2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

この言葉には二つの意味がある。

  • 作品が非常に優秀な出来であること。この用法では作品を表すことがある。
  • 言動などが突飛でひどく滑稽なこと。また、そのさま。
(出典:コトバンク)

または

実際

この言葉(タグ)の利用法にはいくつかの方法がある。
1.イラスト作者自らが使用する場合。
通常「こっけいなこと」の意味で使用される。ただし、イラスト小説を作った人物がDQNだったり厨房だったりする場合、「自作自演」のためこのタグを使用したり、知らずにこのタグをつけていることがある。この場合、作者自体が「こっけいなこと」となる。

2.ほかの人がつけた場合。
この言葉は通常「作品作者に対する最大の賛辞」、すなわち「非常に優秀な作品である」と言う意味になる。
しかしながら、まれに「褒め殺し」として「こっけいなこと」の意味として利用することがある。これは「自作自演」や「常人には理解不能な作品」の場合に行われるとされる。

補足

尚、このタグはタグをつける人の主観によるものであるため、作者以外がタグをはずすのは控えたほうがよいかもしれない。もしあなたがこのタグを勝手にはがし、其れがばれてしまい荒らし認定されてしまった場合、責任はあなたにあります。

関連項目

評価
駄作 秀作 凡作 汎作 最高傑作
評価タグ 感想タグ

関連記事

親記事

評価 ひょうか

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3451541

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました