ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「勉強しないと立派なゾンビになれないぞ」といつも親に説教されているゾンビ。

シブいブックカバーを付けて読んでいるのはマンガ。

あらゆる妨害効果を無効化する能力を持つ。


概要

降臨ステージ「亡者デブウ降臨」に登場するボス敵。属性はゾンビ。

とてつもない巨体を持ち、移動と攻撃速度、攻撃頻度は遅いものの体力は非常に高く、広範囲かつ必ず10秒間遅くする攻撃を放つ。

その攻撃は後方にも届くため、懐に潜ろうがKBを利用したすり抜けでも回避は不可能。

更に説明の通りあらゆる妨害を無効化するため停止や遅くするにも頼れない。

しかしにゃんこ&エンジェル砲、スニャイパーのKBは効くためこれがあると進行を遅らせられて戦いが楽になる。


足の速いキャラや天使とゾンビに打たれ強いねこラーメン道ネコ武闘家、メタルネコを出すことで進行を食い止め、取り巻きの天使とゾンビをきちんと処理できれば勝てるだろう。

アタッカーは覚醒のネコムート獄炎鬼にゃんまといった高DPSキャラや古龍ガングリオンさるかに合戦などゾンビにめっぽう強い大型キャラが有効。

特にギガパルドは高体力とゾンビに打たれ強く、更には妨害を苦にしない遠方範囲攻撃なので有利。

無論、それだけでは足元から出てくるゾンビに対処できないので遠方以外のキャラも出した方がいいだろう。

現在ではネコ武闘家を第三形態にでき、そいつは鈍足を無効化できるので天使さえどうにかすればかなり楽になった。


ゾンビ特有の復活は無限だが再生時間が遅く復活時の体力はすごく低いので気にする必要は無い。

クリアするとネコストーンをドロップすることがある。

絶・亡者デブウ降臨ではコストが1,200円以上のキャラしか出せない「屍者の行軍」と取り巻きが全てメタルに変更された「デス・マーチ」で戦う。

しかし結局はどちらでも対デブウの最適解と言えるギガパルドが使えるのであまり問題が無い。

なお、後者で苦戦するならギガパルドを本能解放で波動を使える様にしたり同じくゾンビキラーを解放したメタルキラーのネコシュバリエを入れるのがおすすめ。

壁を切らさない様にすればギガパルドがデブウを倒してくれるはずなので後はクリティカルユニットでメタルを蹴散らしてやろう。

これを両方ともクリアするとネコストーンの第三形態を獲得できる。


亜種

聖者ポプウ

降臨ステージ「聖者ポプウ降臨」に登場するボス敵で、属性は天使。

デブウ同様あらゆる妨害が効かず、更ににゃんこ砲によるKBが効かなくなった(スニャイパーはOK)。

こちらは大天使を目指すために勉強中の女の子で、攻撃力は低い(4000)が対象の最大体力に対する割合ダメージを追加で与える毒撃を持つ。(ポプウは最大体力の40%)


攻撃範囲が広い割にステージは狭く、常に城を削られるため彼女との戦いは時間制限があるようなものなので、ガマトトでにゃんこ城を最大まで強化しておきたい。しかし体力が減ると攻撃力が3倍になる点に注意。

上記の毒撃によりガメレオン等の高体力で耐える戦法は通じず、ねこラーメン道やかさじぞう等の量産型ユニットを出し続ける方が安定し、現在は毒撃無効の冥界神ハデスが実装されていたり、ネコにぎりやネコパーフェクトが本能で無効化できるので持っていれば使いたい。

無論、古代種のイングリッスの対策も必要。

クリアするとネコサックをドロップすることがある。


関連イラスト

MR.BOOMBASTIC♪


関連タグ

にゃんこ大戦争 にゃんこ大戦争の敵キャラ一覧

ブギー…外見の元ネタ。

にゃんこ大戦争降臨ステージボス第一陣

断罪天使クオリネルダチョウ同好会般若我王森の蜜子チワワン伯爵、亡者デブウ、ユメミちゃん超新星テッサーかわわっぱJr.

にゃんこ大戦争降臨ステージボス第二陣

聖者ポプウ、太古の蜜江、阿亀我王、死霊妖精クオリネム、綺羅星ペロ、ドレミちゃん

関連記事

親記事

にゃんこ大戦争の敵キャラ一覧 にゃんこだいせんそうのてききゃらいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4737

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました