ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

プロフィール

属性ウィルス
世代究極体
種族水棲型
必殺技ブリューナストライク、リアクターディスチャージ
勢力ディープセイバーズ

概要

頭部そのものが巨大な魚な亜人と言える姿をし、群れを嫌う孤高の水棲型デジモン。

他のデジモンの餌場や縄張りに強襲・略奪を繰り返す海賊であり、圧倒的な力で食物連鎖の頂点に立つ深海の覇者。

ズドモンからもぎ取った角から作り上げた剣と左腕の巨大なハサミを得物とし、その得物は単なる武器だけでなく、見た者を震え上がらせる畏怖の象徴の役割を果たしている。

必殺技は右手の剣で稲妻と共に敵を貫く「ブリューナストライク」と、ハサミから放つプラズマで海水ごと周囲を吹き飛ばす「リアクターディスチャージ」。


進化

初登場の『デジモンペンデュラムZ』ではマリンキメラモングソクモンから進化した。

マリンキメラモンとは属性が異なるが、水生生物の寄せ集めのようなフォルム(※)と武器持ちという共通点を有する。加えてマリンキメラモンはアルマジモン系譜と設定された為、こいつがアルマジモンの単体究極体ということになる。

ジョグレス進化ルートではセイレーンモンワルシードラモンピラニモンシャッコウモンのいずれかにウィルス種を掛け合わせる事で進化できた(ワルシードラモンピラニモンのみフリー種に対応)。


バイタルブレスでもマリンキメラモングソクモンから進化できる他、ダゴモンあるいはマーメイモンにワクチンまたはフリー種、メガシードラモンにウィルス種とジョグレスする事で生み出す事ができる。


(※)リュウグウノツカイに似た頭のフォルムはシードラモン、半魚人のようなフォルムと獲物はハンギョモン、ハサミはエビドラモンから受け継がれたものだと思われる。ズドモンの角を武器としている設定もマリンキメラモンが進化前のイッカクモンのパーツを使っていた事に引っ掛けているのだろう。

また、電撃を纏った武器を使う設定や海賊という設定にズドモン(必殺技がハンマースパーク)やヴァイクモンといったゴマモン系譜の影響がうかがい知れる(アルマジモンは登場当初、ヴァイクモンが究極体として扱われていた)。


余談

『レガレクス』とはリュウグウノツカイの属名で頭部の「髪のように生えた細長い線状の物」・「銀白色の身体」「群れを作らずに単独で生活する」などリュウグウノツカイの外見及び生態と共通している。(属名自体、ラテン語の「regalis(王家の)」と「alex(ニシン)」を合わせたもの)

ただしまだ不明な点が多いとは言えリュウグウノツカイはプランクトンのみを食し、他の生物の縄張りを奪うという(現時点では)報告はなく、「シーサーペントなどの世界各地の巨大生物伝説の元」という説から略奪要素はそこから来ていると考えられる。


関連タグ

デジモン 究極体 リュウグウノツカイ 海賊

プレデター……獲物から戦利品を奪う狩猟キャラクター繋がり。髪の毛のデザインなどを見る限りモチーフになっている可能性も。

ルー…ケルト神話の太陽神。ブリューナストライクは彼の持つ槍の名前に由来する(ただし、ブリューナクが槍の名前とする説は現代の創作である)。

関連記事

親記事

マリンキメラモン まりんきめらもん

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 11866

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました