概要
通常は複数の卵子が多排卵により同時に受精という最初から複数の受精卵であることが多く、類似性は普通の兄弟姉妹程度であることが多い(その中の一組が一卵性双生児やそれ以上というケースはある)。
一方、1つの受精卵が複数回分裂するという奇跡を経た「一卵性五つ子」というケースは非常に稀だが、現実では1934年に出生の「ディオンヌ家の五つ子姉妹」が存在し、一卵性多胎児の最多記録となっている(彼女達以外にも数例が確認されている)。一方で一卵性六つ子の現実での報告例は未だ無い。
五つ子を扱った作品など
『はじめちゃんが一番!』
『ギャグマンガ日和』
「5つ子大家族」に登場。
『ゴーゴー五つ子ら・ん・ど』
TBSとCBCで放送されたTVアニメ。コミックボンボンで漫画版も連載された。
『大好き!五つ子』
TBS系列のTVドラマシリーズ。五つ子と親の7人家族の物語。
五つ子の成長に合わせたシリーズ続編多数。漫画化もされている。
『五等分の花嫁』
週刊少年マガジンで連載された漫画。ヒロインが五つ子姉妹で、主人公がその家庭教師をする物語。
『鬼滅の刃』
週刊少年ジャンプで連載された漫画。主人公が入隊した鬼殺隊の長である産屋敷耀哉の子供達が一男四女の五つ子として登場している。
『ファンタシースターオンライン2_ニュージェネシス』
『ファンタシースターオンライン』20周年記念作品として発表された『ファンタシースターオンライン2』シリーズの最新作。このゲームのフィールドの1つであるクヴァリスリージョンのストーリーに出てくるキャラクター『タイヴァス』『トゥーリ』『イルマ』『クッカ』『メリ』は5つ子である。
『ONEPIECE』
ビッグ・マムの子供の内、シャーロット・オペラ、シャーロット・カウンター、シャーロット・カデンツァ、シャーロット・カバレッタ、シャーロット・ガラは五つ子である。
『pop'n music』
5つ子設定のウサギキャラ「プリティ」が登場する。
『ドラゴンボール』
レッドリボン軍の忍者ムラサキ曹長が分身の術を披露するが、実は五つ子で他の4人が出てきただけだった。
『サイボーグ009』
『地下帝国ヨミ編』のゲストキャラクターとしてビーナ、ヘレン、ダイナ、アフロ、ダフネの五つ子が登場。
地上人とは異なる地底世界の住人「プワ・ワーク人」という種族で、巨大なトカゲのような姿をした支配種族ザッタンの奴隷・食料として五つ子や六つ子が生まれやすくなっている。
兄弟姉妹同士でテレパシーによる会話が可能。