目次[非表示]
概要
彗星の別称。
古来より、彗星は大乱や国の滅亡、災害、疫病といった出来事を予告する凶兆と信じられ、人々に恐れられた。
不吉なものと認識されており、彗星が目撃されると陰陽師や寺社が加持祈祷を行ったり、1145年に出現したときには、天養から久安に改元がなされている。
古典『太平記』(相模入道田楽並闘犬事)でも、天下が乱れる予兆として登場する。
鎌倉幕府最後の執権・北条高時が妖霊星を見て喜び踊り、それを聞いた藤原仲範という儒者が妖霊星は亡国の予兆であるため鎌倉幕府が滅亡することを予測したエピソードが挿入されている。
創作上における扱い
厳密には妖霊星と呼ばれていないものも存在するが、便宜上こちらに記載する。
クロノ・トリガー
ラヴォスを参照。
仮面ライダーカブト
渋谷に隕石が落下し、その内部より虫に似た怪物「ワーム」が大量に出現、人間社会に潜伏している。
半妖の夜叉姫
作中においては「500年周期で地球に接近する彗星」とされていたが、その正体は超巨大な妖怪であり、その内部にも無数の妖怪が潜伏している。
作中では3度の接近(平安時代、戦国時代、令和)の場面が描かれている。