フタユビナマケモノ
0
ふたゆびなまけもの
哺乳網・貧歯目・ナマケモノ科・フタユビナマケモノ属に属するナマケモノの仲間である。
一般的な「ナマケモノ」と言ってイメージを覆されるのが、このフタビナマケモノ属である。主にミユビナマケモノ属と同様、木の葉を食べるが、木の実(果物)や地上の草(野菜)なども食べ、時に鳥の卵やトカゲ、カエルなどの小動物も食べる植物食性の強い雑食性である。彼らは夜になると、ナマケモノにしては活発に動き回り、結構素早く動いて獲物を捕らえたりもする。 ただしフタユビは泳ぐ時に頭が水上に出ないため、ミユビ程あまり上手く泳げない(但し、泳げるには泳げる)。
日本の動物園では、現在は飼育されていないミユビとは対照的に、数多くの動物園で観ることが出来る。
コメント
コメントが未記入です