ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

メキシコの海に棲むという怪魚で、頭部はのようであるといわれ、挿絵の木版画では犬や狼のような頭を持つ毛の生えた魚として描かれる。

オーガオガ、南アメリカではアンドゥラ(Andura)とも呼ばれる。

とても凶暴で自身より大きい生き物や、地上にいる人間でさえ襲って飲み込んでしまうといわれるが、カメレオンのように体色を赤や緑、黄に変化させることができるため、なかなか見つけることができないのだという。

初出は16世紀のフランス王室公認外科医アンブロワーズ・パレ著の『怪物と驚異』(Des Monstres et Prodiges)で、この名は澁澤龍彦の紹介による。

創作での扱い

『妖怪《世界》入門』ではオーガ表記で紹介されていた。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ホーガ
3
編集履歴
ホーガ
3
編集履歴