狙い撃つことができる。詳細は下記の項目で。(どちらかというこっちの方が壊れている。)
C6S1の途中で対ゴジラ用に復活し、シーズンの最後まで存在した。
ハンターボルトアクションスナイパー
ボルトアクションを3連射できるようになったスナイパーライフル。スナイパーライフルの中で最高の汎用性を誇る。威力、弾速、DPSとどこを取っても隙のないスナイパーライフル。強化によってヘッドワンパンできるようになってからは、本当に手が付けられない。
エクスプローシブリピーターライフル
着弾地点で爆発するという特性を持つ武器。
スナイパーライフルとしてはDPSなどで心もとないが、爆発でダメージを与えれるので命中率が高く、近接の腰撃ちでも使うことができる。自爆に注意。
リーパースナイパーライフル
チャプター5から登場したスナイパーライフル。
実装時は今までのスナイパーライフルよりADSが遅く、弾速も最速であったため、かなり強かった。しかし、アップデートにより、弾速と弾道の落下が大幅に下方修正された。
ヘビーインパクトスナイパーライフル
弾道落下が強烈なものの、ヘッドショットでワンパン、対車両ダメージも高い。
言ってしまえばヘビスナの調整版である。
マシンガン系
ミニガン
見た目通りいかつい武器。特に対物DPSに優れ、爆発物系を除けば最速である。
撃ち続けるとオーバーヒートし、事実上のリロードが存在する。
しかし、昔はオーバーヒートがなく弾が尽きるまで撃つことができた。
ライトマシンガン
ゴリ押しの権化。内装弾60発を誇り、圧倒的な連射力で敵を蹴散らす。
そのせいで燃費はトップクラスに悪い。弱体化されたため内装弾60発だが、昔は内装弾100発だった。
サイドウェイズミニガン
撃ち続けると「オーバーヒート・ゲージ」が溜まり、ゲージが紫になると発射レートが大幅に上昇するという特性を持つ。ミニガンから受け継いだ対物性能から、建築破壊力は高い。
実装当時、マップ上に存在する「サイドウェイズエリア」及び、
「サイドウェイズアノマリー」の宝箱から入手できた。
またそこにいる「キューブ・モンスター」を倒すと貰える「モンスターのかけら」を使い
クラフトすることでレアリティを一段階上昇することができた。
マークスマン系
DMR
セミオート式のマークスマンタイプの武器。
弾速がある武器の中では弾速が最も速い。連射できるスナイパー一族と比べると、威力は抑えめ。
コブラDMR
DMRのマイナーチェンジ版。
ダメージはDMRより低いが、発射レートが1.6倍になっている。DPSはこちらの方が高い。
エクスキャリバーライフル
爆発する剣?を発射する武器。
剣は発射してから、2秒後に爆発する。直接当てても同じぐらいダメージが入る。
ダメージは大きいが、スコープは付いておらず弾速も非常に遅い。
マークスマンというよりはスナイパーライフルに近い。
サーマルDMR
名前の通りサーマルスコープをつけたマークスマンタイプの武器。
しかしこの武器の最大の特徴はそのDPS。
なんとレジェンダリーでは、DPS195という下手なSMGより高い火力を叩き出す。
タクティカルDMR
倍率可変式のスコープを装着しているマークスマンタイプの武器。
性能は無印DMRより威力が少し落ちているが、発射レートと弾数に優れるぐらいでそこまで大きな差はない。
この武器の最大の特徴は倍率を変えられるスコープだが、実際はそこまで使わない人が多いだろう。
ハントレスDMR
チャプター5シーズン2より登場した武器MODに対応したDMR。
フルオートのDMRという特徴があるがその他の性能ははっきり言って弱い。
弓系
クロスボウ
弾が無限で静音性バツグンのステルススナイパーライフル……といえば聞こえはいいが、
実際は、非常に遅い弾速、自由落下が大きい、当てたところで大したダメージも出ない。
と壊滅的な弱さを誇る武器。その弱さから期間限定モードの「アーセナル」では、
最大の関門として確実に登場する。
デビルハンター
クロスボウ並に弱い武器だが、モンスター特効を持つ。
後にデュアルデビルハンターという別モデルが登場し、
無用の長物と化した。
ブームボウ
着弾地点で爆発する弓。レアリティがレジェンダリーしかない為かなり攻撃性能が高い。
その当時、弓の弾薬が存在しなかったため、ショットガンの弾を使用する。
メイクシフトボウ
C2S6で追加された弓。
動物などを倒すと貰える「動物の骨」や車や一部オブジェクトを壊すと貰える「機械部品」
と合成することによって、
前者は「プライマルボウ」後者は「メカニカルボウ」にクラフトできた。
なお、クラフトした武器はこの武器の一段階上のレアリティになる。
弓を引き絞るまで1秒かかったり、ヘッドショットしても100ダメージぐらいしか入らない。
しかも、クラフト先が宝箱から普通に入手できる為、初動以外ではほとんど使われない。
クラフト機能が前提である為C2S6以降、保管庫に収容されっぱなしである。
プライマルボウ
弓を引き絞る時間やリロード時間が大幅に速くなっており、連射しやすい弓である。
しかし、クラフト先が微妙(というかあいつが強すぎる)な上、ヘッドショットワンパンができない為、結局のところ初動以外ではほとんど使われない。
クラフト機能が前提である為C2S6以降、保管庫に収容されっぱなしである。
メカニカルボウ
ダメージが大きく、ヘッドショットワンパンができる弓である。
クラフト先が優秀な為、結構使われていた。
クラフト機能が前提である為C2S6以降、保管庫に収容されっぱなしである。
メカニカルショックウェーブボウ
「メカニカルボウ」と「ショックウェーブ」を組み合わせてできる武器。
矢の先にショックウェーブが付いており、着脱すると周囲のプレイヤーを吹き飛ばす。
ノーマルのショックウェーブより移動距離で劣るが、建築破壊効果は健在な為、
移動、入り込み、逃げと万能に使える武器。
基本的に弓はをこの武器一強な為、他の武器はあまり使用されなかった。
メカニカルエクスプローシブボウ
「メカニカルボウ」と「グレネード」を組み合わせてできる武器。
着弾すると周囲に小さい爆弾を3つばら撒く弓。一つ一つは20ダメージほどしかないが、
周囲に展開するので当たりやすい。ただし、大体の人はメカニカルボウをショックウェーブと組み合わせるので、あまり使われてなかった。
プライマルフレイムボウ
「プライマルボウ」と「スティングフィッシュ」または「スティングサック」と組み合わせてできる武器。
着弾すると周囲にスリップダメージを与える。しかし、スティングボムやスティングフィッシュと比べると範囲は小さい。
結局のところ、ほとんどの人はショックウェーブボウを持つので、使われることは少なかった。
プライマルスティンクボウ
「プライマルボウ」と「ホタルのビン」を組み合わせてできる武器。
着弾すると周囲の木製のオブジェクトを燃やす。
上記の通り、結局のところほとんどの人はショックウェーブボウを持つので、使われることは少なかった。
デュアルデビルハンターズ
弓の見た目をしているが、中口径弾を使用したりとアサルトライフルに近い。
デビルハンターと同じく、モンスターに対するダメージが2倍になる。
特徴として威力減衰がないが、元のDPSや精度が良くないので、結局のところあまり強くはない。
ブームボルト
爆装ボルトを飛ばして攻撃できる狙撃系の武器で、過去に存在していたブームボウの派生モデル。
爆風によって車両に乗っているプレイヤーを直接攻撃できるので、車環境なシーズン3で役立った。
ランチャー系
ロケットランチャー
対物ダメージが高く、対人にも使えるなど、シンプルかつ強力な武器。
ただし、レアリティが低いと極端にリロードが長くなり、
ダメージも低いのでなるべくレア以上のレアリティが望ましい。
フォートナイトのロケットランチャーは「ロケット部分に乗れる」という特徴があるが、
元々これはバグであり、気に入った運営が意図的に残しているらしい。
ついに仕様になったとか。
誘導ミサイル
発射すると視点がロケットになり、ロケットを一定時間操作することができる。
ただし、操作している最中はプレイヤーを操作できなくなるので、建築で囲ってから使うのが望ましい。
主に牽制や索敵に使うが、実装当初は攻撃性能もそれなりにあった。
ちなみに、この武器もロケット部分に乗れるので、これを使って空を飛ぶ遊びが流行った。
クアッドランチャー
4発連射できるロケットランチャー。
威力は低いが、4発も打てるので対物、対人とともに優秀。
ただし、連射しやすいので弾切れに注意。
グレネードランチャー
消耗品のグレネードを発射するランチャー。
パンプキンランチャー
ロケットランチャーのハロウィンバージョン。
近接センサーグレネードランチャー
フォートナイトで唯一の近接信管を搭載した武器。敵がグレネード弾の近くにいると爆発する。
スノーボールランチャー
グレネードランチャーのようだが、着弾地点で即座に爆発する特性を持つため当てやすい。
エッグランチャー
グレネードランチャーと違って転がるのではなく跳ねるので当てづらい武器。
リサイクラー
そこらへんのオブジェクトをスクラップにして爆弾として打ち出す武器。正直弱く、これでオブジェクトを壊すよりツルハシで壊して資材にしたほうがマシだろう。
リーコンスキャナー
発射した物体の周囲の宝箱や弾薬箱、敵やNPCの居場所をサーチすることができる。
サポートメインだが、実は投射物にはダメージ判定があり、胴体5ダメージ、ヘッド10ダメージと完全におふざけ要素である。
当時はレールガンと組み合わせて使用し、敵に理不尽な死を与える武器として名を馳せた。
ショックウェーブランチャー
グレネードランチャのショックウェーブグレネード版。
移動に便利。
アンヴィルロケットランチャー
乗り物をロックオンして追尾するロケットランチャー。裂け目を使って飛ぼうが全速力で逃げようが絶対に命中する恐ろしいロケラン。
ちなみに乗り物ならなんでもいいのでバイクはもちろん、果てはドリフトボードやショッピングカートすらもロックオンできる。
エクスプローシブグーガン
連続で爆発する粘液のようなものを発射する。
当たり判定がおかしいくらいに大きい。
スティッキーグレネードランチャー
C4S4で初登場し、このシーズン以降収録されていない武器。
「Sticky(粘着)」の名前の通り、射撃目標に張り付き、時間経過で爆発する。
2丁持ちがあまりにも強すぎてショットガン以外で初の持ちかえ遅延が追加された武器。
ZBでは乱戦しているところに持ち込んで場をかき乱すなどの使い方が見られたが、
通常のバトルロイヤルでは爆弾魔戦法をする使い方が流行っていた。
撃ち切り及び特殊弾薬系
ザポトロン
フォートナイトの最初期も最初期のシーズン1に30分だけ存在した幻の武器。
即着弾でただでさえ50ダメな上にチャージするとダメージ3倍という性能で、
ただでさえ物資カツカツなシーズン1環境をぶち壊した為、即座に封印された。
とは言ったものの、所詮は30分だけの存在だったので持てたプレイヤーは少なく、
かつ情報量や映像資料があまり残されていなかったため上記の話は事実に尾ひれが付いた可能性が高い。
…がOGモードシーズン2にて復活した。
現在はお手軽ヘビスナとして建築バトルに重宝され、また不意打ち用の兵器としても重宝されている。
ハープーンガン
敵に当てることでダメージを与え、引き寄せることが可能。しかし専ら魚釣りに使われることがほとんど。
余談だが、高所に登ってボスを引っ張ることで、ボスをワンパンすることが出来た。
フレアガン
火炎弾を放つ、6発の使い切り武器。建築物を燃やすのはもちろん、上空に打ち上げることで、周囲の敵を察知することが可能。エフェクト、攻撃範囲が異なる。
ファイヤワークスフレアガンという別モデルが存在した。
プラズマキャノン
発射すると一定の距離を飛び続け、破壊可能な建築物を際限なく破壊する性能を持つ。
強力な建築破壊能力を持つが、チャージが必要、かつ6発で使えなくなってしまう。
エクスプローシブグーガン
連続爆発する粘性のある液体を打ち出す武器。
物体に張り付くため対建築の性能はトップクラス。
イカロスの翼
使用するとその場で飛び上がり、一定距離を移動する
翼。落下攻撃も可能。移動能力が高いものの、飛び続けることは出来ず、ある程度飛ぶとだんだんと高度が落ちていく。
また、一定のダメージを受けると墜落する。
(墜落のモーションは落下攻撃と同じ)
トゥフックキャノン
車に引っ掛け、移動するための武器。スナイパーの弾薬を使う。
しかし、対人ダメージがヘッドで100あるため、そっちの使い方がいいだろう。
ちなみにアホみたいに持ち替えが遅いので取り回しはあまり良くない。
火の鬼の仮面
60メートル以内の敵を自動追尾する爆装弾を発射する武器。
装弾数は8発だが一度に2発までしか連射できない。
連射が効かない点が痛いが、一度ロックが入ると
単純な生半可な回避行動では躱せないレベルの追尾性が最大の特徴。
当たれば100ダメという威力の高さもあり、乱戦時の地雷武器として高い性能を誇る。
虚空の鬼の仮面
光弾を飛ばした先にテレポートする移動武器。
装弾数は15発でテレポート時に消費する。
単純に移動に使うのもヨシ、設置しておいて前線からの緊急脱出装置とするのもヨシ、
敵の横に設置して奇襲するのもヨシな便利武器。
ただし設置位置は敵にバレバレなので、出待ちには注意すること。
実装当初は光線を飛ばす距離が長く長距離移動までできる万能性だったが、
流石に運営から咎められ、飛ばせる距離が短くなってしまった。
近接武器
インフィニティブレード
昔マップのとあるところに1本だけ地面に刺さっており、
引き抜くことで手に入れることが出来た。
手に入れたら勝ち確レベルの強性能をしており、
この剣を巡ってツルハシ乱闘が巻き起こっていた。
サイドウェイズサイズ
クソでかい鎌。連続攻撃、ダッシュ攻撃、ジャンプ攻撃と多彩な攻撃モーションを持つ。たまに攻撃がスカるバグがあった。また、実装初期は高いところからジャンプ攻撃をすると落下ダメージが発生する仕様だったが、後に修正された。
グラビトロン
なんでも浮かび上がらせ、ぶつけたりぶん投げたりできた。昔某フォトナYouTuberが米粒サイズのソファーで戦う縛りをしていた。
ハウラークロー
ハロウィンイベントで登場した武器。
攻撃能力はワーストクラスだが、探知能力が強力だった。
ショックウェーブハンマー
キネティック鉱石で作られたハンマー。
攻撃の他に移動もでき、強力な武器だった。
何回も使えるショックウェーブみたいなもの。
キネティックブレイド
見た目は近未来風の日本刀。ハンマーをさらに移動能力に振り切ったような性能。斬撃にノックバックが発生する他、ゲージを消費してダッシュ攻撃という名の居合抜きが使用できる。C4S2の途中からレアリティが青のキネティックブレイドが追加され、紫がゲージ3つなのに対して青は2つだった。
そして、C6S1の途中で復活。こちらもタイフーンブレード同様、エネルギー式になったがこちらは攻撃のたびにエネルギーを消費する。
キネティックブーメラン
移動能力を失うも、追尾能力を得た武器。
ロケットラム
ぶっ飛んで破壊、着地して破壊、破壊しまくれる移動武器。
1回使うと15秒の冷却クールタイムが発生する。
ソーンのヴァンパイアブレイド
キネティックブレイドに回復能力が着いたモデル。
それ以外は特に違いはない。カラーリング程度。
グラップルブレイド
チャプター5シーズン1にて初登場。
グラップラーが実質弾薬無限になったうえ、近接攻撃もできるので、移動手段と攻撃手段を兼ね備えていた。
ちなみにC5S1しか登場していない上にC6開始時に耐久度ゲージが追加されたためもう無限に移動できなくなった。おいたわしや。
ハデスの鎖
チャプター5シーズン2のv29.01にて登場した武器。
近接武器にあるまじき長射程を誇り、通常攻撃だけでも床3枚分位の射程で殴れる。なにより狂ってるのは引き寄せ攻撃で、
60ダメージを与えつつ引き寄せるのだが、なんと引き寄せ攻撃の射程は約50m。近接とは……
余談だが、ボスNPCのハデスは武器のSMGの他この鎖を使用し、倒した際もドロップする。
ニトロフィスト
チャプター5シーズン3にて登場した拳。
敵を殴って攻撃できるほか、アッパーカットや空中パンチを使って移動もできる。
チェーンソー
フォートナイトメア2024にて登場。
チェーンソーを振り回して攻撃するほかに、チェーンソーに乗り高速移動したり、そこから攻撃したりも出来る。モーションがやや遅いが、その分一撃の威力が高い。というか普通はチェーンソーでぶった斬られたら一撃死なんですが…
タイフーン・ブレイド
C6S1にて登場した、風の力を宿した日本刀。キネティックブレイドと違い鞘は無く、常に手に持って移動する方式。一撃の威力を重視したキネティックブレイドとは対照的に、こちらは連撃性に長けており、約3.5秒で7連撃を叩き込む。通常攻撃にノックバックは発生しないが、キネティックブレイドでのダッシュ攻撃の枠が、リーチのある旋空斬りとなっており、某ジャンプ漫画の剣豪ほどでは無いものの、約5mに渡り90ダメージ+ノックバックを与えられる。また、手に持ってる間はダッシュ時のスタミナ減少率の低下、スピードアップと2段ジャンプといった移動速度の向上といった恩恵もある。かなり強力な武器だが、一番の弱点はエネルギー式になったこと。通常攻撃以外ではゲージを消費し、ゼロになると刀が壊れてしまう。が、それを差っ引いても普通に強い名刀。
ミシック武器
種類が膨大である為、別記事へ移行。
エキゾチック武器
シャドートラッカー
サプレッサー付きピストルのエキゾチック武器。弾を当てた敵をマーキングする効果を持つ。
「ピストルだから弱いんでしょ。」というとそんなことはなく、青アサルトと性能はほぼ同じ火力性能である。
ナイトホーク
スコープ付きリボルバーのエキゾチック武器。スコープがサーマルスコープになっている。
ただし、サマスコと違い敵が白く強調表示されるようになっている。
ダブ
二連式ショットガンのエキゾチック武器。弾を撃つと後ろに吹っ飛ぶフリントノックのような効果を持ち、移動、奇襲、ハイグラの取り返しなど結構万能だが、高く飛び過ぎると落下ダメを食らうので注意が必要。
余談だが、低重力効果を付いている時に真下に撃ち続けると、弾が尽きるまで永遠に飛ぶことができる。
ストームスカウト
ストームスカウトスナイパーライフルのエキゾチック武器。……だが、元々の性能がエキゾチックみたいな武器だった為、見た目は違えど中身は紫のストームスカウトスナイパーライフルである。
ブームスナイパーライフル
ヘビースナイパーライフルのエキゾチック武器。…………だが、初期のエキゾチックの中でもネタに振り切った武器である。発射するとくっつき爆弾を発射するが、敵にくっつけて10ダメージ、爆発しても75ダメージしか入らない。敵に当てれば85ダメージ入るが、弾速がやや遅く地味に当てずらい。最大5連射できるが、基本的に建築で防がれる。その建築ダメージも微妙という武器である。だが、籠っている敵には効果的である。
ビッグチル
スノーボールランチャーのエキゾチック武器。撃つと、ビックチルというグレネードを発射し、当たれば足を凍らせながら吹っ飛ばす、移動系武器である。だがうまいこと使えば、丘の上の敵を引きずり下ろしたり、崖から落下させ倒せたりする。だか、そうそう上手くいかないので、ネタの域を出ない。
ドラゴンブレススナイパーライフル
ボルトアクションスナイパーライフルのエキゾチック武器。着弾すると、周囲を燃焼させる効果を持つ。
ドラゴンブレスショットガンと違い、レンガだろうが鉄だろうが燃やす。
ホップロックデュアリー
ディアルピストルのエキゾチック武器。撃つと使用者に一定時間、低重力効果を付与する。
天空城をする時、落下阻止アイテムとして使われることがあった。
フライトノックピストル
フリントノックピストルのエキゾチック武器。大会限定のエキゾチック武器で、救援物資から取得できた。また、撃つと通常のフリントの約10倍ぐらい飛ぶ。更に胴体100ダメヘッドワンパンという高火力だった
バーストクアッドランチャー
クアッドランチャーのエキゾチック武器。読んで字の如く、一度に2発発射する。字面だけ見れば強そうに見えるが一発のダメージはノーマルのクアッドの半分で二発当てて、やっと同じダメージが入る。
更に建築ダメージも大幅に下がっており基本的に壊せない。そのくせしてリロードが超長い。
C6S1でゴジラに1番多くダメージを与えた者にメダリオンと共に付与される形で復活。
グラップラーボウ
モデルを流用していないエキゾチックオリジナル武器だが、ダメージはメカニカルボウに近い。撃つとその矢の着弾地点にグラップラーを使うように移動できる。だたし、グラップラー機能の影響か弓として使うには有効射程が50mほどしかない。……が、通常のグラップラーより移動できる距離が1.4倍なので移動アイテムとしては高性能。
アンステイブルボウ
メイクシフトボウのエキゾチック武器。通称「ガチャ弓」と言われており、その名から察するに
ランダムにファイヤ、スティング、エクスプローシブ、ショックウェーブの効果を持つ矢が装填され、4種の弓の効果をこれ一本で使うことができる。ちなみにリセマラ可能。
マークスマンシックスシューター
シックスシューターのエキゾチック武器。ダメージは24ダメージとノーマルより低いが、この武器の真骨頂はそのヘッドショット倍率。なんと驚異のヘッドショット倍率4倍これによりヘッドショットすれば96ダメージと全盛期ヘビアサと同じ火力を誇る超絶ロマン武器。
バーストパルスライフル
パルスライフルのエキゾチック武器。読んで字の如く。ADS時に2点バーストになり瞬間火力が向上しており、ADS時のDPSはノーマルを上回る。ただし腰撃ちが弱い。
ハイステッドエクスプローシブアサルトライフル
レッドアイアサルトライフルのエキゾチック武器。着弾地点に爆発を発生させる。
アサルトライフルだが弾速が存在し、使用感はどちらかというとDMRに近い。
ハイステッドラン&ガンサブマシンガン
「サブマシンガン」のエキゾチック武器。装備しているとスタミナが無限になる効果を持つ。
むしろスタミナ無限が本体で、銃がおまけ。
威力は低いが、総弾数が少しだけ多い。
ハイステッドブリンクマグサブマシンガン
ツインマグサブマシンガンのエキゾチック武器。装備しているとゼロポイントフィッシュを食べた時と同じ効果を持つ。なぜか威力がレジェンダリーのツインマグより1ダメ大きい。
ハイステッドブリーチャーショットガン
ヘビーショットガンのエキゾチック武器。発射レートが減少している代わりに、建築へのダメージが増加しており木の建築をワンパンでき、入りこみ、張り替えができる、全盛期ハンキャみたいな性能。
ちなみに、登場当初は建築ダメージが759あった。(現在は185ダメージ。)
ハイステッドアクセララントショットガン
メイヴァンASGのエキゾチック武器。この武器は敵に弾を当てるとペッパー状態になり、発射レートが弾を当てるごとに速くなり、DPSが最大で1.5倍になるバフ効果を持つ。効果時間は5秒。
Juice wrldのチャグキャノン
通常のチャグキャノンの性能に加えて低重力の効果がある。エフェクトもJuiceらしいキラキラエフェクトへ。
コラボ武器
種類が膨大である為、別記事へ移行。