ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ロスタイムメモリー

ろすたいむめもりー

じん(自然の敵P)によるVOCALOIDオリジナル楽曲。2013年3月30日にニコニコ動画に投稿された。
目次[非表示]

繰り返す後悔の話。
「また今日も、君が好きだった」

『あの日消えてしまった君が、
 僕を許すはずもない君が、
 どうして今、そんな顔で笑うんだ』

概要

目に焼き付いた話。
思い続ける過去の話。
じん(自然の敵P)によるVOCALOID曲。
カゲロウプロジェクト第14話。
じん氏のTwitter上で曲名とシンタローに関係がある旨が明かされている。
今回もボーカルはIA、PVはしづが担当している。
2013年3月30日2時27分にPVがニコニコ動画上で公開された。
同年、4月25日の21時19分にはミリオンを達成した。

作詞作曲したじん氏が意識したか否かは分からないが、一部人造エネミーを彷彿とさせるフレーズも出てくる。

アニメ「メカクシティアクターズ」では第8話のサブタイトルとして使用され、松山晃太(BYEE the ROUND)の歌う同曲がEDを飾っている。

登場キャラクター

主人公はシンタロー。このシンタローは透明アンサーの後なので、ヒキニートになったシンタローがほとんど。
過去回想ではアヤノが何度か出ている姿が確認でき、シンタローと会話している。

一番のサビではメカクシ団が全員登場。シンタローがメカクシ団と交流がある事を示唆している。
それぞれのメンバーとハイタッチや腕を合わせるなど、皆と仲のいい描写が見られる。

二番でもエネが登場しているが、一番とは服装が違い、人造エネミーのPVに出てくる服を着ている。
またいつもの赤いジャージではなく、黒いパーカーを着たシンタローである。
一番と違ってメカクシ団と接点を持たずアヤノの笑顔にしがみついていたシンタローである事を示唆している。
アヤノも二番では冬服ではあるが、いつもの赤いマフラーをしておらず二番ではアヤノも家族秘密組織を結成していない可能性がある。
そしてシンタローは心配するエネの首を絞め殺し、そして真っ赤なハサミを手に取り……。

黒コノハも登場し、赤シンタローが黒コノハの凶行を止めるような描写もある。この時交錯するように黒シンタローがハサミで自殺するシーンがある(ちなみに、自殺する直前の黒シンタローの口元をよく見ると、笑っている)。
その直後にはアザミも登場して、シンタローとは何らかの接点があった事を匂わせている。
終盤ではアヤノの目が赤くなっている描写があり、自殺してカゲロウデイズに入り込んだ彼女も「目をかける」能力を手に入れていたという事がわかる。

黒シンタローは泣きそうな顔でアヤノに「往かないで」としがみつく。
対する赤シンタローは笑顔で別れを告げ、アヤノを安心させるのだった。
この時アヤノがシンタローにマフラーを掛けるが、この後のシンタローの目が赤く染まっていたため、シンタローも能力を手に入れた可能性も考えられる。

他曲との関連

この曲のPVはカゲロウプロジェクトのシリーズ通しての「主人公」であるシンタローの過去を匂わせているものなので単品で解釈するのは難しい。
しかしシンタローとアヤノ、そしてメカクシ団との絆を再確認する話としては重要な一作である。

透明アンサーはニコニコ動画でじん氏が公式にアップロードはしていないが、アルバムやMV集にPVが収録されている。
シンタローとアヤノがお互いに好意を持っていた事を示唆する切ない一曲で、アヤノを救えず「独りぼっちの作戦」を止められなかったシンタローがヒキニートになるまでの前日談の曲とも言える。

アヤノの幸福理論ではアヤノが飛び降り自殺を図った理由が狂気に犯されたの計画を知り、一人で抱えて阻止しようとしていた事が分かる。
同時にアヤノとメカクシ団の関係も語られており、アヤノが命を賭して彼女なりに守ろうとした居場所が「ロスタイムメモリー」で赤シンタローを救ったという巡り合わせを感じ取れる。
またアヤノが真夏でも赤マフラーを付けている理由が彼女の「家族」であるカノキドセトを勇気づけるために「真っ赤な色は主人公の色」とヒーローぶってた事が関わっている。
またシンタローの赤いジャージを勧めたのはアヤノである。

ここから「ロスタイムメモリー」において何故メカクシ団のNo7であるシンタローが赤いジャージを着ているのか、「赤目色をしたマフラー」をアヤノがシンタローに託した理由も窺えるだろう。
「真っ赤な色は主人公の色だから」

なお楽曲ルートでは、次に来る曲が過去編の「アヤノの幸福理論」であり、「オツキミリサイタル」「夕景イエスタデイ」は番外編である(「夕景イエスタデイ」も過去編)
つまり時系列的にはこの曲の後に最終話「アウターサイエンス」が来る可能性もある。
「アウターサイエンス」は突如襲来した黒コノハがメカクシ団を虐殺してマリーを追い詰める話だが、黒コノハが最初に手をかけたのがシンタローだったのかもしれない。

余談

動画の0:39では「ROUTE 1」、1:52では「ROUTE XX」という文字が表示される。
また、3:37から背景は今までのPVが巻き戻っている。

アヤノが自殺したのは高校一年の夏だが、登場する彼女は常に中学時代の冬服(と赤いマフラー)を着用しているのも気になるところだ。

動画



ニコニコ動画はこちら

関連イラスト

【Track8】ロスタイムメモリー
ロスタイムメモリー


【目に焼き付いた話】
ロスタイムメモリー


ロスタイムメモリー



関連タグ

じん(自然の敵P) しづ
カゲロウプロジェクト
シンタロー(カゲロウプロジェクト) アヤノ 黒シンタロー エネ 黒コノハ アザミ(カゲロウプロジェクト) 

Back:第13話夜咄ディセイブ
This:第14話ロスタイムメモリー
Next:第15話アヤノの幸福理論

アニメback:第7話コノハの世界事情
アニメThis:第8話ロスタイムメモリー
アニメNext:第9話アヤノの幸福理論

他の記事言語

Lost Time Memory

関連記事

親記事

カゲロウプロジェクトの関連楽曲一覧 かげろうぷろじぇくとのかんれんがっきょくいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5351658

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました