ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

まるでが二枚あるかのようにを付いたり矛盾した約束事を言ったり、同じ事を複数の言い方で表したりする事である。仏教用語では両舌と呼び、十悪の1つとなっている(嘘は妄語という)。

考える事は同じらしく、そういう詭弁(「嘘」のニュアンスはないが)を英語ではdouble tongue又はdouble talkと表現する(doubleに「二様に取れる」という意味がある)。

近年ではこういう発言の多い者の性格をダブルスタンダード(Double standard)と呼称される事があり、所謂2ch脳な人間がその傾向が強いとされている。必ずしも二枚限定ではなく、イギリス外交三枚舌外交と称される。

ただし、イラストとしては舌が割れて二枚(スプリットタン)になっているようなもの(あるいはもう一枚付いているように描かれているもの)に付けられており、少々グロテスクなものが多く、R-18Gが付けられている場合もある。また、メイン画像のように身体的な特徴と言葉の意味の両方を兼ねている作品もある。

蛇娘
なんどでも言うけど、蛇がかわいい


実際はですら割れているのは舌先だけなのだが。

関連イラスト

二枚舌のあっかんべ
形式謝罪


舌戦
センシティブな作品



関連タグ

  嘘つき 無責任 矛盾 ダブルスタンダード 詭弁 でたらめ 詐欺 詐欺師
スプリットタン 自分ルール 自分勝手 身勝手 気まぐれ 我関せず 口八丁手八丁

物理的な意味で二枚舌(もしくは二又の舌)である生き物。

三枚舌外交:過去にイギリスがやらかした二枚舌を発展させた外交政策のこと。

カグラギ・ディボウスキ:作中でも嘘を多々つく二枚舌であり、何なら彼が王として治めるのテーマソング(の歌詞)ですら『「嘘は言わぬ」とホラ吹く 一枚二枚三枚舌』とそれがよく表れている。

関連記事

親記事

ダブルスタンダード だぶるすたんだーど

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 479818

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました