2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

目次[非表示]

概要

声・松本保典/David Earnest
赤髪のFBCエージェント。近くに優秀な先輩達がいたとはいえ、所属したばかりの状態でテラグリジアパニックを生き残った奇跡の人。というかハンターの群れに襲われてもハンドガンひとつで対処できる時点で恐ろしい新人である
 その後、クイーンゼノビア号にレイチェル・フォリーを連れて潜り込み、BSAAに入ったパーカーと再会。言動は冷たいものの、遠まわしにパーカー達を助けるアドバイザーである。
 …そして、この物語のカギを握る存在でもある。

検索上の注意

現在タグとしては「レイモンド」単体が多いため「レイモンド バイオ」「レイモンド リベレーションズ」で検索した方がいいだろう。
レイチェルやパーカーも同上。


二次創作にて

物語を進めていけばわかると思うが、あの先輩に助けられたり助けたりを繰り返す仲であるため、先輩とのCPが多い。

ネタバレ

テラグリジアパニック収束の際に、本件はFBC長官モルガン・ランズディールとヴェルトロの癒着によるマッチポンプである事に勘付き、本作の開始時点で、兼ねてよりモルガンに疑念を抱いていたBSAA代表のクライヴ・R・オブライエンと組んでいた。
そしてモルガンを炙り出し、テラグリジアの真実を暴くために、オブライエンと協力してヴァルトロの復活劇を偽装していたのである。

しかし、BSAA所属という訳でもなく、EDの後FBCのスパイであるはずのジェシカ・シェラワットと会話していた。

実はこの2人はアルバート・ウェスカーの組織と内通していたのである。

ちなみにモルガンも同組織に何らかの形で与していたらしく、彼が呆気なく切り捨てられた事をジェシカが意外そうに語っていた。

レイモンド及びジェシカの真の目的は作中では語られていないが、騒動の大元であった「T-abyss」入りのシリンダーを持ち帰っている。

ちなみにレイモンドによるパーカーの救助は、危険な上に必要のない行為だったのでジェシカはなぜ助けたか疑問を持っていた。
この事についてレイモンドは「想像に任せる」と返している。「テラグリジアの借りを返した」と考えるのが順当だが、実際の意図は不明となっている。

レイドモード

隠しキャラとして登場。
難易度DARKクリアで解禁される。アンベールドエディションではLV.10到達が条件。

近接武器はサバイバルナイフで、体術はミドルキック。

マグナムマスタリー持ちで、もう一人のスキル所有者と違ってハンドガンも少々得意。
アンベールドエディションではより差別化され、レディハンクに次ぐマグナムの使い手となった。

苦手武器はマシンガン。
ショットガンとライフルは普通。

グラトニーⅤやフルバースト等を装備した最強カスタムの運用ではレディハンクに劣る。
基本はハンドガン、補助にショットガンかライフル、ここぞと言う場面でマグナムを使って戦うキャラクター。

長所

  • マグナムマスタリーⅢ

本来は取り回しの悪いマグナムで、素早い連射とリロードが可能。
一撃で大ダメージを与えられる上に、簡単に仰け反りやダウンを奪える武器なので、強敵との戦いやピンチを切り抜けやすい。

  • ハンドガンを起点とした連携が得意
ハンドガンの補正こそ低めだが、レイモンドは近接攻撃の回転率が良いため「ハンドガンで怯ませる→近接格闘連打→体術」と繋げることでダメージを稼ぎやすい。もちろんダウンを取れるので、更に格闘を浴びせたり、マグナムでトドメを刺したり出来る。
同じトップクラスのマグナム使いであるレディハンクは近接武器&体術のダメージが低く、ハンドガンの補正も僅かなので差別点となる。
  • マグナム使いの中では出費を抑えられる。
上記のハンドガンを使ったコンボを中心に戦っていけば、弾薬にかかる費用を低減させられる。

短所

  • 乱戦が苦手

マグナムもハンドガンも囲まれるとキツい武器なので、乱戦や開けたマップだと苦戦しやすい。
レイモンドでの攻略にこだわる場合は、ハンドガンは諦めてライフルとショットガンを装備するなどの選択も求められる。

  • 弾切れしやすい
マグナムは持ち込める弾の数が最も少なく、攻略中も一度に2発しか補給されない。
ショットガンとライフルも少ない方なので、敵の多いマップでは効果的な射撃が求められる。

関連タグ

リベレーションズ
パーカー・ルチアーニ
ジル・バレンタイン
ジェシカ・シェラワット
レイチェル・フォリー
モルガン・ランズディール
ツンデレ

関連記事

親記事

リベレーションズ りべれーしょんず

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 165852

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました