2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

六兆年と一夜物語

ろくちょうねんといちやものがたり

「六兆年と一夜物語」とは、kemu氏の4番目のVOCALOIDオリジナル曲である。
目次[非表示]

「少年は人になりたかった」

概要

kemu氏によってニコニコ動画に2012年4月11日付けで投稿された作品。
約1日で殿堂入りを果たしており、3日目には20万再生も突破。200万再生を越えた現在も再生数をのばし続ける人気曲となっている。

本家動画はこちら↓
【IA】六兆年と一夜物語【オリジナル曲・PV付】



動画に登場する少年は『リクくん』というオリジナルキャラクター、指が6本ある。
この曲に登場する少女と少年は双子なのではないかとネット上で推測されているが、真偽は不明。

音ゲー収録歴

収録機種によって、1サビの後、ラスサビ後半に飛ぶパターン(短)と間奏に飛ぶパターン(長)に分かれる。
太鼓の達人(長)に収録されているが、2015年にはmaimai(短)・CHUNITHM(長)への収録を果たす。その後、シンクロニカ(長)にもアップデート扱いで収録。

BEMANI系列(短)ではSOUND_VOLTEX、2016年にはDDRに収録された。

2017年にはカプコンのリズムゲームであるcrossbeats REV.に収録され、4社の作品で収録された事になる。

同年9月には、ポップンにもアップデート収録された。

maimaiでプレイする為には、事前にCHUNITHMで同曲をプレイする必要があった。

2018年にはグルーヴコースター(長)、ガルパにも収録された。

2021年にはプロジェクトセカイにも収録された。

maimaiに関して

10月29日からは解禁要素が解除され、一般楽曲としてプレイできるようになった。ホームのゲーセンにCHUNITHMがない方にとっては朗報だろう。

crossbeats REV.に関して

MV的な事情なのかは不明だが、こちらに関してのみ和楽器バンドによるカバーで収録されている。
(※カバー収録に関しては、同タイミングで収録された千本桜(黒うさP)と同じ扱いになっている)

ガルパに関して

他のボカロ曲もガルパでは作中に登場するバンドによるカバー曲になっているのだが、こちらはRoseliaによるカバーとなっている。
また、最難関楽曲としても有名。

プロセカに関して

バンドリ同様にカバー曲での収録であり、原曲を選択することも可能になっている。
セカイVerは星乃一歌×初音ミク名義であり、名義通り初音ミクがカバーをしている。
初音ミクの消失初音ミクの激唱に次ぐ3曲目の最高難易度楽曲にして、体験版では最高難易度だったヒバナを除くと初のセカイVerのある最高難易度楽曲となる。

歌詞・インスト

歌詞
インスト
どちらもダウンロード可能。

動画

【IA】六兆年と一夜物語【オリジナル曲・PV付】



関連作品

六兆年と一夜物語
「僕と君以外の全人類」


六兆年と一夜物語
【VOCALOID】六兆年と一夜物語



pixivでも多くのユーザーにより自己解釈小説が制作されている。
『六兆年と一夜物語』タグで小説検索

関連タグ

VOCALOID IA IAオリジナル曲 kemu 物語

関連記事

親記事

kemu けむ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 686264

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました