ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

G1

トランスフォーマー2010』から登場。ブロードキャストの胸部に収納されている、カセットボットの一人。

カセットテープから人型ロボットに変形する情報員で、古代文字を解読することができる。

体内には無限の収要能力を持つ「光マトリックスデータ収要システム」を内蔵し、極めて高い情報収集能力を持っているが、有益となる情報は少ないという。

同じカセットボットのイジェクト共々玩具はゴーグル状の目となっているが、アニメでは人間と同じようにツインアイな描写だった。

レジェンズ

「LG28 リワインド&ナイトビート」の名で発売。その名の通り、ヘッドマスターの「ナイトビート」が付属する。

今回はカセットではなくスマートフォン風の情報端末、加えて戦車へ変形する。直前の「LG27 ブロードキャスト」はもちろん、構造が同じ「LG36 サウンドウェーブ」にも格納可能。

コミックでは量産型マスターブレス(大元は超神マスターフォースの設定)の謎を解明するため、ラットルらに与えてヘッドマスターになるよう誘導し、トランステクターに合体したときのデータを集めた。

IDW

IDW社から刊行された『More Than Meet The Eye』では、ロストライト号のクルーの一人として登場。オートボットの記録官で、頭部左側面のカメラであらゆる映像を記録している。目はG1の玩具版と同様にゴーグル状。

クロームドームと仲が良く、ほとんど恋人関係にある。オーバーロードの騒動でクロームドームらクルーを守るために命を落とすが・・・

Pixivでの扱い

クロームドーム、もしくはスワーブテイルゲイトと描かれることが多く、単体のイラストは極めて少ない。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 【TF】存在意義

    アメコミ「MTMTE」で、クロームドーム×リワインド(カプ未満くらい?)。主にリワインドの存在意義について#5まで読んだ時点での完全妄想過去バナなので、この先大嘘になる可能性大です。いずれ続きが書けたらいいなあ。
  • 「アニメイテッド」世界にあのキャラ達がいたら。

    ゴッキゲンな彼らがいたら。

    イラスト版http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=50774838  TFUAのガチャでイジェクトが出てきた。今ではランブル、ビーチさんと並ぶ氷属性の殴り要員です。イラストとゲーム中の顔が違ってもそこは気にしない。  しかしやたらとしゃべらない。他のキャラは「破壊してくれるわぁ」とか「オラオラ!」とか「突撃だ!」とか「負けるなよ~」とかいうのに。  実写バンブルビーですら文章の台詞あるのに、  イジェクト アイスアタック 「・・・・・」 てどういうことなの・・・。スポーツが好き設定はどうしたの・・・。  「ロングパスだ!」とでも言えばいいのに。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

リワインド
3
編集履歴
リワインド
3
編集履歴