2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

リンダキューブ

りんだきゅーぶ

リンダキューブ(Linda³)とは、桝田省治がゲームデザインしたRPG。開発は株式会社アルファ・システム。
目次[非表示]

方舟は星の海へ───

概要

1995年にNECホームエレクトロニクスより、PCエンジンSUPER CD-ROM²用コンピュータゲームで発売され、その後PSSSに移植された。
また、ゲームアーカイブスでも配信されている。
<PS版の名称は、『リンダキューブアゲイン』SS版の名称は『リンダキューブ 完全版』>

隠れた名作とされるが、エログロでショッキングな内容が多いことから、トラウマゲーとしても有名である。

なおpixivでは「Linda³」表記ではなく「リンダキューブ」表記が多いのとゲームの内容上、R-18Gタグの付くイラストが多い。
リンダキューブが好きな人にとって別にグロく感じないような、ごく普通のイラストでも投稿者が自重してこのR-18Gをつけている場合もあるので、18歳以上の人はリンダキューブのイラストを探す際は、一旦R-18G制限を解除すると良いかもしれない。

ゲーム内容

8年後に滅ぶ定めの惑星・ネオケニアを舞台に、脱出船たる箱舟に乗せる動物を集める事が目的。因みにこの惑星の滅亡を阻止する事は出来ない。
(ただし宇宙航行技術が高度に発達した世界なので、ネオケニアの住人達の脱出については問題ない。あくまでネオケニア以外の惑星では生存できないとされる動物達を保護するのが目的である。)

戦って生捕りにする、動物商から買う、罠で捕える、人から貰うなど様々な方法で動物を集める。また、その動物は売ったり養殖したり加工して食料や武器防具にする事も出来る。

本作にはABCの3本のシナリオが用意されている(PS・SS版のみタイムアタックのシナリオDも存在する)。これらのシナリオは、登場人物は共通しているもののそれぞれ境遇が異なっており、パラレルワールド的な繋がりを持っている。
シナリオAとBはチュートリアルも兼ねているためストーリー展開が中心で「動物集め」は補助的な要素となっており、この時点で行ける場所や捕獲できる動物の種類に制限がかけられている。シナリオCは作品の本番とも言える章であり、登場する全ての動物を捕獲することができる。行動有度の高さは全シナリオ中、随一。その反面ストーリー面での縛りは極めて薄く明確なストーリーは無いが、シナリオ自体がABシナリオのセルフパロディに走っており、ABのエログロさが嘘のような明るいギャグシナリオとなっている。

登場人物

リンダCV高山みなみ
ケン(CV:矢尾一樹
ネク(CV:矢尾一樹)
ミーム(CV:青木和代
ヒューム(CV:神谷明(PCE) / 二又一成(PS、SS))
アン(CV:増山江威子(PCE) / 江森浩子(PS、SS))
ベン(CV:内海賢二
エリザベス(CV:くればやしたくみ
パンハイム長老(CV:辻親八
エモリ(CV:青野武
サチコ(CV:佐久間レイ
ゴメスジーン(CV:石井康嗣
カマー(CV:北沢洋
スマイリー(CV:一条和矢


関連イラスト

リンダキューブ
みんな大好きリンダキューブアゲイン!


ゲームアーカイブス万歳ッッ
アゲイン



外部リンク

アルファ・システムによる作品紹介
キャラクターデザインCANNABIS氏(田中達之)のホームページ『CANNABIS HOLE』

関連タグ

R-18G リンダキューブアゲイン 
桝田省治 天外魔境 俺の屍を越えてゆけ
殺人サンタ みんなのトラウマ ポケットクリーチャー
ノアの方舟

関連記事

親記事

桝田省治 ますだしょうじ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1768667

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました