星の子
ほしのこ
星の子とは、以下の意味がある。
- 地球上に生きる全ての生命の例え
- 未発達の惑星の例え
- 「クロノクロス」に登場する人物
- thatgamecompanyのSky星を紡ぐ子どもたちで、ゲーム内アバターを星の子と表現しているため、星の子タグつける際は注意。出来れば、sky星を紡ぐ子どもたちだけにし、星の子はつけない方がよい。
ここでは、3.について説明する。
星の子という人物
HOME
何万年も前に他の惑星からやってきたが、事故で宇宙船が海月海に墜落し、機能を失っていた。
やがて冷凍睡眠から目覚めた彼は、宇宙船の機能を回復させて故郷へ帰るために、
宇宙船の破片である「星のカケラ」を集めるため、地上へと出てきたのである。
重力を操ることが出来るらしく、走る時は浮いて移動する。
小さな足で歩く姿も見られる。
独特の喋る方をする一方、『クロノクロス・アルティマニア』によれば、
「もともとは何らかの目的があってこの星を訪れたらしく、人間の常識や行動を常に興味深く観察している」とされ、その思考の底は窺い知ることはできない。
そのつぶらな瞳で、彼は何を見ているのだろうか。
「 うっぴー 星の子モ チミらと一緒に行くゾ 」
なお、とある場面でツクヨミとの特別な会話シーンがある。
また、何を目的に星を訪れたか、ラヴォスとの関係性などを深掘りする話がアナザーエデンで2021年12月9日から開始されているクロノクロスとのコラボ内にて判明することとなり、20年以上の時を経て謎が解明する。
余談だがシナリオライター加藤正人氏よりラジカル・ドリーマーズエディションの公式Twitterからコメントがなされている。
まず目を引くのが、身体よりも大きな青いヘルメット状の何かにおおわれた頭である。
丸い目と鼻や口と思われる何かに加え、頭部からは先端に赤い玉のついた一本の器官が伸びている。
この先端の赤い玉は発光する。
身体は小さく、赤と白の二色で分けられた外見である。
宇宙服を思わせるが、しかし色の配色といい中心にある青い丸い玉といい、
別の有名な宇宙人を思わせる。
また正面からのデザインは、シリーズに登場するこれやこれの最終形態の真ん中にも似ている。
固有エレメント
エレメントレベル | エレメント名 | 効果 |
---|---|---|
LV3 | スタープラチナ | 敵単体・魔法攻撃 |
LV5 | コメットビーム | 敵全体・魔法攻撃、睡眠追加 |
LV7 | メテオザッパー | 敵単体・魔法攻撃 |
※ただし、LV7エレメントには特別な取得手順がある。
アナザーエデンでは
2022年4月27日に追加されたサブクエストにて星の子(CV:小桜エツコ)がプレイアブルキャラクターとして登場。原作では語られなかった設定が明かされる。
セルジュ、キッド、ツクヨミは先行して配信されており、一緒にパーティーを組むことも可能。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 短編集
今日も誰かと出会ってる
あの美しい世界を私が文字で表すのは野暮ではないか……という気持ちはありましたが、大好きなこのゲームをどうしても文字にしたくなり、結局書いてしまいました。そんな感じで短いお話が溜まったので、まとめて投稿してみます。どこかにいるかもしれない、そんな星の子たちのお話です。(作品は全てフィクションであり、ゲームで実際に起きたことではありません) P1. 優しいひに包まれて 夕日が好きな星の子と、野良の先輩星の子のお話。 リズムが弾ける季節が来て間もない頃に書いたので、作中のホームには雪とスケートリンクがあります。 P2. あのこどこのこ 星の子たちが都市伝説のような話をする、ちょっと変なお話。 P3. ツンヘアとオカッパ 峡谷の大精霊が大好きな星の子が、捨て地で挟まるお話。 P4. 砂のゆりかご 星の子が生まれたての星の子を見守るお話。8,347文字pixiv小説作品 俺の気持ちを汲んでくれ!
コンセプション~俺の子供を産んでくれ!~のイツキと星の子たち。ギャグです。 コメントありがとうございます、続編も出てるのになかなか作品は少いんですよね…。気が向いたら2のほうもネタはあるのでまとめたいと思ってます!1,496文字pixiv小説作品- Twinkle Quintet
Twinkle Quintet (3)
松戸はつたさま(http://www.pixiv.net/member.php?id=720998)の作品、 「Tick Tack Town」、「Halloweens」、「星めぐりのたび」をもとに、 彼らがジャズバンドを結成したら……? と考えた小説を書かせていただきました。 満を持して登場するのは、Tick Tack Townの彼です。 「主役は遅れて登場するものだろう?」という声が聞こえてきそうです。 表紙は松戸はつたさまが描いてくださいました! ポーズを決める彼、さすがです……! 第1話はこちらから。 http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=6953204 前話はこちらから。 http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7004633 (2016-09-25) 次話を投稿しました。 http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=72930542,687文字pixiv小説作品 - Skyシリーズ
優しいあなたへ お元気ですか?
・今回は実録を一人称小説として書いてみました。今では会えないフレンドさんへ向けての投稿になります。 ・こちらに出てくるフレンドさんは引退したのか、それとも単にお休み中なのか分かりませんが、今でも私の星座盤の中にいます。(メセキャンで海外フレと言うのは分かっていますが何語かは読めませんでした。少なくともヨーロッパ系ではなかったです) ・前回投稿したオカパと、今回の星の子は特に因果関係はありませんが設定は少し被らせています(ただこちらの子は素直です。ツンデレではありません) ・実録ですが、雀髪の兎面ちゃんはオリジナルとして書きたい気もします(色々膨らみますね) ・補足として、前作と同じく星の子たちにとって“星座盤での眠り”は、私たちがSkyにログインしていない状態のことになります。 ・前作のキャプションで説明を忘れていてすみませんでした! ・完全な自己満足な文章になりますが、懐かしいフレンドさんから今でも仲良くして下さっているフレンドさんへ「ありがとう」を送りたくて投稿します。 ・読んでくださった方にも、楽しくて暖かなSkyライフが送れますように! ※表紙は作者の星の子がモデル役を務めてます。恥ずかしがり屋なので顔はNGです。 ☆21年8月2日に再会を果たしました。あなたが好きと伝えられました。嬉しいです( ;∀;) 本当はあなたのお陰でSkyにハマることができたことを言いたかったのですが、英語力のない私にはできませんでした。 本当にありがとうございます、大好きです!2,309文字pixiv小説作品 - Skyシリーズ
雨林のキャンマラにて出会う
・ずっと書きたくて疼いていたので書いてしまいました!(他の作品を待っていた方すみません) ・Skyをやり始めて早10ヶ月。その世界観にドハマリしております。やはり癒しゲームは良いですね。 ・今回の内容は、峡谷の究極の贈り物を装着している2体の星の子の出会いのお話しです。 ・一応、おかっぱ→女、ツンニキ→男、として書いてますが星の子は無性別なので、同性でも異性でもどちらを取っても構わないように注意して書いています。 ・また、敢えてケープや衣装などの細かい描写はしておりませんので、好きな風に想像して読んでください(髪型とアイテム、ノーフェイスだけは固定。次回からはノーフェイスじゃなくてもOK) ・少し実録が混ざっております。 ・両片想いの出会い編で、ツンの愛が重いです。 ・ツンは、フレンドが多く普段は穏やか系爽やか男子ですが、オカパが絡むと恋愛脳爆発させてます。一人称は僕。 ・オカパは、フレンドが少なく男口調ですが面倒見が良く純粋無垢なツンデレです。一人称は私。 ・捏造設定(世界観)あり。 ・一人称小説もなります。 ・1-4Pはオカパ視点。5-6Pはツン視点になります。 ・以上、何でも許せる方のみお進みください! ・一読してくだされば幸いです♪7,489文字pixiv小説作品 - ジョジョ 妄想置き場
星の一族と星の子
星の子がジョースター一族を支え見守る話です。 救済要素はありません。 子世代も書きたかったけど力尽きた 本編読了後推奨↓ 最後のディエゴと共にいた暗黒竜のエトワールが、ジョースターを支えた星の子のエトワールと同じ魂を持つ存在かどうかはご想像にお任せします。 ただ、一巡したし正反対にしても良いよな…と思った次第。 書けなかったけど、エトワールはこの後ジョルノを守って2枚、仗助を守って3枚、徐倫を守って3枚、一巡の際に2枚の羽を失ってます。つまり、もう羽は無い状態で一巡してしまった。 羽がない=光がない、暗黒竜?って考えはあった。 子世代で、四部太郎を夜の空散歩に連れ出すエトワールとか、仗助と一緒にグータッチするエトワールとか、ジョルノと行動してポルナレフに再会して超テンション上がるエトワールとか、羽少ないからワタワタしながら徐倫についていくエトワールとか見たい…6,514文字pixiv小説作品 - ピクシブファンタジア 星の子の旅
【PFAOS】第2話 星の子と旅立ち
「――いってきます!」 彼女を保護して数日。アステラ帝国先行調査師団は、一つの問題に直面していた。 彼女をこれから、どうするべきなのか。このまま、一緒にいても…… 赤を求めて旅をする星の子、フエのお話。第2話になります。 ほんの少しですが出てくるサメ缶はこちら(https://www.pixiv.net/artworks/78994129)を使用させて頂いております。 独自設定マシマシの導入はここまで、次回から本格的に交流のお話になります。 目的地は南の地、浮遊石の遺跡です! 作中で送られる服は、イラスト参照です。タコイカ先生(https://www.pixiv.net/artworks/79145282)がデザインして下さいました!7,834文字pixiv小説作品