曖昧さ回避
架空の人物
- ゲーム『アークザラッド2』の登場キャラクター。 ⇒ 本項で解説
- 漫画『ACCA13区監察課』の主人公。 ⇒ ジーン・オータス
- ゲーム『アライアンス・アライブ』の登場キャラクター。 ⇒ ジーン(アラアラ)
- ゲーム『アンリミテッド:サガ』の登場キャラクター。 ⇒ ジーン・ムーア
- メディアミックス『イナズマイレブン』の登場キャラクター。 ⇒ ジーン・ベイカー
- アメコミ『X-MEN』の登場キャラクター。 ⇒ ジーン・グレイ
- 特撮『仮面ライダーW』の登場キャラクター。 ⇒ ジーン・ドーパント
- アニメ『機獣創世記ゾイドジェネシス』の登場キャラクター。 ⇒ ジーン(ゾイドジェネシス)
- アニメ『機動戦士ガンダム』の登場キャラクター。 ⇒ 本項で解説
- 漫画『CLAYMORE』の登場キャラクター。
- ゲーム『幻想水滸伝』シリーズの登場キャラクター。 ⇒ ジーン(幻想水滸伝)
- 小説『ゴーストハント』の登場キャラクターの愛称。 ⇒ ユージン・デイヴィス
- ゲーム『GODHAND』の主人公。
- ゲーム『コード・エイジ』シリーズの登場キャラクター。『コマンダーズ』の主人公。
- アニメ『星方武侠アウトロースター』の主人公。 ⇒ ジーン・スターウィンド
- 日本の放送持株会社『TBS』の共通ネットワークシンボル。 ⇒ ジ~ン
- アニメ『ドラゴンボール超』の登場キャラクター。 ⇒ ジーン(ドラゴンボール)
- フリーゲーム『Trinity Life』の登場キャラクター。 ⇒ ジーン=ギレイティー
- ゲーム『ノーモア★ヒーローズ』の登場キャラクター。⇒ジーン(ノーモア★ヒーローズ)
- ゲーム『マリオゴルフ』シリーズの登場キャラクター。
- ゲーム『みつめてナイト』の登場キャラクター。 ⇒ ジーン・ペトロモーラ
- ゲーム『メタルギアソリッド ポータブル OPS』の登場キャラクター。 ⇒ 本項で解説
- ゲーム『LUNAR エターナルブルー』の登場キャラクター。 ⇒ ジーン(LUNAR)
- ゲーム『ワンダーランドウォーズ』の登場キャラクター。 ⇒ ジーン(ワンダーランドウォーズ)
- 特撮『仮面ライダーギーツ』の登場キャラクター及び仮面ライダー。⇒ジーン(仮面ライダーギーツ)/仮面ライダージーン
実在の人物
- アメリカ合衆国のヘヴィメタルバンド『KISS』のベーシスト。 ⇒ ジーン・シモンズ
- アメリカ合衆国の『映画俳優』。 ⇒ ジーン・ハックマン
- アメリカ合衆国の『俳優、映画監督』。 ⇒ ジーン・ワイルダー
オノマトペ
心・感情を動かされて感動している様子(大体感涙も付く)。『コミックジーン』の名前の由来になっている。
関連タグ
欧州人名の一覧 キャラクター名
じーん ジン Gene Jean Jeane
『アークザラッド2』のキャラクター
概要
白い家で出会った主人公エルクの幼馴染の少年。
ゲームではエルクとミリルが実験現場を目撃しているが、西川版ではジーンも目撃している。
ミリルと共に白い家で改良手術を施され、エルクがヤゴス島から帰還した時には「切り裂きジーン」としてギルドから指名手配されていた。風の能力を持っており、「トルネード」の魔法が使える。
既に人間に戻ることはできず、最後はガルアーノの屋敷でエルクと対峙し、ミリルのことをエルクに頼み、息を引き取った。
西川版漫画
銀髪の少年として描かれており、首からはペンダント型のオルゴールを下げている。
目の色は第5巻表紙と第6巻表紙で異なっていて、第5巻では赤、第6巻では金色となっている。
実験現場を目撃しエルク達と逃亡を図るも、麻酔弾を受けて逃亡失敗。
眠らされたことでエルクと離れ離れになったことから睡眠恐怖症になってしまい、どれだけ強い麻酔を受けても手術中に目を覚ますようになり、結果彼は意識を保ったまま手術を受け続け、精神が崩壊してしまう。
これまでの改良手術と眠らないよう大量の薬を服用し続けた結果既に体はボロボロで、白い家決戦時に身体崩壊を起こし、最後はアークに胸を貫かれ、生涯を終えた。
能力は「範囲内のもの全てを切り裂く」。ゲーム同様トルネードの魔法が使える。
関連タグ
『機動戦士ガンダム』シリーズのキャラクター
概要
【CV】アニメ版:曽我部和恭 / 劇場版:若本規夫 / 特別版:森田順平 / 実写ゲーム版:古川登志夫
名前の由来はジーンズ。第一話から登場。
連邦軍のV作戦の偵察任務で、功を焦ってしまい独断でサイド7の軍事施設を攻撃し、偶然ガンダムに乗り込んだアムロ・レイと戦闘となり戦死。
皮肉にも人類初(同時にガンダムシリーズ初でもある)の対モビルスーツ戦闘の最初の犠牲者となってしまった。
「シャア少佐だって戦場で勝って出世したんだ!」というセリフはあまりにも有名。
一応彼なりに向上心があったと言えるが、シャアとは役者が違いすぎるため残念ながら身の程知らずとしか言いようがないと言える。
ORIGINではガンキャノンが一年戦争前に開発されたという設定になったうえに、TV版よりもデニムが多く部下を率いていたがその半数がガンダム初号機と交戦して撃破されたために、立ち位置がアムロの初の対戦相手になってしまった。
描き下ろし漫画の第ゼロ話ではこの偵察作戦が初陣で、些か緊張して先輩にぶつかった時にひと悶着を起こしたり、初号機に先輩がやられた後カッとなってコロニー内で大暴れするなど原作よりもより短慮で粗野な性格に描写されている。
そしてガンダムを起動したアムロとの対決では自分がビビってるのを棚上げして「怯えているのか」と嘲りながら接近したところブチ切れたアムロのガンダムにフルボッコにされる。その時の衝撃で歯が折れたジーンはすっかり恐怖に陥り「助けて降さい、曹長どの!」と絶叫しながら逃げようとするが、ビームサーベルであえなく真っ二つにされた。
GUNDAM0079TheWarForEARTHでも最初の敵として登場するが上記の二つよりは落ち着いている。このゲームはQTEを採用しているため肝心のガンダムが某鉄の棺桶並に脆く、数ある選択肢を間違えるとジーンのザクマシンガンにハチの巣にされて彼の戦果にされてしまうだろう。