説明
大阪市東淀川区北江口3丁目にある、大阪市高速電気軌道(OsakaMetro)今里筋線の始発駅。
OsakaMetro最北端かつ、大阪市最北端の駅だが、今里筋線開業までは、西に1kmほど離れた阪急京都本線の相川駅が大阪市最北端の駅だった。駅名の由来になっている井高野地区は大阪市最北端の町域にあたり、大阪府下の吹田市と摂津市に東西を挟まれた場所で、当駅からさらに北に位置する。
駅構造
島式1面2線の地下駅。日中は主に1番線を使用する。
番線 | 上下 | 方面 | 備考 |
---|---|---|---|
1・2 | 下り | 太子橋今市、清水、今里方面 | 一部は清水止まり |
関連
大阪府内の駅一覧
OsakaMetro最東端・最西端・最南端の駅
門真南駅・・・最東端。ちなみに大阪市最東端は隣の鶴見緑地駅。
トレードセンター前駅・・・最西端。大阪市最西端の駅でもある。
中百舌鳥駅(旅客案内上は「なかもず」)・・・最南端。ちなみに大阪市最南端の駅は杉本町駅(JR西日本)。