概要
奈良県北部にある市の1つ。
1954年(昭和29年)1月1日に生駒郡郡山町が市制移行。その際、旧大和国を強調する事&福島県郡山市と区別する為に、市名に「大和」を入れた。
奈良市に隣接しているが、JR西日本大和路線沿線及び近畿日本鉄道橿原線沿線共に奈良市より大阪市に出る人の方が多い。
他の隣接する自治体は生駒市、天理市、生駒郡安堵町、斑鳩町、磯城郡川西町となっている。
金魚の名産地として全国に知られており、至る所に金魚モチーフのオブジェがある。
江戸時代に金魚が初めて持ち込まれ貴族や豪商の愛玩物として珍重されていたが、明治以後はその対象が庶民にまで及び需要が増加。明治維新後に職を失った藩士や農家が、副業として金魚養殖を行うようになり現在に至る。
交通
鉄道
道路
高速道路
- 西名阪自動車道:(磯城郡川西町)〜大和まほろばSIC(4-1)〜郡山下ツ道JCT(4-2)〜郡山IC(5)〜(天理市)
- 京奈和自動車道(国道24号):(奈良市)〜大和郡山北IC(事業中)〜大和郡山IC(事業中)〜郡山下ツ道JCT(4-2)〜(天理市)