ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

ドラゴンクエストⅣ』〜『ドラゴンクエストⅥ』は「天空シリーズ」と呼ばれるが、そのうち『ドラゴンクエストⅣ』と『ドラゴンクエストⅤ』に登場する神的存在。地上では「竜の神」とも呼ばれる。

天高き場所にある天空城の主として天空に座し、天空人を率い、世界のすべてを見通す存在である。

『ドラゴンクエストⅣ』と『ドラゴンクエストⅤ』においては、このマスタードラゴンに出会うことで、物語の根幹に触れることになる。


ドラゴンクエストⅣ編集

その昔、地獄の帝王エスタークを倒すべく地上に降臨。エスタークは地の底に封じられるも、神と魔の戦いにより地上は荒廃。以後、地上に降臨しその力を振るうことはしないという誓いを立てたとされる。

『CDシアター ドラゴンクエストⅣ』にて、 「そなた達が思っているほど私は、絶対な者ではないのだ・・・」 と導かれし者たちに伝えている。

地の底で新たなエスタークの誕生を感じ取り、それを討伐するために勇者が持つ天空の剣に力を与えた。


ドラゴンクエストⅤ編集

この時点においては自らその力を封じ、「プサン」と名乗る人間の姿をとって地上へ降りていた。

しかし魔の勢力によりその虚を突かれ、天空城は、天空から失われてしまった。

そしてプサンはトロッコ洞窟(リメイクでは『地下遺跡の洞窟』)で20年間トロッコの無限ループに嵌っているところを主人公一行に止められ、礼として彼らの旅に同行することになるが「私は戦えません」と宣言。後にボブルの塔に安置されていたドラゴンオーブを取り戻したことで本来の姿に戻った。



ドラゴンクエストⅥ編集

『Ⅳ』『Ⅴ』と同一の世界観にして『Ⅳ』よりもはるか以前の物語であるらしく、マスタードラゴン自身は登場しない。しかし、エンディングで卵から孵化したのが、後のマスタードラゴンではないかという説もある。


ドラゴンクエストモンスターズシリーズの一部では仲間モンスターとしての育成が可能。『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』では何故かモンスターマスターの一人として登場した。


小説版では編集

人間になることを目標にしていたあるモンスターに人間の姿と永遠の命を与えた。 また、その者に『【導かれし者達】を語り継ぐのだ』と使命を与えた。


同系統のモンスター編集

  • ゼニスドラゴン

ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』に登場したモンスター。ゼニスの名を冠しているが、ゼニス王や創造神グランゼニス等との関連性は特にない。



担当声優編集


関連タグ編集

ドラゴンクエスト DQモンスター・ドラゴン系

関連記事

親記事

天空シリーズ てんくうしりーず

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1715

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました